ようこそ!
出版社名:名古屋大学出版会
出版年月:2006年9月
ISBN:978-4-8158-0540-1
349,6P 21cm
経済思想史 社会認識の諸類型
大田一広/編 鈴木信雄/編 高哲男/編 八木紀一郎/編
組合員価格 税込 2,772
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
25人の代表的経済学者の経済・社会認識の歩みをその人物・思想・理論から平易に解説した好評テキストの新版。限界革命以前・以後の展開をたどるとともに、経済学における社会認識・思想の規定的役割に迫った最良の経済思想入門。
もくじ情報:「経済学」と経済思想史;第1部 経済学の古典的世界(デヴィッド・ヒューム―近代文明社会の哲学的・社会科学的基礎づけ;ジェイムズ・ステュアート―市場制御の経済学;フランソワ・ケネー―再生産の秩序学 啓蒙の世紀の光のもとで;アダム・スミス―慣習と秩序 商業社会における自生的秩序の解明;ジェレミー・ベンサム―社会工学者 治政と管理の経済学 ほか);第2部 現代経済学の諸相(W…(続く
25人の代表的経済学者の経済・社会認識の歩みをその人物・思想・理論から平易に解説した好評テキストの新版。限界革命以前・以後の展開をたどるとともに、経済学における社会認識・思想の規定的役割に迫った最良の経済思想入門。
もくじ情報:「経済学」と経済思想史;第1部 経済学の古典的世界(デヴィッド・ヒューム―近代文明社会の哲学的・社会科学的基礎づけ;ジェイムズ・ステュアート―市場制御の経済学;フランソワ・ケネー―再生産の秩序学 啓蒙の世紀の光のもとで;アダム・スミス―慣習と秩序 商業社会における自生的秩序の解明;ジェレミー・ベンサム―社会工学者 治政と管理の経済学 ほか);第2部 現代経済学の諸相(W.スタンレー・ジェヴォンズ―科学者から経済学者へ;カール・メンガー―主観主義の経済学;ゲオルグ・ジンメル―貨幣経済社会と近代性;マックス・ヴェーバー―生の不協和音と歴史の悲劇;レオン・ワルラス―純粋経済学の社会哲学的基礎 ほか);経済学の冒険