ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
芸術
>
演劇
>
演劇一般
出版社名:而立書房
出版年月:2003年12月
ISBN:978-4-88059-298-5
218P 20cm
クラシカル・アクティング 西洋古典戯曲の演技術
マルコルム・モリソン/著 三輪えり花/訳
組合員価格 税込
2,475
円
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:古典劇(ソフォクレス、シェイクスピア、モリエール、イプセン、チェーホフ)をどう理解し、演ずるか。マルコルムはこの難問を見事に解いてくれる。現役俳優や演劇を志す人たちには必携。
古典劇(ソフォクレス、シェークスピア、モリエール、イプセン、チェーホフ)をどう理解し、演ずるのか。この難問を見事に解いてくれるのが、本書だ。マルコム・モリソンの平易にして簡潔なガイドは西洋古典劇をより身近なものにしてくれるだろう。現役俳優・演劇を学ぶ者の必携の書。
もくじ情報:古典劇対現代劇―現代に生きる俳優の責任;戯曲のスタイル(様式)と内容―方法の前に意味を探る;台本読解―ストーリー、背景、登場人物;物語と…(
続く
)
内容紹介:古典劇(ソフォクレス、シェイクスピア、モリエール、イプセン、チェーホフ)をどう理解し、演ずるか。マルコルムはこの難問を見事に解いてくれる。現役俳優や演劇を志す人たちには必携。
古典劇(ソフォクレス、シェークスピア、モリエール、イプセン、チェーホフ)をどう理解し、演ずるのか。この難問を見事に解いてくれるのが、本書だ。マルコム・モリソンの平易にして簡潔なガイドは西洋古典劇をより身近なものにしてくれるだろう。現役俳優・演劇を学ぶ者の必携の書。
もくじ情報:古典劇対現代劇―現代に生きる俳優の責任;戯曲のスタイル(様式)と内容―方法の前に意味を探る;台本読解―ストーリー、背景、登場人物;物語と状況―何を、なぜ、どのように(目的・理由・方法);ことば、ことば、ことば―話し方と聞き方;英語の韻文の語り方―言葉の量と意味;表の顔と裏の顔(パブリックかプライベートか)―自分の知っていること、自分のいる場所;声と話し方(語り)―感情を表現すること、意味を明確にすること;立ち居振舞い―しぐさと良い作法;表現できないものはない―想像力と心意気;これで俺は独りきりだ―長台詞と独白;ギリシャ劇―物語と儀式;演技のルールと目的―自然なるものに鏡を掲げる
著者プロフィール
三輪 えり花(ミワ エリカ)
演出家。現代演劇協会劇団昴演劇研究所所員。ロンドン大学演劇修士。東京芸術大学音楽学部オペラ科学部・大学院非常勤講師。新国立劇場オペラ研修所・バレエ研修所講師。大妻女子大学非常勤講師。『花嫁付添人の秘密』『フィリップの理由』『スィート・パニック』など英米の現代劇から『目的のためには手段を選ばず』『友達と恋人と』『ミンナ』などの西洋古典劇に至るまで幅広く翻訳・演出。また、オペラのムーブメントディレクターとして『ドン・ジョヴァンニ』『魔笛』など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三輪 えり花(ミワ エリカ)
演出家。現代演劇協会劇団昴演劇研究所所員。ロンドン大学演劇修士。東京芸術大学音楽学部オペラ科学部・大学院非常勤講師。新国立劇場オペラ研修所・バレエ研修所講師。大妻女子大学非常勤講師。『花嫁付添人の秘密』『フィリップの理由』『スィート・パニック』など英米の現代劇から『目的のためには手段を選ばず』『友達と恋人と』『ミンナ』などの西洋古典劇に至るまで幅広く翻訳・演出。また、オペラのムーブメントディレクターとして『ドン・ジョヴァンニ』『魔笛』など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
古典劇(ソフォクレス、シェークスピア、モリエール、イプセン、チェーホフ)をどう理解し、演ずるのか。この難問を見事に解いてくれるのが、本書だ。マルコム・モリソンの平易にして簡潔なガイドは西洋古典劇をより身近なものにしてくれるだろう。現役俳優・演劇を学ぶ者の必携の書。
もくじ情報:古典劇対現代劇―現代に生きる俳優の責任;戯曲のスタイル(様式)と内容―方法の前に意味を探る;台本読解―ストーリー、背景、登場人物;物語と…(続く)
古典劇(ソフォクレス、シェークスピア、モリエール、イプセン、チェーホフ)をどう理解し、演ずるのか。この難問を見事に解いてくれるのが、本書だ。マルコム・モリソンの平易にして簡潔なガイドは西洋古典劇をより身近なものにしてくれるだろう。現役俳優・演劇を学ぶ者の必携の書。
もくじ情報:古典劇対現代劇―現代に生きる俳優の責任;戯曲のスタイル(様式)と内容―方法の前に意味を探る;台本読解―ストーリー、背景、登場人物;物語と状況―何を、なぜ、どのように(目的・理由・方法);ことば、ことば、ことば―話し方と聞き方;英語の韻文の語り方―言葉の量と意味;表の顔と裏の顔(パブリックかプライベートか)―自分の知っていること、自分のいる場所;声と話し方(語り)―感情を表現すること、意味を明確にすること;立ち居振舞い―しぐさと良い作法;表現できないものはない―想像力と心意気;これで俺は独りきりだ―長台詞と独白;ギリシャ劇―物語と儀式;演技のルールと目的―自然なるものに鏡を掲げる