ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
理学
>
化学
>
化学一般
出版社名:創元社
出版年月:2010年11月
ISBN:978-4-422-42004-2
240P 27×27cm
世界で一番美しい元素図鑑
セオドア・グレイ/著 ニック・マン/写真 若林文高/監修 武井摩利/訳
組合員価格 税込
3,762
円
(通常価格 税込 4,180円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
iPad版も話題を集める全米で20万部のベストセラーの日本語版が登場。根源118の元素をオールカラーの美しい写真を豊富に使って紹介。日常生活で見かける製品に意外な元素が使われているなど、科学的な知見に基づいたユーモアにあふれる解説も楽しい。科学エッセー、美しい写真集、最新の元素データ集という3つの顔をあわせもつ、研究者、教員、図書館、すべての科学ファン必携の1冊。巻末の美しい元素周期表も必見。
iPad版も話題を集める全米で20万部のベストセラーの日本語版が登場。根源118の元素をオールカラーの美しい写真を豊富に使って紹介。日常生活で見かける製品に意外な元素が使われているなど、科学的な知見に基づいたユーモアにあふれる解説も楽しい。科学エッセー、美しい写真集、最新の元素データ集という3つの顔をあわせもつ、研究者、教員、図書館、すべての科学ファン必携の1冊。巻末の美しい元素周期表も必見。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:この世界で検知可能なあらゆるものは元素でできている。
元素にはふたつの顔――純粋状態と、他の元素と結合したさまざまな化合物、その両方の顔を間近で見るという稀有な機会を与えてくれるのが本書だ。つまり、この本は、宇宙に存在するすべての元素の最も網羅的なポートレートであり、宇宙の根源の百科事典といえるだろう。どの元素にも純粋状態と並んで、われわれが日常生活で見かける化合物や応用製品の代表例が美しい写真で紹介されている。
各元素に付された科学的な知見にもとづいた解説は、ユーモアにあふれ、その元素の発見、性質、用途などについて、さまざまなエピソード、意外な物語を教えてくれる。…(
続く
)
内容紹介:この世界で検知可能なあらゆるものは元素でできている。
元素にはふたつの顔――純粋状態と、他の元素と結合したさまざまな化合物、その両方の顔を間近で見るという稀有な機会を与えてくれるのが本書だ。つまり、この本は、宇宙に存在するすべての元素の最も網羅的なポートレートであり、宇宙の根源の百科事典といえるだろう。どの元素にも純粋状態と並んで、われわれが日常生活で見かける化合物や応用製品の代表例が美しい写真で紹介されている。
各元素に付された科学的な知見にもとづいた解説は、ユーモアにあふれ、その元素の発見、性質、用途などについて、さまざまなエピソード、意外な物語を教えてくれる。
各元素の科学的データも詳細にわたり、巻末の美しい元素周期表も秀逸。ユーモアあふれる科学エッセー、美しい写真集、最新の元素データ集という3つの顔をあわせもつ、研究者、教員、図書館、すべての化学ファン必携の1冊。
元素の純粋状態、用途、使用例を美しい写真で掲載した118元素の解説書。科学エッセーや最新の科学的データも満載。
著者プロフィール
グレイ,セオドア(グレイ,セオドア)
元素コレクター。本業は、数式処理システム「Mathematica」や質問応答システム「Wolfram Alpha」の開発で世界的に知られるコンピューター・ソフトウェア会社ウルフラム・リサーチの共同創立者で、現在は同社ユーザーインターフェース技術部門責任者。サイエンスライターとしても活躍し、「ポピュラー・サイエンス」誌にコラムを長期連載している。周期表をテーマとしたウェブサイトperiodictable.comの主宰者として、大学、学校、博物館向けの写真入り周期表の制作などの普及活動を行っている
グレイ,セオドア(グレイ,セオドア)
