ようこそ!
出版社名:法政大学出版局
出版年月:2014年12月
ISBN:978-4-588-01021-7
567,30P 20cm
知恵と女性性 コジェーヴとシュトラウスにおける科学・政治・宗教/叢書・ウニベルシタス 1021
ロラン・ビバール/著 堅田研一/訳
組合員価格 税込 6,138
(通常価格 税込 6,820円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
20世紀政治思想史に名を刻む二人の哲学者の論争を読解し、古代と近代、男性性と女性性、歴史の終焉と国家の主題に深く切り込む。
20世紀政治思想史に名を刻む二人の哲学者の論争を読解し、古代と近代、男性性と女性性、歴史の終焉と国家の主題に深く切り込む。
内容紹介・もくじなど
20世紀政治哲学史に名を刻む二人の異才、L.シュトラウスとA.コジェーヴが、『僭主政治について』で繰り広げた論争にはいかなる思想的意味があったのか。プラトンやクセノポン、アリストパネスなどギリシア起源に遡る両者の難解なテクストを丹念に読み込み、哲学的知恵と政治、古代的なものと近代的なもの、男性性と女性性、歴史の終焉と普遍等質国家の主題に深く切り込んだ圧巻の研究。
もくじ情報:第1部 僭主政治について(クセノポン著『ヒエロン』に対するシュトラウスの読解;コジェーヴの応答―僭主政治の弁護;哲学的友愛の数々の困難さ);第2部 女性性について(シュトラウスとアリストパネス;クセノポンの『家政論』;コジ…(続く
20世紀政治哲学史に名を刻む二人の異才、L.シュトラウスとA.コジェーヴが、『僭主政治について』で繰り広げた論争にはいかなる思想的意味があったのか。プラトンやクセノポン、アリストパネスなどギリシア起源に遡る両者の難解なテクストを丹念に読み込み、哲学的知恵と政治、古代的なものと近代的なもの、男性性と女性性、歴史の終焉と普遍等質国家の主題に深く切り込んだ圧巻の研究。
もくじ情報:第1部 僭主政治について(クセノポン著『ヒエロン』に対するシュトラウスの読解;コジェーヴの応答―僭主政治の弁護;哲学的友愛の数々の困難さ);第2部 女性性について(シュトラウスとアリストパネス;クセノポンの『家政論』;コジェーヴと、サガンの意図;女性性と否定性)
著者プロフィール
ビバール,ロラン(ビバール,ロラン)
1962年生まれ。フランスのグランド・ゼコールの一つであるエセック経済商科大学院大学(ESSEC、´Ecole sup´erieure des sciences ´economiques et commerciales)修了。経済学博士(1991年)。哲学博士(1995年)。現在、エセック教授を務め、政治哲学、社会学、経済学などを教えている
ビバール,ロラン(ビバール,ロラン)
1962年生まれ。フランスのグランド・ゼコールの一つであるエセック経済商科大学院大学(ESSEC、´Ecole sup´erieure des sciences ´economiques et commerciales)修了。経済学博士(1991年)。哲学博士(1995年)。現在、エセック教授を務め、政治哲学、社会学、経済学などを教えている