ようこそ!
本 > 芸術 > 芸能 > 文楽
出版社名:和泉書院
出版年月:2009年8月
ISBN:978-4-7576-0520-6
255P 21cm
菅原伝授手習鑑/上方文化講座
大阪市立大学文学研究科「上方文化講座」企画委員会/編
組合員価格 税込 1,881
(通常価格 税込 2,090円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
文楽界の名手と大阪市立大学スタッフにより、伝統芸能、文楽「菅原伝授手習鑑」の世界を鮮やかに照射。
文楽界の名手と大阪市立大学スタッフにより、伝統芸能、文楽「菅原伝授手習鑑」の世界を鮮やかに照射。
内容紹介・もくじなど
本書は『上方文化講座 曾根崎心中』につづくシリーズ第二作。文楽界の名手たちと文学研究科スタッフが『菅原伝授手習鑑』「寺子屋」の世界を鮮やかに照射する。
もくじ情報:浄瑠璃史の中の『菅原伝授手習鑑』;『菅原伝授手習鑑』四段目切(寺子屋の段);寺子屋の段;身替り;寺子屋;『菅原伝授手習鑑』における敬語・無敬語;近世大坂の芝居町;文楽質問箱―受講者からの質問;『菅原伝授手習鑑』増補上演年表;『菅原伝授手習鑑』増補物 解題と翻刻
本書は『上方文化講座 曾根崎心中』につづくシリーズ第二作。文楽界の名手たちと文学研究科スタッフが『菅原伝授手習鑑』「寺子屋」の世界を鮮やかに照射する。
もくじ情報:浄瑠璃史の中の『菅原伝授手習鑑』;『菅原伝授手習鑑』四段目切(寺子屋の段);寺子屋の段;身替り;寺子屋;『菅原伝授手習鑑』における敬語・無敬語;近世大坂の芝居町;文楽質問箱―受講者からの質問;『菅原伝授手習鑑』増補上演年表;『菅原伝授手習鑑』増補物 解題と翻刻

同じ著者名で検索した本