ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:筑摩書房
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-480-68542-1
215P 18cm
「面白い!」を見つける 物事の見え方が変わる発想法/ちくまプリマー新書 509
林雄司/著
組合員価格 税込 941
(通常価格 税込 990円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:意外さを観察し、型をずらして、面白がる--自由な発想の持ち主は世界をこう見ている! 「面白い」を追求する『デイリーポータルZ』編集長の視点と着想。
日常には、意外さやとまどいが潜んでいる。世界を観察してみると、物事の「型」が見えてくる。それをずらして「面白がる」と、思わぬ発見に出会える。おしきせのエンタメじゃ喜べないひねくれものにも、新しく何かを作ってみたい人にも役立つ視点と着想。
もくじ情報:1 そもそも「面白い」とは?(「面白い」にはパターンがある;普通のものこそ面白がれる;現実は豊かだ);2 「面白い」の探し方(モノをじっくり見よう;人を観察しよう;居場所を変えよう;いっぱい集…(続く
内容紹介:意外さを観察し、型をずらして、面白がる--自由な発想の持ち主は世界をこう見ている! 「面白い」を追求する『デイリーポータルZ』編集長の視点と着想。
日常には、意外さやとまどいが潜んでいる。世界を観察してみると、物事の「型」が見えてくる。それをずらして「面白がる」と、思わぬ発見に出会える。おしきせのエンタメじゃ喜べないひねくれものにも、新しく何かを作ってみたい人にも役立つ視点と着想。
もくじ情報:1 そもそも「面白い」とは?(「面白い」にはパターンがある;普通のものこそ面白がれる;現実は豊かだ);2 「面白い」の探し方(モノをじっくり見よう;人を観察しよう;居場所を変えよう;いっぱい集めて比べよう;測ろう;「面白がり」が上手くなる心構え);3 「面白い」のふくらませ方(違和感をずらす;ずらすだけがすべてじゃない;違和感を熟成させる;ルールを知ると、型を破れる);4 「面白い」を発表しよう(自分が楽しいことをしよう;ライブ感を大切にしよう;書くための具体的な方法;読者を振り向かせる;続けていくためのたいせつな心得;さいごに「面白い」に人が集まる)
著者プロフィール
林 雄司(ハヤシ ユウジ)
1971年生まれ、人気WEBメディア「デイリーポータルZ」編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
林 雄司(ハヤシ ユウジ)
1971年生まれ、人気WEBメディア「デイリーポータルZ」編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)