ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:日本考古学協会
出版年月:2025年10月
ISBN:978-4-642-09415-3
113P 30cm
日本考古学 第61号
組合員価格 税込 4,180
(通常価格 税込 4,400円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:論文(佐久間光平 北海道における細石刃石器群の展開と気候変動;谷口康浩・近藤修 縄文時代早期の岩陰葬にみる遺体処理と腰部切断例―群馬県居家以岩陰遺跡における埋葬様式の検討―;上田直弥 畿内型横穴式石室における巨石化プロセスの分析―大和地域と淀川水系地域を中心に―;柳澤和明 横位埋設土器棺を用いた古代東国の乳幼児・死産児墓制);研究ノート(長井謙治 日向洞窟遺跡群の成り立ちをさぐる―洞窟/開地遺跡の理解に向けて―);研究動向(関広尚世 紛争下におけるスーダン共和国の考古学);書評(坂下貴則 鈴木忠司著『岩宿時代日本列島の生業と集落』;中園聡 長井謙治著『石器づくりで何がわかるか―実験…(続く
もくじ情報:論文(佐久間光平 北海道における細石刃石器群の展開と気候変動;谷口康浩・近藤修 縄文時代早期の岩陰葬にみる遺体処理と腰部切断例―群馬県居家以岩陰遺跡における埋葬様式の検討―;上田直弥 畿内型横穴式石室における巨石化プロセスの分析―大和地域と淀川水系地域を中心に―;柳澤和明 横位埋設土器棺を用いた古代東国の乳幼児・死産児墓制);研究ノート(長井謙治 日向洞窟遺跡群の成り立ちをさぐる―洞窟/開地遺跡の理解に向けて―);研究動向(関広尚世 紛争下におけるスーダン共和国の考古学);書評(坂下貴則 鈴木忠司著『岩宿時代日本列島の生業と集落』;中園聡 長井謙治著『石器づくりで何がわかるか―実験考古学教本』)