元素コレクター。本業は、数式処理システム「Mathematica」や質問応答システム「Wolfram Alpha」の開発で世界的に知られるコンピューター・ソフトウェア会社ウルフラム・リサーチの共同創立者で、現在は同社ユーザーインターフェース技術部門責任者。サイエンスライターとしても活躍し、「ポピュラー・サイエンス」誌にコラムを長期連載している。周期表をテーマとしたウェブサイトperiodictable.comの主宰者として、大学、学校、博物館向けの写真入り周期表の制作などの普及活動を行っている
同じ著者名で検索した本
世界で一番美しい工具図鑑
セオドア・グレイ/著 ニック・マン/写真 高野倉匡人/監修 武井摩利/訳
世界で一番美しいエンジン図鑑
セオドア・グレイ/著 ニック・マン/写真 森本雅之/監修 武井摩利/訳
はじめてのせかいでいちばんうつくしいげんそずかん
セオドア・グレイ/著 若林文高/監修 武井摩利/訳
世界でいちばん美しいこども元素ずかん
セオドア・グレイ/著 ニック・マン/写真 若林文高/監修 武井摩利/訳
世界で一番美しい「もの」のしくみ図鑑
セオドア・グレイ/著 ニック・マン/写真 前島正裕/監修 佐々木勝浩/監修 武井摩利/訳
音楽の哲学入門
セオドア・グレイシック/著 源河亨/訳 木下頌子/訳
世界で一番美しい化学反応図鑑
セオドア・グレイ/著 ニック・マン/写真 若林文高/監修 武井摩利/訳
世界で一番美しい分子図鑑
セオドア・グレイ/著 ニック・マン/写真 若林文高/監修 武井摩利/訳
元素にはふたつの顔――純粋状態と、他の元素と結合したさまざまな化合物、その両方の顔を間近で見るという稀有な機会を与えてくれるのが本書だ。つまり、この本は、宇宙に存在するすべての元素の最も網羅的なポートレートであり、宇宙の根源の百科事典といえるだろう。どの元素にも純粋状態と並んで、われわれが日常生活で見かける化合物や応用製品の代表例が美しい写真で紹介されている。
各元素に付された科学的な知見にもとづいた解説は、ユーモアにあふれ、その元素の発見、性質、用途などについて、さまざまなエピソード、意外な物語を教えてくれる。…(続く)
元素にはふたつの顔――純粋状態と、他の元素と結合したさまざまな化合物、その両方の顔を間近で見るという稀有な機会を与えてくれるのが本書だ。つまり、この本は、宇宙に存在するすべての元素の最も網羅的なポートレートであり、宇宙の根源の百科事典といえるだろう。どの元素にも純粋状態と並んで、われわれが日常生活で見かける化合物や応用製品の代表例が美しい写真で紹介されている。
各元素に付された科学的な知見にもとづいた解説は、ユーモアにあふれ、その元素の発見、性質、用途などについて、さまざまなエピソード、意外な物語を教えてくれる。
各元素の科学的データも詳細にわたり、巻末の美しい元素周期表も秀逸。ユーモアあふれる科学エッセー、美しい写真集、最新の元素データ集という3つの顔をあわせもつ、研究者、教員、図書館、すべての化学ファン必携の1冊。
元素の純粋状態、用途、使用例を美しい写真で掲載した118元素の解説書。科学エッセーや最新の科学的データも満載。
元素コレクター。本業は、数式処理システム「Mathematica」や質問応答システム「Wolfram Alpha」の開発で世界的に知られるコンピューター・ソフトウェア会社ウルフラム・リサーチの共同創立者で、現在は同社ユーザーインターフェース技術部門責任者。サイエンスライターとしても活躍し、「ポピュラー・サイエンス」誌にコラムを長期連載している。周期表をテーマとしたウェブサイトperiodictable.comの主宰者として、大学、学校、博物館向けの写真入り周期表の制作などの普及活動を行っている
元素コレクター。本業は、数式処理システム「Mathematica」や質問応答システム「Wolfram Alpha」の開発で世界的に知られるコンピューター・ソフトウェア会社ウルフラム・リサーチの共同創立者で、現在は同社ユーザーインターフェース技術部門責任者。サイエンスライターとしても活躍し、「ポピュラー・サイエンス」誌にコラムを長期連載している。周期表をテーマとしたウェブサイトperiodictable.comの主宰者として、大学、学校、博物館向けの写真入り周期表の制作などの普及活動を行っている