ようこそ!
出版社名:岩波書店
出版年月:2014年7月
ISBN:978-4-00-025984-2
780P 22cm
戦後日本公害史論
宮本憲一/著
組合員価格 税込 8,712
(通常価格 税込 9,680円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
深刻な公害はなぜ発生したか。その克服はいかに成就したのか。公害問題の歴史的教訓を描く記念碑的労作。
深刻な公害はなぜ発生したか。その克服はいかに成就したのか。公害問題の歴史的教訓を描く記念碑的労作。
内容紹介・もくじなど
文学賞情報:2015年13回パピルス賞受賞
公害問題の歴史的教訓とは何か。深刻な社会問題はいかに解決に導かれたか。公害問題を学際的に解明し、日本独自の公害対策の全体像を克明に描き出す労作。
もくじ情報:第1部 戦後公害問題の史的展開(戦後復興と環境問題;高度経済成長と公害問題―史上空前の深刻な被害の発生;公害対策の展開―オータナティブな政治経済システムを求めて;4大公害裁判;公共事業公害と裁判;公害対策の成果と評価);第2部 公害から環境問題へ(戦後経済体制の変容と環境政策;環境問題の国際化;公害対策の転換と環境再生;公害は終わっていない―補論);維持可能な社会(Sustainable Soc…(続く
文学賞情報:2015年13回パピルス賞受賞
公害問題の歴史的教訓とは何か。深刻な社会問題はいかに解決に導かれたか。公害問題を学際的に解明し、日本独自の公害対策の全体像を克明に描き出す労作。
もくじ情報:第1部 戦後公害問題の史的展開(戦後復興と環境問題;高度経済成長と公害問題―史上空前の深刻な被害の発生;公害対策の展開―オータナティブな政治経済システムを求めて;4大公害裁判;公共事業公害と裁判;公害対策の成果と評価);第2部 公害から環境問題へ(戦後経済体制の変容と環境政策;環境問題の国際化;公害対策の転換と環境再生;公害は終わっていない―補論);維持可能な社会(Sustainable Society)
著者プロフィール
宮本 憲一(ミヤモト ケンイチ)
1930年生まれ。名古屋大学経済学部卒。金沢大学助教授、大阪市立大学教授、立命館大学教授、滋賀大学学長を経て、大阪市立大学名誉教授、滋賀大学名誉教授。専攻=財政学、環境経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮本 憲一(ミヤモト ケンイチ)
1930年生まれ。名古屋大学経済学部卒。金沢大学助教授、大阪市立大学教授、立命館大学教授、滋賀大学学長を経て、大阪市立大学名誉教授、滋賀大学名誉教授。専攻=財政学、環境経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本