ようこそ!
カート
マイページ
eフレンズトップ
ログイン
メニュー
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
スマホ用サイトを表示
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
雑誌 こだわり検索
雑誌名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
暮らし・生活
学習テキスト
趣味
児童
総合文芸
女性情報
男性情報
音楽芸能
情報誌
週刊誌
女性コミック
男性コミック
専門
スポーツ
モーター
ゲーム
コンピュータ
JANコード・雑誌コード
最新号のみ表示する
予約商品を表示しない
検索
クリア
雑誌
暮らし・生活
生活総合
料理
インテリア
健康
育児・介護
ソーイング・服飾・手芸
学習テキスト
学参中高
テキスト・語学
テキスト・趣味・資格
趣味
趣味一般
カメラ・ビデオ
園芸
パズル・ゲーム
ペット・動物
パチンコ・パチスロ
ギャンブル
ホビー&サイエンス
アウトドア
釣り
児童
幼児・幼年
学習
総合文芸
総合・情報誌
文芸・小説
短歌俳句他
大人スタイル
ワンテーマ
女性情報
ティーンズ・ファッション
女性ファッション
暮らしと生活
美容
男性情報
ヤング・ファッション
ビジネス
男性モノ情報
音楽芸能
音楽
芸能・映画
TV・情報
情報誌
その他情報誌
旅(国内・海外)
時刻表
週刊誌
総合一般
総合時事
総合大衆
総合写真
女性一般
女性その他
コミック少年
コミックヤング
コミック青年
趣味ゲーム
情報男性
情報テレビ
専門経済
専門スポーツ
専門その他
女性コミック
少女漫画誌
女性漫画誌
男性コミック
少年漫画誌
漫画メンズ
4コマ漫画
まんが他
専門
歴史
社会・時局・法律
商業・経営・経済
教育・語学
自然・科学
医学
工学
芸術・美術
その他専門
スポーツ
ゴルフ
野球・球技
スキー・スノーボード
マリンスポーツ
格闘技
スポーツその他
モーター
バイク・オートバイ
新車情報
中古車情報
外車情報
モータースポーツ
4WD・RV
チューニング
モーターその他
ゲーム
TVゲーム
アニメ・声優
コンピュータ
パソコンゲーム
パソコン初心者
パソコン上級者
その他
雑誌 >
専門
>
歴史
出版社名:古今書院
発売日:2025年9月25日
雑誌JAN:4910061551051
雑誌コード:06155-10
地理 2025年10月号
組合員価格 税込
1,725
円
(通常価格 税込 1,815円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
焼畑・野火は悪なのか?|
焼畑・野火は悪なのか?|
商品の内容
焚き火・野火(野焼き)・焼畑は地球温暖化をすすめる「悪い行為」??実態は逆で、環境に非常に配慮したものであり、日本の山村や森林管理に適した合理的な方法として、長い伝統をもって地域に伝えられた技術です。山村の伝統的なすぐれた技を知ることで、日本の山村や森林への理解が深まる特集。春先に問題となる山火事についても、現地調査に基づくレポートを掲載。
目次
★特集:焼畑・野火は悪なのか?
焼畑と野火をめぐる問題 山元貴継
木曽開田高原の草地の来歴を探る 浦山佳恵
日本の焼畑 ─歴史地理学の視点から 米家泰作
三陸海岸で起きた大規模森林火災から考える災害リスクと森林再生
吉田圭一郎
令和時代における「…(
続く
)
焚き火・野火(野焼き)・焼畑は地球温暖化をすすめる「悪い行為」??実態は逆で、環境に非常に配慮したものであり、日本の山村や森林管理に適した合理的な方法として、長い伝統をもって地域に伝えられた技術です。山村の伝統的なすぐれた技を知ることで、日本の山村や森林への理解が深まる特集。春先に問題となる山火事についても、現地調査に基づくレポートを掲載。
目次
★特集:焼畑・野火は悪なのか?
