ようこそ!
出版社名:講談社
出版年月:1994年11月
ISBN:978-4-06-159152-3
347P 15cm
日本の民俗宗教/講談社学術文庫 1152
宮家準/〔著〕
組合員価格 税込 1,148
(通常価格 税込 1,276円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:日本の民間伝承を体系的に捉えた民俗宗教論従来、個々に解明されてきた民間伝承を宗教学の視点から捉えるため、日本人の原風景、儀礼、物語、図像等を考察。民俗宗教の世界観を総合的に把握した待望の書。
一般に民間で行われている宗教現象は民間信仰とよばれており、日本人の生活に深く浸透している。民間信仰は日本人が諸宗教を摂取する枠組となっており、著者はこれを民俗宗教と捉える。本書は、従来、個々に解明されてきた民間信仰を、宗教学の視点から体系的に理解するため、その鍵となる原風景、歴史、儀礼、物語等を解説し、民俗宗教の中核をなす死と祖霊化の問題を考察した待望の入門書である。
もくじ情報:第1章 民俗宗…(続く
内容紹介:日本の民間伝承を体系的に捉えた民俗宗教論従来、個々に解明されてきた民間伝承を宗教学の視点から捉えるため、日本人の原風景、儀礼、物語、図像等を考察。民俗宗教の世界観を総合的に把握した待望の書。
一般に民間で行われている宗教現象は民間信仰とよばれており、日本人の生活に深く浸透している。民間信仰は日本人が諸宗教を摂取する枠組となっており、著者はこれを民俗宗教と捉える。本書は、従来、個々に解明されてきた民間信仰を、宗教学の視点から体系的に理解するため、その鍵となる原風景、歴史、儀礼、物語等を解説し、民俗宗教の中核をなす死と祖霊化の問題を考察した待望の入門書である。
もくじ情報:第1章 民俗宗教とは;第2章 日本人の原風景;第3章 民俗宗教の歴史;第4章 民俗宗教の儀礼;第5章 民族宗教と物語;第6章 民俗宗教の図像;第7章 民俗宗教の宗教的世界観;第8章 祖霊化と仏教―人と神のはざまで

同じ著者名で検索した本