ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
芸術
>
音楽
>
理論・音楽教育
出版社名:人間と歴史社
出版年月:2002年1月
ISBN:978-4-89007-126-5
496P 20cm
魂から奏でる 心理療法としての音楽療法入門
ハンス=ヘルムート・デッカー=フォイクト/著 加藤美知子/訳
組合員価格 税込
3,465
円
(通常価格 税込 3,850円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
心理療法のひとつとしての音楽療法の医学における音楽の役割を明らかにした入門書。
心理療法のひとつとしての音楽療法の医学における音楽の役割を明らかにした入門書。
内容紹介・もくじなど
音楽療法における心理的機能と治療的成功のプロセス。
もくじ情報:第1部 音楽聴取―音楽療法の基礎(「日常に必要な音楽」と「非常事態に対処する音楽」;音楽―世界に通じる耳;分裂に対抗するエネルギーとしての音楽 ほか);第2部 音楽聴取から対話まで―心理療法としての受容的音楽療法(脅威から楽しみまで―過去の音楽聴取の意味づけ;「私の」音楽;心理療法としての受容的音楽療法の技法 ほか);第3部 即興における演奏と音楽聴取―心理療法としての活動的音楽療法(つまること、止まらないことについて、あるいは私たちの心のエネルギーのコンタクト障害とその音楽的な表現;即興における影の演奏;楽器のパワー、あるいは私…(
続く
)
音楽療法における心理的機能と治療的成功のプロセス。
もくじ情報:第1部 音楽聴取―音楽療法の基礎(「日常に必要な音楽」と「非常事態に対処する音楽」;音楽―世界に通じる耳;分裂に対抗するエネルギーとしての音楽 ほか);第2部 音楽聴取から対話まで―心理療法としての受容的音楽療法(脅威から楽しみまで―過去の音楽聴取の意味づけ;「私の」音楽;心理療法としての受容的音楽療法の技法 ほか);第3部 即興における演奏と音楽聴取―心理療法としての活動的音楽療法(つまること、止まらないことについて、あるいは私たちの心のエネルギーのコンタクト障害とその音楽的な表現;即興における影の演奏;楽器のパワー、あるいは私が興味をもつ楽器について ほか)
著者プロフィール
デッカー=フォイクト,ハンス=ヘルムート(デッカーフォイクト,ハンスヘルムート)
教授、哲学博士、芸術修士。1945年ツェレにて出生、心理学者、音楽療法士、作家。ハンブルク音楽/演劇大学音楽療法部学部長、音楽療法研究所所長、ベルリンのヘルベルト・フォン・カラヤン財団による音楽療法および芸術的心理療法養成のためのヘルベルト・フォン・カラヤン・アカデミー校長、スイスのロイクLeukの職業人のためのヨーロッパ音楽療法専門大学創始者および専門課程の代表。治療的、発達心理学的なコンテクストにおける、人と音楽の相互作用に関する多数の本の著者、書籍、およびCDのシリーズの発行者。ドイツ作家同盟Verband…(
続く
)
デッカー=フォイクト,ハンス=ヘルムート(デッカーフォイクト,ハンスヘルムート)
教授、哲学博士、芸術修士。1945年ツェレにて出生、心理学者、音楽療法士、作家。ハンブルク音楽/演劇大学音楽療法部学部長、音楽療法研究所所長、ベルリンのヘルベルト・フォン・カラヤン財団による音楽療法および芸術的心理療法養成のためのヘルベルト・フォン・カラヤン・アカデミー校長、スイスのロイクLeukの職業人のためのヨーロッパ音楽療法専門大学創始者および専門課程の代表。治療的、発達心理学的なコンテクストにおける、人と音楽の相互作用に関する多数の本の著者、書籍、およびCDのシリーズの発行者。ドイツ作家同盟Verband deutscher Schriftsteller(VS)の創立メンバー。第八回世界音楽療法会議(1996年、ハンブルク)大会長
もくじ情報:第1部 音楽聴取―音楽療法の基礎(「日常に必要な音楽」と「非常事態に対処する音楽」;音楽―世界に通じる耳;分裂に対抗するエネルギーとしての音楽 ほか);第2部 音楽聴取から対話まで―心理療法としての受容的音楽療法(脅威から楽しみまで―過去の音楽聴取の意味づけ;「私の」音楽;心理療法としての受容的音楽療法の技法 ほか);第3部 即興における演奏と音楽聴取―心理療法としての活動的音楽療法(つまること、止まらないことについて、あるいは私たちの心のエネルギーのコンタクト障害とその音楽的な表現;即興における影の演奏;楽器のパワー、あるいは私…(続く)
もくじ情報:第1部 音楽聴取―音楽療法の基礎(「日常に必要な音楽」と「非常事態に対処する音楽」;音楽―世界に通じる耳;分裂に対抗するエネルギーとしての音楽 ほか);第2部 音楽聴取から対話まで―心理療法としての受容的音楽療法(脅威から楽しみまで―過去の音楽聴取の意味づけ;「私の」音楽;心理療法としての受容的音楽療法の技法 ほか);第3部 即興における演奏と音楽聴取―心理療法としての活動的音楽療法(つまること、止まらないことについて、あるいは私たちの心のエネルギーのコンタクト障害とその音楽的な表現;即興における影の演奏;楽器のパワー、あるいは私が興味をもつ楽器について ほか)
教授、哲学博士、芸術修士。1945年ツェレにて出生、心理学者、音楽療法士、作家。ハンブルク音楽/演劇大学音楽療法部学部長、音楽療法研究所所長、ベルリンのヘルベルト・フォン・カラヤン財団による音楽療法および芸術的心理療法養成のためのヘルベルト・フォン・カラヤン・アカデミー校長、スイスのロイクLeukの職業人のためのヨーロッパ音楽療法専門大学創始者および専門課程の代表。治療的、発達心理学的なコンテクストにおける、人と音楽の相互作用に関する多数の本の著者、書籍、およびCDのシリーズの発行者。ドイツ作家同盟Verband…(続く)
教授、哲学博士、芸術修士。1945年ツェレにて出生、心理学者、音楽療法士、作家。ハンブルク音楽/演劇大学音楽療法部学部長、音楽療法研究所所長、ベルリンのヘルベルト・フォン・カラヤン財団による音楽療法および芸術的心理療法養成のためのヘルベルト・フォン・カラヤン・アカデミー校長、スイスのロイクLeukの職業人のためのヨーロッパ音楽療法専門大学創始者および専門課程の代表。治療的、発達心理学的なコンテクストにおける、人と音楽の相互作用に関する多数の本の著者、書籍、およびCDのシリーズの発行者。ドイツ作家同盟Verband deutscher Schriftsteller(VS)の創立メンバー。第八回世界音楽療法会議(1996年、ハンブルク)大会長