ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教育
>
学校教育
>
保健・体育科
出版社名:歩行開発研究所
出版年月:2009年12月
ISBN:978-4-902473-10-0
90P 21cm
子どもの歩走跳 筋電図からみた「体つくりの基本運動」 基本的な動作「歩く」「走る」「跳ぶ」で体力を向上させよう!
岡本勉/著 岡本香代子/著
組合員価格 税込
1,386
円
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1章 子どもの運動分析;第2章 「歩く」運動;第3章 「走る」運動;第4章 「跳ぶ」運動;第5章 発達過程の基本運動;第6章 日常動作で体つくり
もくじ情報:第1章 子どもの運動分析;第2章 「歩く」運動;第3章 「走る」運動;第4章 「跳ぶ」運動;第5章 発達過程の基本運動;第6章 日常動作で体つくり
著者プロフィール
岡本 勉(オカモト ツトム)
歩行開発研究所所長・関西医科大学名誉教授・医学博士。新生児から高齢者に至る歩行の筋電図的研究を45年間続け、その間アトランタのエモリ大学医学部に歩行研究プロジェクトの一員として参加する。日本での「乳幼児歩行」研究のパイオニアで、「歩行発達」の専門書は国内外の研究者から高く評価されている。歩行だけでなく走・跳・泳などの「子どもの運動発達」を筋肉の働きから分析し、運動学習や体力づくりの指針となる研究を続けている。関西学生カヌー連盟会長を12年間つとめ、現在、全日本学生カヌー連盟名誉会長
岡本 勉(オカモト ツトム)
歩行開発研究所所長・関西医科大学名誉教授・医学博士。新生児から高齢者に至る歩行の筋電図的研究を45年間続け、その間アトランタのエモリ大学医学部に歩行研究プロジェクトの一員として参加する。日本での「乳幼児歩行」研究のパイオニアで、「歩行発達」の専門書は国内外の研究者から高く評価されている。歩行だけでなく走・跳・泳などの「子どもの運動発達」を筋肉の働きから分析し、運動学習や体力づくりの指針となる研究を続けている。関西学生カヌー連盟会長を12年間つとめ、現在、全日本学生カヌー連盟名誉会長
同じ著者名で検索した本
これだけは知っておきたい!名作ベスト30
西本鶏介/編・著 岡本順/絵 狩野富貴子/絵 佐々木洋子/絵 篠崎三朗/絵 土橋とし子/絵 長野ヒデ子/絵 ふりやかよこ/絵 村上勉/絵 村上豊/絵
寝たきりからのリハビリウォーク 在宅医療・介護
岡本勉/著 岡本香代子/著
日本名城紀行 3/SHOGAKUKAN Classic Revival
井上ひさし/著 武田八洲満/著 杉本苑子/著 山本茂実/著 水上勉/著 村上元三/著 岡本好古/著 福田善之/著 青地晨/著
赤ちゃんの歩行獲得 新生児から1歳までの動作・EMG記録
岡本勉/著 岡本香代子/著
乳幼児の歩行獲得 立位から安定した歩行へ
岡本勉/著 岡本香代子/著
小学生のための元気な体をつくる運動
岡本勉/監修 岡本香代子/著 港野恵美/著
筋電図からみた歩行の発達 歩行分析・評価への応用
岡本勉/著 岡本香代子/著
若さと健康をつくるウォーキング 大学講師シスターズが全女性に贈る元気講座
岡本香代子/著 港野恵美/著 岡本勉/監修
老化予防のウォーキング 転倒・寝たきりを防ぐ歩行と日常動作
岡本勉/著 岡本香代子/著
歩行開発研究所所長・関西医科大学名誉教授・医学博士。新生児から高齢者に至る歩行の筋電図的研究を45年間続け、その間アトランタのエモリ大学医学部に歩行研究プロジェクトの一員として参加する。日本での「乳幼児歩行」研究のパイオニアで、「歩行発達」の専門書は国内外の研究者から高く評価されている。歩行だけでなく走・跳・泳などの「子どもの運動発達」を筋肉の働きから分析し、運動学習や体力づくりの指針となる研究を続けている。関西学生カヌー連盟会長を12年間つとめ、現在、全日本学生カヌー連盟名誉会長
歩行開発研究所所長・関西医科大学名誉教授・医学博士。新生児から高齢者に至る歩行の筋電図的研究を45年間続け、その間アトランタのエモリ大学医学部に歩行研究プロジェクトの一員として参加する。日本での「乳幼児歩行」研究のパイオニアで、「歩行発達」の専門書は国内外の研究者から高く評価されている。歩行だけでなく走・跳・泳などの「子どもの運動発達」を筋肉の働きから分析し、運動学習や体力づくりの指針となる研究を続けている。関西学生カヌー連盟会長を12年間つとめ、現在、全日本学生カヌー連盟名誉会長