ようこそ!
出版社名:ふくろう出版
出版年月:2011年3月
ISBN:978-4-86186-462-9
84P 9枚 26cm
物理学実験テキスト
河本修/著 小野文久/著 片山敏和/著
組合員価格 税込 990
(通常価格 税込 1,100円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:物理学は広い意味での化学、生命科学分野の研究手法の中にも必ずといってよいほど取り入れられており、環境理工学、医学、歯学、薬学、農学等、物理学専攻以外の学生にとっても、物理学実験の手法を身につけることは有用である。本書では科学的な計測法についての理解を深め、実験装置の取り扱い、測定技術の習得、電子回路の組み立てからその動作原理の理解と応用、データ処理の方法などを修得までを目指す。
もくじ情報:第1章 実験の目的と心得、レポートの作成(実験の目的;実験の進め方;実験室での心得;レポートの作成;データ集、辞典、参考書);第2章 実験テーマ(交流回路と共振現象;過渡現象;回折格子;ホール効果…(続く
内容紹介:物理学は広い意味での化学、生命科学分野の研究手法の中にも必ずといってよいほど取り入れられており、環境理工学、医学、歯学、薬学、農学等、物理学専攻以外の学生にとっても、物理学実験の手法を身につけることは有用である。本書では科学的な計測法についての理解を深め、実験装置の取り扱い、測定技術の習得、電子回路の組み立てからその動作原理の理解と応用、データ処理の方法などを修得までを目指す。
もくじ情報:第1章 実験の目的と心得、レポートの作成(実験の目的;実験の進め方;実験室での心得;レポートの作成;データ集、辞典、参考書);第2章 実験テーマ(交流回路と共振現象;過渡現象;回折格子;ホール効果;ダイオード・トランジスターの特性;トランジスターによる増幅回路;ICを用いた直流増幅回路;ヤング率;電子の非電荷;ホイートストンブリッジ;音の波形とリサージュ図形;超音波の干渉;ボルダの振り子;プランク定数);第3章 重要なこと(有効数字の扱い;誤差;図と表の書き方、対数グラフ;オシロスコープの取り扱い法)
著者プロフィール
河本 修(コウモト オサム)
岡山大学
河本 修(コウモト オサム)
岡山大学

同じ著者名で検索した本