ようこそ!
出版社名:シーエムシー
出版年月:2001年3月
ISBN:978-4-88231-098-3
213P 19cm
いきなり国際ボランティア 旧ユーゴスラビアを行く/CMC books
淀川直美/著
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
“平和を守る努力は惜しんではいけない”戦禍の国・旧ユーゴスラビアから平和な国・日本への熱いメッセージ。初めての難民救援ボランティア!感動と涙の悪戦苦闘奮戦記。
もくじ情報:第1章 いきなり国際ボランティア;第2章 旧ユーゴスラビア難民救援ボランティア;第3章 ベオグラード、オシエク、ブコバル、ダルバルを訪れる;第4章 コソボ紛争避難民救援ボランティア;第5章 初めての国で初めての国際ボランティアのために;第6章 顧みて考えること
“平和を守る努力は惜しんではいけない”戦禍の国・旧ユーゴスラビアから平和な国・日本への熱いメッセージ。初めての難民救援ボランティア!感動と涙の悪戦苦闘奮戦記。
もくじ情報:第1章 いきなり国際ボランティア;第2章 旧ユーゴスラビア難民救援ボランティア;第3章 ベオグラード、オシエク、ブコバル、ダルバルを訪れる;第4章 コソボ紛争避難民救援ボランティア;第5章 初めての国で初めての国際ボランティアのために;第6章 顧みて考えること
著者プロフィール
淀川 直美(ヨドカワ ナオミ)
1962年、宮城県石巻市に生まれ、東北学院大学文学部英文科卒業後、ブルームスバーグ大学(米国・ペンシルバニア州)にて幼児教育科の修士号を取得。米国・モンタナ大学にて日本語の講師を務めながら同大学教育管理科博士号を取得。1994年AMDA(アムダ)のプロジェクトコーディネーターとしてクロアチア・リエカで難民救援活動を行う。帰国後、国際協力事業団(JICA)などの活動に携わりながら、宮城県を中心に旧ユーゴスラビア紛争についての講演や河北新聞等にボランティアの体験を連載するなど、ボランティア活動の裾野を広める活動を行う。1999年ユーゴスラビア・ベオグラードにて再び難…(続く
淀川 直美(ヨドカワ ナオミ)
1962年、宮城県石巻市に生まれ、東北学院大学文学部英文科卒業後、ブルームスバーグ大学(米国・ペンシルバニア州)にて幼児教育科の修士号を取得。米国・モンタナ大学にて日本語の講師を務めながら同大学教育管理科博士号を取得。1994年AMDA(アムダ)のプロジェクトコーディネーターとしてクロアチア・リエカで難民救援活動を行う。帰国後、国際協力事業団(JICA)などの活動に携わりながら、宮城県を中心に旧ユーゴスラビア紛争についての講演や河北新聞等にボランティアの体験を連載するなど、ボランティア活動の裾野を広める活動を行う。1999年ユーゴスラビア・ベオグラードにて再び難民救援活動を行う。1997年より石巻専修大学国際交流室に勤務。日本クロアチア友好協会(仙台支部)会員。石巻市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)