ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
経済
>
金融学
>
金融工学
出版社名:朝倉書店
出版年月:2009年6月
ISBN:978-4-254-29010-3
1000P 22cm
金融工学ハンドブック
John R.Birge/〔編〕 Vadim Linetsky/〔編〕 木島正明/監訳
組合員価格 税込
27,720
円
(通常価格 税込 30,800円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
24の重要なテーマについて、世界的第一線の研究者が専門家向けに書き下ろしたハンドブック。
24の重要なテーマについて、世界的第一線の研究者が専門家向けに書き下ろしたハンドブック。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:1 序論(金融工学ハンドブックへの導入;金融資産価格付けの基礎);2 デリバティブ:モデルと手法(金融工学における資産価格付けのためのジャンプ拡散モデル;L´evy過程を用いた金融証券収益率のモデル化;Wishartリスクファクターを用いた価格付け;ボラティリティ;デリバティブの価格付けにおけるスペクトル法;デリバティブの価格付けにおける変分法;離散型バリアオプションとルックバックオプション);3 金利および信用リスクのモデルとデリバティブ(金利理論におけるトピックス;ポートフォリオの信用リスク計測;信用力の推移を考慮したバスケット型クレジットデリバティブの評価);4 非完備市場(…(
続く
)
もくじ情報:1 序論(金融工学ハンドブックへの導入;金融資産価格付けの基礎);2 デリバティブ:モデルと手法(金融工学における資産価格付けのためのジャンプ拡散モデル;L´evy過程を用いた金融証券収益率のモデル化;Wishartリスクファクターを用いた価格付け;ボラティリティ;デリバティブの価格付けにおけるスペクトル法;デリバティブの価格付けにおける変分法;離散型バリアオプションとルックバックオプション);3 金利および信用リスクのモデルとデリバティブ(金利理論におけるトピックス;ポートフォリオの信用リスク計測;信用力の推移を考慮したバスケット型クレジットデリバティブの評価);4 非完備市場(非完備市場;オプションの価格付け:実分布とリスク中立分布;モンテカルロシミュレーションを用いた金リスク最小化;金融資産の価格変動に対する待ち行列理論を用いた分析);5 リスク管理(信用リスク経済資本の配分とリスク寄与度;流動性リスクとオプション価格付け理論;金融工学の保険分野への適用);6 ポートフォリオ最適化(動的ポートフォリオ選択とリスク回避;動的ポートフォリオマネジメントにおける最適化手法;最適ポートフォリオ選択問題におけるシミュレーション法)
著者プロフィール
木島 正明(キジマ マサアキ)
1957年新潟県に生まれる。1980年東京工業大学理学部卒業。1986年ロチェスター大学経営大学院博士課程修了。現在、首都大学東京大学院社会科学研究科教授。Ph.D.,理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木島 正明(キジマ マサアキ)
1957年新潟県に生まれる。1980年東京工業大学理学部卒業。1986年ロチェスター大学経営大学院博士課程修了。現在、首都大学東京大学院社会科学研究科教授。Ph.D.,理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
英語で楽しむ不思議の国のアリスとめぐる謎解きワンダーランド
Dr Gareth Moore/著 John Tenniel/イラスト
地球にやさしい?偉大なるグリーンウォッシュ
JOHN PABON/著 稲葉敦/訳
美しい、詳しい世界のクラゲ図鑑
リサ=アン・ガーシュウィン/著 的場知之/訳 ドゥーグル・リンズィー/監修
銀河天文学入門 星から銀河の世界へ 上
リンダ・スパーク/著 ジョン・ギャラガー/著 谷口義明/訳
法のエスノメソドロジー 「生ける秩序」の法社会学
マックス・トラヴァース/編 ジョン・F.マンゾウ/編 北村隆憲/監訳 岡田光弘/訳 小宮友根/訳 池谷のぞみ/訳
検証戦争に加担した日本文学 2/戦中から戦後への〈切断=連続〉
小松靖彦/編
JOHNS Vol.41No.9(2025-9増大号)/特集花粉症の疑問に答える
JOHNS編集委員会/編集
イギリス憲法の探求 その「正体」と論争点
戒能通厚/著 倉持孝司/著 ジョン・F.マケルダウニィ/著
ロック/イギリス思想家書簡集
ロック/〔著〕 下川潔/他訳
大英自然史博物館珍鳥標本盗難事件 なぜ美しい羽は狙われたのか/DOJIN文庫 022
K.W.ジョンソン/著 矢野真千子/訳
1957年新潟県に生まれる。1980年東京工業大学理学部卒業。1986年ロチェスター大学経営大学院博士課程修了。現在、首都大学東京大学院社会科学研究科教授。Ph.D.,理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1957年新潟県に生まれる。1980年東京工業大学理学部卒業。1986年ロチェスター大学経営大学院博士課程修了。現在、首都大学東京大学院社会科学研究科教授。Ph.D.,理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)