ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
哲学・思想
>
日本の哲学・思想一般(事典・概論)
出版社名:ぺりかん社
出版年月:2014年9月
ISBN:978-4-8315-1386-1
146P 21cm
季刊日本思想史 81(2014)/朱舜水と東アジア文明 水戸徳川家の学問
日本思想史懇話会/編集/徐興慶/責任編集 辻本雅史/責任編集
組合員価格 税込
1,782
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:[特集]朱舜水と東アジア文明:水戸徳川家の学問序文=徳川眞木「西山隠士」七十年の歳月―徳川光圀の学問、思想形成およびその文化遺産=徐興慶彰考館所蔵の文献・書画と儒教文化=計文淵安積澹泊『大日本史賛藪』について=大川真異郷と家郷―魯王と朱舜水の物語=楊儒賓朱舜水の「拝官不就」と「明徴君」の称号=韓東育朱舜水の主動的在地化と受動的日本化―日本における朱舜水の遺物・遺像から=銭明封建の世の『家礼』―朱舜水・安積澹泊・荻生徂徠の祖先祭祀論=高山大毅『朱氏舜水談綺』所収朱舜水「書柬式」と中井竹山『柬稽』=田世民
内容紹介:[特集]朱舜水と東アジア文明:水戸徳川家の学問序文=徳川眞木「西山隠士」七十年の歳月―徳川光圀の学問、思想形成およびその文化遺産=徐興慶彰考館所蔵の文献・書画と儒教文化=計文淵安積澹泊『大日本史賛藪』について=大川真異郷と家郷―魯王と朱舜水の物語=楊儒賓朱舜水の「拝官不就」と「明徴君」の称号=韓東育朱舜水の主動的在地化と受動的日本化―日本における朱舜水の遺物・遺像から=銭明封建の世の『家礼』―朱舜水・安積澹泊・荻生徂徠の祖先祭祀論=高山大毅『朱氏舜水談綺』所収朱舜水「書柬式」と中井竹山『柬稽』=田世民
同じ著者名で検索した本
季刊日本思想史 83(2019)/時代区分と思想史
日本思想史懇話会/編集
季刊日本思想史 82(2017)/近世祭祀と政治
日本思想史懇話会/編集
季刊日本思想史 80(2012)/源氏物語
日本思想史懇話会/編集
季刊日本思想史 79(2012)/儒教の解釈学的可能性
日本思想史懇話会/編集
季刊日本思想史 78(2011)/東照宮祭祀
日本思想史懇話会/編集
季刊日本思想史 77(2010)/近代とノスタルジア
日本思想史懇話会/編集
季刊日本思想史 76(2010)/植民地朝鮮における歴史編纂-「併合一〇〇年」からの照射
日本思想史懇話会/編集
季刊日本思想史 75(2009)/近代仏教
日本思想史懇話会/編集
季刊日本思想史 74(2009)/村岡典嗣-新資料の紹介と展望
日本思想史懇話会/編集