ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
理学
>
科学
>
科学一般
出版社名:日刊工業新聞社
出版年月:2013年6月
ISBN:978-4-526-07095-2
151P 19cm
福井謙一教授の常識を覆す思考法 紙と鉛筆と計算機でノーベル賞
岡崎稔/編著
組合員価格 税込
1,584
円
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
それまでの常識を覆してノーベル化学賞を受賞した福井教授の思考法の基礎から、応用展開まで解説。
それまでの常識を覆してノーベル化学賞を受賞した福井教授の思考法の基礎から、応用展開まで解説。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1章 常識を覆した福井教授の思考法(それまでの実験中心の化学の世界に数学的視点を導入;“自分で考えろ”という言葉;自分で考えるスタイルを作る“輪講会” ほか);第2章 技術大国を復活させるための福井イズムと事業・人材の育て方(凋落するモノづくり大国日本に今必要なもの;勉強会の発足―福井イズムの浸透;会社に技術陣の姿勢を示す研究発表会 ほか);第3章 福井教授の教えを活かせ!技術開発成功の秘訣に迫る(経験ではなく、原理を理論的に解明することで理想の技術開発に成功 イオン交換樹脂法による高効率純水装置の開発(科学技術庁長官賞受賞);新たなる挑戦が新たなる理論・技術開発を生み出す水処理…(
続く
)
もくじ情報:第1章 常識を覆した福井教授の思考法(それまでの実験中心の化学の世界に数学的視点を導入;“自分で考えろ”という言葉;自分で考えるスタイルを作る“輪講会” ほか);第2章 技術大国を復活させるための福井イズムと事業・人材の育て方(凋落するモノづくり大国日本に今必要なもの;勉強会の発足―福井イズムの浸透;会社に技術陣の姿勢を示す研究発表会 ほか);第3章 福井教授の教えを活かせ!技術開発成功の秘訣に迫る(経験ではなく、原理を理論的に解明することで理想の技術開発に成功 イオン交換樹脂法による高効率純水装置の開発(科学技術庁長官賞受賞);新たなる挑戦が新たなる理論・技術開発を生み出す水処理膜時代の扉を開き、全盛期をつくる;理論的立場から実験を見直し、新たな実験により生物処理に新風を吹き込む ほか)
著者プロフィール
岡崎 稔(オカザキ ミノル)
1953年京都大学工学部燃料化学科卒業。栗田工業取締役総合研究所長、常務取締役開発本部長、日本メムテツク(株)代表取締役社長、USフィルター・ジャパン(株)代表取締役社長、ビベンデイ・ウオーター・システムジャパン(株)代表取締役社長などを歴任。現在、一般社団法人日本宅配水協会理事、横浜市立大学非常勤講師、(有)テクノライターズ代表取締役。科学技術長官賞を受賞、工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡崎 稔(オカザキ ミノル)
1953年京都大学工学部燃料化学科卒業。栗田工業取締役総合研究所長、常務取締役開発本部長、日本メムテツク(株)代表取締役社長、USフィルター・ジャパン(株)代表取締役社長、ビベンデイ・ウオーター・システムジャパン(株)代表取締役社長などを歴任。現在、一般社団法人日本宅配水協会理事、横浜市立大学非常勤講師、(有)テクノライターズ代表取締役。科学技術長官賞を受賞、工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1953年京都大学工学部燃料化学科卒業。栗田工業取締役総合研究所長、常務取締役開発本部長、日本メムテツク(株)代表取締役社長、USフィルター・ジャパン(株)代表取締役社長、ビベンデイ・ウオーター・システムジャパン(株)代表取締役社長などを歴任。現在、一般社団法人日本宅配水協会理事、横浜市立大学非常勤講師、(有)テクノライターズ代表取締役。科学技術長官賞を受賞、工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1953年京都大学工学部燃料化学科卒業。栗田工業取締役総合研究所長、常務取締役開発本部長、日本メムテツク(株)代表取締役社長、USフィルター・ジャパン(株)代表取締役社長、ビベンデイ・ウオーター・システムジャパン(株)代表取締役社長などを歴任。現在、一般社団法人日本宅配水協会理事、横浜市立大学非常勤講師、(有)テクノライターズ代表取締役。科学技術長官賞を受賞、工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)