ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ノンフィクション
>
社会問題
出版社名:福村出版
出版年月:2014年3月
ISBN:978-4-571-41050-5
333P 19cm
郡山物語 未来を生きる世代よ!震災後子どものケアプロジェクト
菊池信太郎/編 柳田邦男/編 渡辺久子/編 鴇田夏子/編
組合員価格 税込
1,485
円
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
平成23年3月19日、1本の電話からこの物語は始まった。「子どもたち、まずいよ…」―地震・津波・放射能汚染の複合災害。得体の知れぬ不安と悲しみと静かな怒りに包まれた郡山の深い暗闇に小さな灯りがともった。未曾有の危機的状況下、地域の子育て支援に子どもを思う心が結集。灯りは次第に増え、輝きと温かみが子どもたちを包んでいく…いま私たちおとなには未来に伝えなくてはならない事実がある。
もくじ情報:序章 これからに伝えていくべきこと;1章 東日本大震災発生;2章 地域が子どもたちを守る;3章 子どもの生活環境を作る;4章 PEP Kids Koriyama;5章 心のケアから子どものケアへ;6章 新しい…(
続く
)
平成23年3月19日、1本の電話からこの物語は始まった。「子どもたち、まずいよ…」―地震・津波・放射能汚染の複合災害。得体の知れぬ不安と悲しみと静かな怒りに包まれた郡山の深い暗闇に小さな灯りがともった。未曾有の危機的状況下、地域の子育て支援に子どもを思う心が結集。灯りは次第に増え、輝きと温かみが子どもたちを包んでいく…いま私たちおとなには未来に伝えなくてはならない事実がある。
もくじ情報:序章 これからに伝えていくべきこと;1章 東日本大震災発生;2章 地域が子どもたちを守る;3章 子どもの生活環境を作る;4章 PEP Kids Koriyama;5章 心のケアから子どものケアへ;6章 新しい日常へ向けて
著者プロフィール
菊池 信太郎(キクチ シンタロウ)
医療法人仁寿会菊池医院副院長。菊池記念こども保健医学研究所副所長。専門は小児科一般、小児呼吸器。3.11の震災が幼い子どもに与える影響の大きさと、そのケアの必要性・重要性をいち早く訴え、震災後間もなく、郡山医師会と郡山市、市教育委員会などと連携した「郡山市震災後子どもの心のケアプロジェクト」を立ち上げマネージャーとしてプロジェクトの活動、PEP Kids Koriyamaオープンに尽力。現在NPO法人郡山ペップ子育てネットワーク理事長として、教育者や保育者に対する講演会や親子支援のイベント、子どもたちの運動や肥満調査など精力的に活動している
菊池 信太郎(キクチ シンタロウ)
医療法人仁寿会菊池医院副院長。菊池記念こども保健医学研究所副所長。専門は小児科一般、小児呼吸器。3.11の震災が幼い子どもに与える影響の大きさと、そのケアの必要性・重要性をいち早く訴え、震災後間もなく、郡山医師会と郡山市、市教育委員会などと連携した「郡山市震災後子どもの心のケアプロジェクト」を立ち上げマネージャーとしてプロジェクトの活動、PEP Kids Koriyamaオープンに尽力。現在NPO法人郡山ペップ子育てネットワーク理事長として、教育者や保育者に対する講演会や親子支援のイベント、子どもたちの運動や肥満調査など精力的に活動している
もくじ情報:序章 これからに伝えていくべきこと;1章 東日本大震災発生;2章 地域が子どもたちを守る;3章 子どもの生活環境を作る;4章 PEP Kids Koriyama;5章 心のケアから子どものケアへ;6章 新しい…(続く)
もくじ情報:序章 これからに伝えていくべきこと;1章 東日本大震災発生;2章 地域が子どもたちを守る;3章 子どもの生活環境を作る;4章 PEP Kids Koriyama;5章 心のケアから子どものケアへ;6章 新しい日常へ向けて