ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
新書・選書
>
教養
>
じっぴコンパクト
出版社名:実業之日本社
出版年月:2015年1月
ISBN:978-4-408-45526-6
191P 18cm
福岡「地理・地名・地図」の謎 意外と知らない福岡県の歴史を読み解く!/じっぴコンパクト新書 215
宮崎克則/監修
組合員価格 税込
792
円
(通常価格 税込 880円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
大宰府にかつて存在した謎の宿泊施設、その実態とは…!?地理や地名・地図から見える。福岡県の意外な歴史と真実!福岡県民愛がぐ~んと深まる知的ガイドブック!
もくじ情報:第1章 地図を眺めれば浮かび上がる!知られざる福岡の姿(「あ、危ねー!」吉富町の道路に書かれた奇妙な標記の謎;北九州空港のある人工島はじつは飛び地になっている! ほか);第2章 知れば知るほど面白い!福岡歴史ヒストリア(遊郭が移動させられたのは教授が遊ばないようにするためだった!?;なぜ女性は沖ノ島に足を踏み入れてはいけないのか ほか);第3章 福岡の自然に隠された謎(八女市が日本一の玉露の生産地となった理由とは;福岡ヤフオク!ド…(
続く
)
大宰府にかつて存在した謎の宿泊施設、その実態とは…!?地理や地名・地図から見える。福岡県の意外な歴史と真実!福岡県民愛がぐ~んと深まる知的ガイドブック!
もくじ情報:第1章 地図を眺めれば浮かび上がる!知られざる福岡の姿(「あ、危ねー!」吉富町の道路に書かれた奇妙な標記の謎;北九州空港のある人工島はじつは飛び地になっている! ほか);第2章 知れば知るほど面白い!福岡歴史ヒストリア(遊郭が移動させられたのは教授が遊ばないようにするためだった!?;なぜ女性は沖ノ島に足を踏み入れてはいけないのか ほか);第3章 福岡の自然に隠された謎(八女市が日本一の玉露の生産地となった理由とは;福岡ヤフオク!ドームの屋根がなかなか開かないのはどうして? ほか);第4章 一度はきんしゃい!福岡珍名所案内(世界平和パゴダ…パゴダってなに?;由緒あるお寺が「カエル寺」となったのはゴロ合わせが理由だった!? ほか);第5章 いったいどうして!?地名が語る意外な由来(「親不孝通り」から「親富孝通り」へ;若者が集う町「大名」の由来とは ほか)
著者プロフィール
宮崎 克則(ミヤザキ カツノリ)
1959年佐賀県唐津生まれ。九州大学大学院文学研究科史学専攻博士課程単位取得退学。文学博士。現在、西南学院大学国際文化学部教授・西南学院大学博物館館長。江戸時代の風俗・社会・文化・産業・政治について、文献史料・伝承などを利用しながら検討する。特に近世日本の民衆文化を主体に、シーボルトがとらえた1800年頃の「日本」についても研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮崎 克則(ミヤザキ カツノリ)
1959年佐賀県唐津生まれ。九州大学大学院文学研究科史学専攻博士課程単位取得退学。文学博士。現在、西南学院大学国際文化学部教授・西南学院大学博物館館長。江戸時代の風俗・社会・文化・産業・政治について、文献史料・伝承などを利用しながら検討する。特に近世日本の民衆文化を主体に、シーボルトがとらえた1800年頃の「日本」についても研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
伝えられた「日本」 地図にみる日本のすがたとその変遷/西南学院大学博物館研究叢書
宮崎克則/監修 下園知弥/監修 鬼束芽依/編 早田萌/編 迫田ひなの/編
聖母の美 諸教会におけるマリア神学とその芸術的展開/西南学院大学博物館研究叢書
下園知弥/編 宮崎克則/監修
明治日本とキリスト教 蒔かれた種/西南学院大学博物館研究叢書
宮川由衣/編 宮崎克則/監修
西鉄&西鉄バス沿線の不思議と謎/じっぴコンパクト新書 322
宮崎克則/監修
西南学院大学博物館主要所蔵資料目録/西南学院大学博物館研究叢書
内島美奈子/編 野藤妙/編 山尾彩香/編 宮崎克則/監修
異国と福岡 江戸時代における長崎警備と対外交流/西南学院大学博物館研究叢書
野藤妙/編 宮崎克則/監修
信仰の歴史 キリスト教の伝播と受容/西南学院大学博物館研究叢書
内島美奈子/編 宮崎克則/監修
シーボルト蒐集和書目録
中野三敏/監修 高杉志緒/編集 宮崎克則/編集 家入敏光/ラテン語和訳 山口隆男/執筆 マティ・フォラー/執筆
もくじ情報:第1章 地図を眺めれば浮かび上がる!知られざる福岡の姿(「あ、危ねー!」吉富町の道路に書かれた奇妙な標記の謎;北九州空港のある人工島はじつは飛び地になっている! ほか);第2章 知れば知るほど面白い!福岡歴史ヒストリア(遊郭が移動させられたのは教授が遊ばないようにするためだった!?;なぜ女性は沖ノ島に足を踏み入れてはいけないのか ほか);第3章 福岡の自然に隠された謎(八女市が日本一の玉露の生産地となった理由とは;福岡ヤフオク!ド…(続く)
もくじ情報:第1章 地図を眺めれば浮かび上がる!知られざる福岡の姿(「あ、危ねー!」吉富町の道路に書かれた奇妙な標記の謎;北九州空港のある人工島はじつは飛び地になっている! ほか);第2章 知れば知るほど面白い!福岡歴史ヒストリア(遊郭が移動させられたのは教授が遊ばないようにするためだった!?;なぜ女性は沖ノ島に足を踏み入れてはいけないのか ほか);第3章 福岡の自然に隠された謎(八女市が日本一の玉露の生産地となった理由とは;福岡ヤフオク!ドームの屋根がなかなか開かないのはどうして? ほか);第4章 一度はきんしゃい!福岡珍名所案内(世界平和パゴダ…パゴダってなに?;由緒あるお寺が「カエル寺」となったのはゴロ合わせが理由だった!? ほか);第5章 いったいどうして!?地名が語る意外な由来(「親不孝通り」から「親富孝通り」へ;若者が集う町「大名」の由来とは ほか)