焼畑と野火をめぐる問題 山元貴継
木曽開田高原の草地の来歴を探る 浦山佳恵
日本の焼畑 ─歴史地理学の視点から 米家泰作
三陸海岸で起きた大規模森林火災から考える災害リスクと森林再生
吉田圭一郎
令和時代における「野火」そして「焼畑」のゆくえ 山元貴継
★連載
コラム ジェンダーから問い直す地理学 26
胃袋の地理学とジェンダー 湯澤規子
コラム 聖地と風水~山をながめる 2
富士山と東京の周辺1 川合泰代
コラム 県から地理を語る 39
バイオガス発電所 高橋英路
地理学者が選ぶ 日本の都市百選 49
岡山県岡山 ─緩やかで豊かな田園都市 西山弘泰
宇宙から見たユネスコ世界遺産 155
テオティワカン 田中總太郎
アルテ地理学徒のつぶやき 8
「地形の輪廻」への研究者からの問題提示 撰梅正人
今こそ活用! じつは簡単 便利なデータで教材をグレードアップ 3
気象庁の過去の気候データをつかう 平野淳平
★続報(前号特集)
二子玉川と玉電用賀駅付近の地域変化 海津正倫
★書架
『国際理解には宗教がほぼ半分』(三木英著) 井上明日香
『世界一おいしい火山の本』(林信太郎著/川野郁代絵) 永田玲奈
『図説 日本の産業地理』(藤塚吉浩ほか編) 吉田和義
『デジタル・ジオグラフィーズ』(アッシュほか編著) 若林芳樹
バックナンバー・関連雑誌
地理 2025年11月号
歴史評論 2025年12月号
歴史街道 2025年12月号
歴史人 2025年12月号
歴史群像 2025年12月号
地理 2025年11月号
日本歴史 2025年11月号
歴史学研究 2025年11月号
考古学ジャーナル 2025年11月号
歴史学研究増刊 2025年10月号
目次
★特集:焼畑・野火は悪なのか?
焼畑と野火をめぐる問題 山元貴継
木曽開田高原の草地の来歴を探る 浦山佳恵
日本の焼畑 ─歴史地理学の視点から 米家泰作
三陸海岸で起きた大規模森林火災から考える災害リスクと森林再生
吉田圭一郎
令和時代における「…(続く)
目次
★特集:焼畑・野火は悪なのか?
焼畑と野火をめぐる問題 山元貴継
木曽開田高原の草地の来歴を探る 浦山佳恵
日本の焼畑 ─歴史地理学の視点から 米家泰作
三陸海岸で起きた大規模森林火災から考える災害リスクと森林再生
吉田圭一郎
令和時代における「野火」そして「焼畑」のゆくえ 山元貴継
★連載
コラム ジェンダーから問い直す地理学 26
胃袋の地理学とジェンダー 湯澤規子
コラム 聖地と風水~山をながめる 2
富士山と東京の周辺1 川合泰代
コラム 県から地理を語る 39
バイオガス発電所 高橋英路
地理学者が選ぶ 日本の都市百選 49
岡山県岡山 ─緩やかで豊かな田園都市 西山弘泰
宇宙から見たユネスコ世界遺産 155
テオティワカン 田中總太郎
アルテ地理学徒のつぶやき 8
「地形の輪廻」への研究者からの問題提示 撰梅正人
今こそ活用! じつは簡単 便利なデータで教材をグレードアップ 3
気象庁の過去の気候データをつかう 平野淳平
★続報(前号特集)
二子玉川と玉電用賀駅付近の地域変化 海津正倫
★書架
『国際理解には宗教がほぼ半分』(三木英著) 井上明日香
『世界一おいしい火山の本』(林信太郎著/川野郁代絵) 永田玲奈
『図説 日本の産業地理』(藤塚吉浩ほか編) 吉田和義
『デジタル・ジオグラフィーズ』(アッシュほか編著) 若林芳樹