ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
社会
>
社会学
>
海外社会事情
出版社名:海鳴社
出版年月:2006年4月
ISBN:978-4-87525-230-6
237P 19cm
報道が教えてくれないアメリカ弱者革命 なぜあの国にまだ希望があるのか
堤未果/〔著〕
組合員価格 税込
1,584
円
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
若者、元兵士、マイノリティ、母親…、弱くて強い人々が、今アメリカを揺るがしはじめた…。
もくじ情報:大統領選の光と闇(ハンスト実行;アロハシャツのガンジー ほか);正義の価値(なんでハンストしようと思ったの?;新聞のない家;こんなことする価値、あるのかな;号泣する市民たち;ほんとうに価値あるもの);アメリカの見えない徴兵制(携帯で軍に勧誘される高校生たち;落ちこぼれゼロ法案;巧妙に仕かけられた罠;夢を見せてやるんだよ;戻ってきてくれて、ありがとう);見えない列車に乗せられる若者たち(殺しのマシーン教育;兵士たちのグッバイレター ほか);未来を選び取る自由(軍事化される子どもたち;最大のターゲッ…(
続く
)
若者、元兵士、マイノリティ、母親…、弱くて強い人々が、今アメリカを揺るがしはじめた…。
もくじ情報:大統領選の光と闇(ハンスト実行;アロハシャツのガンジー ほか);正義の価値(なんでハンストしようと思ったの?;新聞のない家;こんなことする価値、あるのかな;号泣する市民たち;ほんとうに価値あるもの);アメリカの見えない徴兵制(携帯で軍に勧誘される高校生たち;落ちこぼれゼロ法案;巧妙に仕かけられた罠;夢を見せてやるんだよ;戻ってきてくれて、ありがとう);見えない列車に乗せられる若者たち(殺しのマシーン教育;兵士たちのグッバイレター ほか);未来を選び取る自由(軍事化される子どもたち;最大のターゲットはマイノリティ ほか)
著者プロフィール
堤 未果(ツツミ ミカ)
著作家・ジャーナリスト。東京都生まれ。私立和光小学校、中学校、高校を卒業後、渡米。ニューヨーク州立大学国際関係論学科卒業。ニューヨーク市立大学大学院国際関係論学研究科修士課程修了。国連、アムネスティインターナショナルニューヨーク支局員を経て、米国野村證券に勤務中9・11に遭遇。帰国後は、アメリカ―東京間を行き来しながら、執筆・講演活動をしている。国際政治環境研究所理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
堤 未果(ツツミ ミカ)
著作家・ジャーナリスト。東京都生まれ。私立和光小学校、中学校、高校を卒業後、渡米。ニューヨーク州立大学国際関係論学科卒業。ニューヨーク市立大学大学院国際関係論学研究科修士課程修了。国連、アムネスティインターナショナルニューヨーク支局員を経て、米国野村證券に勤務中9・11に遭遇。帰国後は、アメリカ―東京間を行き来しながら、執筆・講演活動をしている。国際政治環境研究所理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
政府はもう嘘をつけない/角川新書 K-89
堤未果/〔著〕
もくじ情報:大統領選の光と闇(ハンスト実行;アロハシャツのガンジー ほか);正義の価値(なんでハンストしようと思ったの?;新聞のない家;こんなことする価値、あるのかな;号泣する市民たち;ほんとうに価値あるもの);アメリカの見えない徴兵制(携帯で軍に勧誘される高校生たち;落ちこぼれゼロ法案;巧妙に仕かけられた罠;夢を見せてやるんだよ;戻ってきてくれて、ありがとう);見えない列車に乗せられる若者たち(殺しのマシーン教育;兵士たちのグッバイレター ほか);未来を選び取る自由(軍事化される子どもたち;最大のターゲッ…(続く)
もくじ情報:大統領選の光と闇(ハンスト実行;アロハシャツのガンジー ほか);正義の価値(なんでハンストしようと思ったの?;新聞のない家;こんなことする価値、あるのかな;号泣する市民たち;ほんとうに価値あるもの);アメリカの見えない徴兵制(携帯で軍に勧誘される高校生たち;落ちこぼれゼロ法案;巧妙に仕かけられた罠;夢を見せてやるんだよ;戻ってきてくれて、ありがとう);見えない列車に乗せられる若者たち(殺しのマシーン教育;兵士たちのグッバイレター ほか);未来を選び取る自由(軍事化される子どもたち;最大のターゲットはマイノリティ ほか)