ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
文化・民俗
>
文化人類学
出版社名:早川書房
出版年月:2007年8月
ISBN:978-4-15-208850-5
390P 20cm
この6つのおかげでヒトは進化した つま先、親指、のど、笑い、涙、キス
チップ・ウォルター/著 梶山あゆみ/訳
組合員価格 税込
1,980
円
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
人類史数百万年のミステリを人間だけが持つ6つのアイテムから読み解く。 進化が生みだしてきた数々のユニークな生物。その最たるものが人間だ。特に際立つ特徴が次の6つ、大地をしっかり踏みしめる太い「足の親指」、自在に動かせる「手の親指」、複雑な音を作る「のど」、コミュニケーションに彩りを添える「笑い」と「涙」、愛をささやく「キス」だ。祖先たちは、この6つの貴重なアイテムを求めて進化の道を駆け回り、ある者は舞台から姿を消し、あるいはまったく別の種へと変貌を遂げ、厳しい競争に打ち勝った者だけがホモ・サピエンスというゴールにたどりつくことができたのだ。最新の遺伝学と脳科学を駆使し、ちょっとユニークな視点か…(
続く
)
人類史数百万年のミステリを人間だけが持つ6つのアイテムから読み解く。 進化が生みだしてきた数々のユニークな生物。その最たるものが人間だ。特に際立つ特徴が次の6つ、大地をしっかり踏みしめる太い「足の親指」、自在に動かせる「手の親指」、複雑な音を作る「のど」、コミュニケーションに彩りを添える「笑い」と「涙」、愛をささやく「キス」だ。祖先たちは、この6つの貴重なアイテムを求めて進化の道を駆け回り、ある者は舞台から姿を消し、あるいはまったく別の種へと変貌を遂げ、厳しい競争に打ち勝った者だけがホモ・サピエンスというゴールにたどりつくことができたのだ。最新の遺伝学と脳科学を駆使し、ちょっとユニークな視点から描きあげる、波瀾万丈の人類進化物語。
/人間はなぜここまで繁栄できたのか。高度な社会形成のためには衝動コントロール力が進化の必要不可欠な要素だったのだ。
内容紹介・もくじなど
アフリカの草原に生まれた弱々しいヒトの祖先が、気候変動や捕食動物と闘い、生き残りをかけて遺伝子に取りこんできた6つのアイテムは、私たち現代人にとっても捨て去ることのできない必須要素となった。最新の遺伝学と脳科学を駆使して描きあげる数百万年におよぶ波乱万丈の人類進化物語。
もくじ情報:第1部 足の親指;第2部 手の親指;第3部 のど;第4部 笑い;第5部 涙;第6部 キス
アフリカの草原に生まれた弱々しいヒトの祖先が、気候変動や捕食動物と闘い、生き残りをかけて遺伝子に取りこんできた6つのアイテムは、私たち現代人にとっても捨て去ることのできない必須要素となった。最新の遺伝学と脳科学を駆使して描きあげる数百万年におよぶ波乱万丈の人類進化物語。
もくじ情報:第1部 足の親指;第2部 手の親指;第3部 のど;第4部 笑い;第5部 涙;第6部 キス
著者プロフィール
ウォルター,チップ(ウォルター,チップ)
『サイエンティフィック・アメリカン』誌や『ディスカバー』誌に記事を執筆するサイエンス・ジャーナリスト。ドキュメンタリー・フィルムの制作もしており、CNNではサンフランシスコ支局長を務めた。現在は、ピッツバーグ大学メディカル・センターで戦略的コミュニケーション部長を務めながら、カーネギー・メロン大学でサイエンス・ライティングを教えている。二人の娘モリーとハナとともにペンシルヴァニア州ピッツバーグ在住
ウォルター,チップ(ウォルター,チップ)
『サイエンティフィック・アメリカン』誌や『ディスカバー』誌に記事を執筆するサイエンス・ジャーナリスト。ドキュメンタリー・フィルムの制作もしており、CNNではサンフランシスコ支局長を務めた。現在は、ピッツバーグ大学メディカル・センターで戦略的コミュニケーション部長を務めながら、カーネギー・メロン大学でサイエンス・ライティングを教えている。二人の娘モリーとハナとともにペンシルヴァニア州ピッツバーグ在住
同じ著者名で検索した本
不老不死ビジネス神への挑戦 シリコンバレーの静かなる熱狂/NATIONAL GEOGRAPHIC
チップ・ウォルター/著 関谷冬華/訳
人類進化700万年の物語 私たちだけがなぜ生き残れたのか
チップ・ウォルター/著 長野敬/訳 赤松眞紀/訳
/人間はなぜここまで繁栄できたのか。高度な社会形成のためには衝動コントロール力が進化の必要不可欠な要素だったのだ。