ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
児童
>
創作絵本
>
日本の絵本
出版社名:大日本図書
出版年月:2014年11月
ISBN:978-4-477-02808-8
〔33P〕 28cm
みんなでつくっちゃった
長新太/〔著〕
組合員価格 税込
1,485
円
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
森に、新聞紙がたくさん落ちていた。少したつと、なくなっていた。さあ、だれが拾って、何を作ったのだろうか?
森に、新聞紙がたくさん落ちていた。少したつと、なくなっていた。さあ、だれが拾って、何を作ったのだろうか?
内容紹介・もくじなど
もりにしんぶんがたくさんおちていました。すこしたつとなくなっていました。さあだれがひろってなにをつくったのでしょうか?みなさんもしんぶんでなにをつくりましょうか?
もりにしんぶんがたくさんおちていました。すこしたつとなくなっていました。さあだれがひろってなにをつくったのでしょうか?みなさんもしんぶんでなにをつくりましょうか?
著者プロフィール
長 新太(チョウ シンタ)
1927年東京都生まれ。1947年東京日日新聞(毎日新聞夕刊の前身)の漫画コンクールで入選したのをきっかけに、翌年、同社に嘱託で入社。1955年退社し、創作に専念。漫画、絵本、イラストレーション、エッセイなど、さまざまな分野で活躍。絵本「おしゃべりなたまごやき」で文藝春秋漫画賞、国際アンデルセン賞国内賞、「はるですよふくろうおばさん」で講談社出版文化賞、「キャベツくん」「さかさまライオン」で絵本にっぽん賞大賞、「ぞうのたまごのたまごやき」で小学館絵画賞、「ゴムあたまぽんたろう」で日本絵本賞など多数受賞。2005年6月死去。享年77(本データはこの書籍が刊行された当時…(
続く
)
長 新太(チョウ シンタ)
1927年東京都生まれ。1947年東京日日新聞(毎日新聞夕刊の前身)の漫画コンクールで入選したのをきっかけに、翌年、同社に嘱託で入社。1955年退社し、創作に専念。漫画、絵本、イラストレーション、エッセイなど、さまざまな分野で活躍。絵本「おしゃべりなたまごやき」で文藝春秋漫画賞、国際アンデルセン賞国内賞、「はるですよふくろうおばさん」で講談社出版文化賞、「キャベツくん」「さかさまライオン」で絵本にっぽん賞大賞、「ぞうのたまごのたまごやき」で小学館絵画賞、「ゴムあたまぽんたろう」で日本絵本賞など多数受賞。2005年6月死去。享年77(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
子どもたちへ、今こそ伝える戦争 子どもの本の作家たち19人の真実
長新太/〔著〕 和歌山静子/〔著〕 那須正幹/〔著〕 長野ヒデ子/〔著〕 おぼまこと/〔著〕 立原えりか/〔著〕 田島征三/〔著〕 山下明生/〔著〕 いわむらかずお/〔著〕 三木卓/〔著〕 間所ひさこ/〔著〕 今江祥智/〔著〕 杉浦範茂/〔著〕 那須田稔/〔著〕 井上洋介/〔著〕 森山京/〔著〕 かこさとし/〔著〕 岡野薫子/〔著〕 田畑精一/〔著〕
大人になるって何?/みんなで考えよう 3
鶴見俊輔と中学生たち/〔著〕 長新太/絵
光村ライブラリー 10/空飛ぶライオンほか
樺島忠夫/監修 宮地裕/監修 渡辺実/監修
ひとりぼっちの動物園 短編集/あかね創作児童文学 9
灰谷健次郎/〔著〕 長新太/画
1927年東京都生まれ。1947年東京日日新聞(毎日新聞夕刊の前身)の漫画コンクールで入選したのをきっかけに、翌年、同社に嘱託で入社。1955年退社し、創作に専念。漫画、絵本、イラストレーション、エッセイなど、さまざまな分野で活躍。絵本「おしゃべりなたまごやき」で文藝春秋漫画賞、国際アンデルセン賞国内賞、「はるですよふくろうおばさん」で講談社出版文化賞、「キャベツくん」「さかさまライオン」で絵本にっぽん賞大賞、「ぞうのたまごのたまごやき」で小学館絵画賞、「ゴムあたまぽんたろう」で日本絵本賞など多数受賞。2005年6月死去。享年77(本データはこの書籍が刊行された当時…(続く)
1927年東京都生まれ。1947年東京日日新聞(毎日新聞夕刊の前身)の漫画コンクールで入選したのをきっかけに、翌年、同社に嘱託で入社。1955年退社し、創作に専念。漫画、絵本、イラストレーション、エッセイなど、さまざまな分野で活躍。絵本「おしゃべりなたまごやき」で文藝春秋漫画賞、国際アンデルセン賞国内賞、「はるですよふくろうおばさん」で講談社出版文化賞、「キャベツくん」「さかさまライオン」で絵本にっぽん賞大賞、「ぞうのたまごのたまごやき」で小学館絵画賞、「ゴムあたまぽんたろう」で日本絵本賞など多数受賞。2005年6月死去。享年77(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)