ようこそ!
CD
邦楽
洋楽
クラシック
童謡・学芸
商品番号:QAMR-16190
メーカー名:コロムビア・マーケティング
発売日:2019年7月24日
調べる相対性理論
相対性理論
組合員価格 税込 2,822
(通常価格 税込 2,970円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
作品紹介
音楽、アート、テクノロジー、文筆など多才な活躍を続けるアーティスト兼プロデューサー・やくしまるえつこが主宰するバンド:相対性理論の初となるライヴアルバム。「ウルトラソーダ」、「キッズ・ノーリターン」、「ミス・パラレルワールド」他、全10曲収録。
「ひとつの高みに達しようとしている。現在の相対性理論の演奏の場には特異なものがある」と賞される相対性理論、日本武道館公演『八角形』以降の圧倒的なライブを収録した待望のライブ盤が初登場!
音楽、アート、テクノロジー、文筆など多才な活躍を続けるアーティスト兼プロデューサー・やくしまるえつこが主宰する「相対性理論」。一貫してインディペンデントで在り続け、20…(続く
音楽、アート、テクノロジー、文筆など多才な活躍を続けるアーティスト兼プロデューサー・やくしまるえつこが主宰するバンド:相対性理論の初となるライヴアルバム。「ウルトラソーダ」、「キッズ・ノーリターン」、「ミス・パラレルワールド」他、全10曲収録。
「ひとつの高みに達しようとしている。現在の相対性理論の演奏の場には特異なものがある」と賞される相対性理論、日本武道館公演『八角形』以降の圧倒的なライブを収録した待望のライブ盤が初登場!
音楽、アート、テクノロジー、文筆など多才な活躍を続けるアーティスト兼プロデューサー・やくしまるえつこが主宰する「相対性理論」。一貫してインディペンデントで在り続け、2016年にはレコード会社にもプロダクションにも所属しないアーティストとして初となる武道館公演『八角形』を成功させる。坂本龍一、ジェフ・ミルズ、黒沢清、ペンギンカフェら国内外のアーティストが賛辞を贈るアルバム「天声ジングル」から約3年ぶりの新作は、待望にして初となるライブアルバム「調べる相対性理論」。唯一無二の歌声と世界観、オリジナル楽器や即興も駆使したスペーシーなグルーヴから轟音フィードバックまで、圧倒的なアンサンブルを鳴らす近年の相対性理論のライブは抜群の評判と中毒性を誇り、特に2016年7月の武道館公演『八角形』以降はライブ盤リリースの要望が殺到。相対性理論の活動当初よりその動向を追い続けている編集者・批評家の松村正人は「彼らの演奏はいまひとつの高みに達しようとしている。 たか?いに支え合いつつも、個々のミュージシャンシップを遺憾なく発揮するこのごろの相対性理論のライヴほど足を運ぶ価値があるものはそうはないと私はもうしあげたい。
あくまでバンド形態でありながら個々のメンバーの音楽性を活かすとともに最大公約数的なポップを担保する。ただしその中心にいるやくしまるえつこは素数のように剰余がない。いや剰余がないどころか剰余そのものなのにそれ自体でしかわりきれない――などと、胡乱な喩えをふりまわしたくなるほど、現在の相対性理論の演奏の場には特異なものがある。」と賞している。待望の本ライブ盤には、武道館公演『八角形』以降の「いつか・どこか」の時空から厳選を重ねた10曲を収録。

相対性理論:やくしまるえつこ(Vo, dimtakt, Gt & etc.)、永井聖一(Gt)、吉田匡(Ba)、山口元輝(Dr)フィッシュマンズでも名高いzAkが長年に渡りライブPAを担当。ライブREC&MIXを盟友・米津裕二郎、マスタリングはビョークやエイフェックスツイン、ブライアン・イーノらを手がける現代の名匠マンディ・パーネル。
特典・初回仕様について
「封入特典」以外の商品の外付けとなる特典(ポスターなど)は、本画面で明記されている場合を除き、基本的にお付けできません。
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降の注文での指定はできません。
曲目リスト
ディスク1
1. ウルトラソーダ [6:24]
2. キッズ・ノーリターン [5:18]
3. ミス・パラレルワールド [4:14]
4. 弁天様はスピリチュア [5:29]
5. ペペロンチーノ・キャンディ [4:07]
6. LOVEずっきゅん [3:44]
7. 天地創造SOS [5:24]
8. NEO-FUTURE [4:32]
9. わたしは人類 [8:24]
10. FLASHBACK [6:20]