ようこそ!
本 > 社会 > 政治 > 政治学
出版社名:早稲田大学出版部
出版年月:2007年2月
ISBN:978-4-657-07303-7
208P 21cm
ポスト代表制の比較政治 熟議と参加のデモクラシー/比較政治叢書 3
小川有美/編
組合員価格 税込 2,970
(通常価格 税込 3,300円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
民主主義の再生に向けて。平等な参加者が議論を尽くす熟議デモクラシー。世界各国の事例を分析して、多数決によらない民主主義の可能性を問う。
もくじ情報:第1章 熟議=参加デモクラシーの比較政治研究へ;第2章 ローカル・ガヴァナンスとデモクラシーの「民主化」―ブラジル「参加型予算」の可能性;第3章 東中欧における市民社会組織の発展と熟議=参加デモクラシー;第4章 日本における「熟議=参加デモクラシー」の萌芽―原子力政治過程を通して;第5章 ネットワークガヴァナンスと民主主義―公選議会を欠く領域統治;第6章 団体ガヴァナンスの民主化?―ドイツにおける宗派系社会福祉団体の柔軟化と開放;第7章 フランス・…(続く
民主主義の再生に向けて。平等な参加者が議論を尽くす熟議デモクラシー。世界各国の事例を分析して、多数決によらない民主主義の可能性を問う。
もくじ情報:第1章 熟議=参加デモクラシーの比較政治研究へ;第2章 ローカル・ガヴァナンスとデモクラシーの「民主化」―ブラジル「参加型予算」の可能性;第3章 東中欧における市民社会組織の発展と熟議=参加デモクラシー;第4章 日本における「熟議=参加デモクラシー」の萌芽―原子力政治過程を通して;第5章 ネットワークガヴァナンスと民主主義―公選議会を欠く領域統治;第6章 団体ガヴァナンスの民主化?―ドイツにおける宗派系社会福祉団体の柔軟化と開放;第7章 フランス・ムスリム市民による熟議デモクラシー―「郊外」における協働の試みから「ディヴェルシテ(Divercit´e)」へ;第8章 民主主義対民主主義?―EUにおける熟議デモクラシーの限界と可能性
著者プロフィール
小川 有美(オガワ アリヨシ)
立教大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小川 有美(オガワ アリヨシ)
立教大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本