ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
社会
>
社会問題
>
性別問題
出版社名:ドメス出版
出版年月:2002年2月
ISBN:978-4-8107-0564-5
251,6P 21cm
ウィメンズアメリカ 論文編
リンダ K カーバー/編著 ジェーン シェロン ドゥハート/編著 有賀夏紀/〔ほか〕編訳
組合員価格 税込
2,772
円
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
原著の『ウィメンズ・アメリカ』(第四版)には、過去二〇年余の間に書かれた非常に重要なアメリカ女性史研究の論文が数多く収録されている。その中から一三編を翻訳。
もくじ情報:第1章 伝統的アメリカ一六〇〇年‐一八二〇年(女の姿をした悪魔;共和国の母と市民としての女性);第2章 工業化するアメリカ一八二〇年‐一八八〇年(キャサリン・ビーチャー;セネカ・フォールズ女性権利大会;ソジョーナ・トゥルースによる女性の権利の擁護);第3章 工業化するアメリカ一八八〇年‐一九二〇年(週七日;流行のスタイルで気どって;南西部フロンティアにおけるヒスパニック系村落の女性たち);第4章 現代アメリカ一九二〇年‐一九九…(
続く
)
原著の『ウィメンズ・アメリカ』(第四版)には、過去二〇年余の間に書かれた非常に重要なアメリカ女性史研究の論文が数多く収録されている。その中から一三編を翻訳。
もくじ情報:第1章 伝統的アメリカ一六〇〇年‐一八二〇年(女の姿をした悪魔;共和国の母と市民としての女性);第2章 工業化するアメリカ一八二〇年‐一八八〇年(キャサリン・ビーチャー;セネカ・フォールズ女性権利大会;ソジョーナ・トゥルースによる女性の権利の擁護);第3章 工業化するアメリカ一八八〇年‐一九二〇年(週七日;流行のスタイルで気どって;南西部フロンティアにおけるヒスパニック系村落の女性たち);第4章 現代アメリカ一九二〇年‐一九九〇年(平等権と経済的役割;弱者の力;娼婦たちのストライキ;第二次大戦中の日系アメリカ人女性;議事堂における淑女の日)
著者プロフィール
カーバー,リンダ・K.(カーバー,リンダK.)
コロンビア大学博士号取得、アイオワ大学歴史学教授アメリカ学会(American Studies Association)会長、アメリカ歴史家学会(Organization of American Historians)会長を歴任
カーバー,リンダ・K.(カーバー,リンダK.)
コロンビア大学博士号取得、アイオワ大学歴史学教授アメリカ学会(American Studies Association)会長、アメリカ歴史家学会(Organization of American Historians)会長を歴任
同じ著者名で検索した本
【予約】
モンスターの肉を食っていたら王位に就いた件 2 【ヤングアニマルコミックス】
鈴羅木 かりん 駄犬/企画・原案 芝
【予約】
ためらう唇 【ミラ文庫】
リンダ・ハワード
【予約】
銀河天文学入門(下)
リンダ・スパーク ジョン・ギャラガー 谷口 義明
現代誤情報学入門
ジョン・ルーゼンビーク/著 サンダー・ヴァン・ダー・リンダン/著 加納安彦/訳
短歌のガチャポン、もう一回
穂村弘/著
銀河天文学入門 星から銀河の世界へ 上
リンダ・スパーク/著 ジョン・ギャラガー/著 谷口義明/訳
ギフティッドネス 理解と支援のための基礎・基本
リンダ・クレガー・シルバーマン/著 角谷詩織/訳 北條礼子/訳
脱植民地化の方法論
リンダ・トゥヒワイ・ 知花愛実
超約中国の歴史
リンダ・ジャイヴィン/著 川島真/日本語版監修・監訳 倉嶋雅人/訳
煙のように消えるねこ
リンダ・ニューベリー/作 田中薫子/訳 丹地陽子/絵
もくじ情報:第1章 伝統的アメリカ一六〇〇年‐一八二〇年(女の姿をした悪魔;共和国の母と市民としての女性);第2章 工業化するアメリカ一八二〇年‐一八八〇年(キャサリン・ビーチャー;セネカ・フォールズ女性権利大会;ソジョーナ・トゥルースによる女性の権利の擁護);第3章 工業化するアメリカ一八八〇年‐一九二〇年(週七日;流行のスタイルで気どって;南西部フロンティアにおけるヒスパニック系村落の女性たち);第4章 現代アメリカ一九二〇年‐一九九…(続く)
もくじ情報:第1章 伝統的アメリカ一六〇〇年‐一八二〇年(女の姿をした悪魔;共和国の母と市民としての女性);第2章 工業化するアメリカ一八二〇年‐一八八〇年(キャサリン・ビーチャー;セネカ・フォールズ女性権利大会;ソジョーナ・トゥルースによる女性の権利の擁護);第3章 工業化するアメリカ一八八〇年‐一九二〇年(週七日;流行のスタイルで気どって;南西部フロンティアにおけるヒスパニック系村落の女性たち);第4章 現代アメリカ一九二〇年‐一九九〇年(平等権と経済的役割;弱者の力;娼婦たちのストライキ;第二次大戦中の日系アメリカ人女性;議事堂における淑女の日)