|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
諸田 玲子(モロタ レイコ)
静岡市生まれ。上智大学文学部英文科卒業。1996年、『眩惑』でデビュー。2003年、『其の一日』で吉川英治文学新人賞、07年、『奸婦にあらず』で新田次郎文学賞、12年、『四十八人目の忠臣』で歴史時代作家クラブ賞作品賞、18年、『今ひとたびの、和泉式部』で親鸞賞を受賞 諸田 玲子(モロタ レイコ)
静岡市生まれ。上智大学文学部英文科卒業。1996年、『眩惑』でデビュー。2003年、『其の一日』で吉川英治文学新人賞、07年、『奸婦にあらず』で新田次郎文学賞、12年、『四十八人目の忠臣』で歴史時代作家クラブ賞作品賞、18年、『今ひとたびの、和泉式部』で親鸞賞を受賞 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
江戸の冬は寒いけれども、情けが沁みる―。雪が降りしきる中、駆け落ち相手の男を待ち続ける女(「太鼓橋雪景色」諸田玲子)、冬にふさわしい菓子を作ろうと苦心する、菓子職人を目指す娘(「雪ひとひら」篠綾子)、生き別れになった母を探すために、甲州勝沼から江戸を訪れた男(「初雪」藤原緋沙子)など、雪にまつわる江戸の悲喜こもごもを描いた作品を六編収録。人気時代作家の傑作揃いのアンソロジー。
江戸の冬は寒いけれども、情けが沁みる―。雪が降りしきる中、駆け落ち相手の男を待ち続ける女(「太鼓橋雪景色」諸田玲子)、冬にふさわしい菓子を作ろうと苦心する、菓子職人を目指す娘(「雪ひとひら」篠綾子)、生き別れになった母を探すために、甲州勝沼から江戸を訪れた男(「初雪」藤原緋沙子)など、雪にまつわる江戸の悲喜こもごもを描いた作品を六編収録。人気時代作家の傑作揃いのアンソロジー。