ようこそ!
出版社名:ミネルヴァ書房
出版年月:2013年6月
ISBN:978-4-623-06509-7
408P 22cm
北欧型サービス志向のマネジメント 競争を生き抜くマーケティングの新潮流
C・グルンルース/著 近藤宏一/監訳 蒲生智哉/訳
組合員価格 税込 4,158
(通常価格 税込 4,620円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
マーケティング論はコトラーを筆頭としたアメリカが先導しているが、「サービス・ビジネス」に限っては、「北欧学派」がアメリカのマーケティング界も含めて世界を牽引している。この学派の代表的論者、グルンルースによる最も評価・利用されている最新のテキスト(第3版)待望の邦訳。コトラーが本書を評して脱帽したと述べる、サービス・ビジネスを学ぶにあたって必読といえるテキスト。
もくじ情報:サービスと関係性において不可欠なこと―サービス競争下のマネジメント;顧客関係性のマネジメント―マネジメントとマーケティングにおける新しいパラダイム;サービスの特徴・消費とそのマーケティングの重要性;サービスと関係性の品質;サ…(続く
マーケティング論はコトラーを筆頭としたアメリカが先導しているが、「サービス・ビジネス」に限っては、「北欧学派」がアメリカのマーケティング界も含めて世界を牽引している。この学派の代表的論者、グルンルースによる最も評価・利用されている最新のテキスト(第3版)待望の邦訳。コトラーが本書を評して脱帽したと述べる、サービス・ビジネスを学ぶにあたって必読といえるテキスト。
もくじ情報:サービスと関係性において不可欠なこと―サービス競争下のマネジメント;顧客関係性のマネジメント―マネジメントとマーケティングにおける新しいパラダイム;サービスの特徴・消費とそのマーケティングの重要性;サービスと関係性の品質;サービス品質のマネジメント;サービスと関係性がもたらす利益;サービスの拡張提供のマネジメント;サービス・マネジメントの原則;サービス組織における生産性のマネジメント;マーケティングのマネジメントか、それとも市場志向的マネジメントか;統合型マーケティング・コミュニケーション及びトータル・コミュニケーションのマネジメント;ブランド・リレーションシップとイメージのマネジメント;顧客指向型組織―構造、資源、そしてサービス・プロセス;インターナル・マーケティングのマネジメント―成功する顧客マネジメントのための必要条件;サービス文化のマネジメント―内部サービスにとって不可欠なこと;製造企業をサービス・ビジネスへと転換する;サービスと関係性のマネジメント
著者プロフィール
グルンルース,クリスチャン(グルンルース,クリスチャン)
ハンケン経済大学(Hanken School of Economics)教授。経済学博士。1947年生まれ。オスロ・マネジメント・スクール、南海大学、天津大学名誉教授。ルンド大学客員教授(2002~2007年)。アリゾナ州立大学、スタンフォード大学、カールスタッド大学、オークランド大学、タマサート大学の客員教授・研究員を経て、1999年よりハンケン経済大学教授。同大学CERS(サービス・マネジメント/リレーションシップ・マーケティング研究センター)研究所長兼務
グルンルース,クリスチャン(グルンルース,クリスチャン)
ハンケン経済大学(Hanken School of Economics)教授。経済学博士。1947年生まれ。オスロ・マネジメント・スクール、南海大学、天津大学名誉教授。ルンド大学客員教授(2002~2007年)。アリゾナ州立大学、スタンフォード大学、カールスタッド大学、オークランド大学、タマサート大学の客員教授・研究員を経て、1999年よりハンケン経済大学教授。同大学CERS(サービス・マネジメント/リレーションシップ・マーケティング研究センター)研究所長兼務