ようこそ!
出版社名:宝島社
出版年月:2023年4月
ISBN:978-4-299-04175-3
95P 30cm
古墳で読み解く日本の古代史 巨大建造物に隠されたヤマト王権統治の謎/TJ MOOK
瀧音能之/監修
組合員価格 税込 1,287
(通常価格 税込 1,430円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:2023年1月、奈良県の富雄丸山古墳で見つかった盾形銅鏡と鉄剣は「国宝級の大発見!」と大々的に報じられ、
考古学ファンはもちろんのこと、世間を大いに興奮させました。
果たして古墳はどのようにして現れ、なぜ造られなくなったのか。
本誌は歴史的発見や学説をもとに、巨大古墳に隠されたヤマト王権統治の謎に迫ります。

【監修】
瀧音能之(たきおと よしゆき)
1953年生まれ。駒澤大学文学部歴史学科教授。著書・監修書に『出雲古代史論攷』(岩田書院)、『図説 出雲の神々と古代日本の謎』(青春出版社)、『古代史再検証 蘇我氏とは何か』『日本の古代史 飛鳥の謎を旅する』『完全図解 日本の古代史』『…(続く
内容紹介:2023年1月、奈良県の富雄丸山古墳で見つかった盾形銅鏡と鉄剣は「国宝級の大発見!」と大々的に報じられ、
考古学ファンはもちろんのこと、世間を大いに興奮させました。
果たして古墳はどのようにして現れ、なぜ造られなくなったのか。
本誌は歴史的発見や学説をもとに、巨大古墳に隠されたヤマト王権統治の謎に迫ります。

【監修】
瀧音能之(たきおと よしゆき)
1953年生まれ。駒澤大学文学部歴史学科教授。著書・監修書に『出雲古代史論攷』(岩田書院)、『図説 出雲の神々と古代日本の謎』(青春出版社)、『古代史再検証 蘇我氏とは何か』『日本の古代史 飛鳥の謎を旅する』『完全図解 日本の古代史』『日本の古代史 ヤマト王権』『日本古代史の謎』『最新学説で読み解く日本の古代史』(すべて宝島社)などがある。

同じ著者名で検索した本