ようこそ!
出版社名:平凡社
出版年月:2012年12月
ISBN:978-4-582-54246-2
173P 21cm
ワシタカ・ハヤブサ識別図鑑
真木広造/写真・解説
組合員価格 税込 2,178
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
鳥類のウォッチングで一番人気のワシタカ。日本での記録がある35種を、雌雄や成鳥と幼鳥などで見分けることのできる図鑑。
鳥類のウォッチングで一番人気のワシタカ。日本での記録がある35種を、雌雄や成鳥と幼鳥などで見分けることのできる図鑑。
内容紹介・もくじなど
迫力ある写真で見せる最新の猛禽類ガイド。2目3科35種、日本で見られるワシタカ類とハヤブサ類のすべて。
もくじ情報:タカ目(ミサゴ科;タカ科);ハヤブサ目(ハヤブサ科)
迫力ある写真で見せる最新の猛禽類ガイド。2目3科35種、日本で見られるワシタカ類とハヤブサ類のすべて。
もくじ情報:タカ目(ミサゴ科;タカ科);ハヤブサ目(ハヤブサ科)
著者プロフィール
真木 広造(マキ ヒロゾウ)
1948年、山形県生まれ。山形県立寒河江高等学校を卒業後、野鳥の写真を撮り始める。78年、日本野鳥の会山形県支部長に就任、以来95年まで17年間にわたって務める。85年に野鳥写真家として独立し、山形県を中心に各地で精力的に撮影を行う。特に野鳥の捕食行動、ワシタカ類、ハヤブサ類の行動に力を入れている。主なテーマは日本産鳥類全種の完全撮影。日本野鳥の会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
真木 広造(マキ ヒロゾウ)
1948年、山形県生まれ。山形県立寒河江高等学校を卒業後、野鳥の写真を撮り始める。78年、日本野鳥の会山形県支部長に就任、以来95年まで17年間にわたって務める。85年に野鳥写真家として独立し、山形県を中心に各地で精力的に撮影を行う。特に野鳥の捕食行動、ワシタカ類、ハヤブサ類の行動に力を入れている。主なテーマは日本産鳥類全種の完全撮影。日本野鳥の会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)