ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ノンフィクション
>
科学
出版社名:日本実業出版社
出版年月:2015年7月
ISBN:978-4-534-05276-6
318P 19cm
すごい!磁石
宝野和博/著 本丸諒/著
組合員価格 税込
1,782
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
エアコンや電気自動車、ハードディスクなどの高効率化には高機能磁石(ネオジム磁石)が不可欠。本書では、磁石がどこでどのように(用途・求められる機能)使われているのか、磁石のキホン、最先端磁石の機能・しくみ、これからの磁石などを一気に解説します。/史上最強の「ネオジム磁石」のトップ研究者が語る「磁石」のすべて。驚きの機能と開発秘話まで。
エアコンや電気自動車、ハードディスクなどの高効率化には高機能磁石(ネオジム磁石)が不可欠。本書では、磁石がどこでどのように(用途・求められる機能)使われているのか、磁石のキホン、最先端磁石の機能・しくみ、これからの磁石などを一気に解説します。/史上最強の「ネオジム磁石」のトップ研究者が語る「磁石」のすべて。驚きの機能と開発秘話まで。
内容紹介・もくじなど
究極の磁石づくりをめぐる熱き研究ストーリー。世界最強「ネオジム磁石」の最前線。
もくじ情報:0時間目 研究室に企業の新入社員が研修にやってきた!(磁石オンチが勢揃い? ほか);1時間目 磁石開発の歴史を見ておこう!(磁石開発は日本人研究者の貢献が絶大;KS鋼の次はMK鋼だ! ほか);2時間目 磁石のキホンから勉強してみよう!(「磁界」って、そもそも、何だ?;磁石を切っても、切っても ほか);3時間目 磁石のつくり方とその応用(焼結磁石のできるまで;液体急冷~熱間加工の工程でのつくり方 ほか);4時間目 さまざまな磁性をうまく利用して使う(磁性の4タイプ 強磁性、常磁性、反強磁性、フェリ磁性;H…(
続く
)
究極の磁石づくりをめぐる熱き研究ストーリー。世界最強「ネオジム磁石」の最前線。
もくじ情報:0時間目 研究室に企業の新入社員が研修にやってきた!(磁石オンチが勢揃い? ほか);1時間目 磁石開発の歴史を見ておこう!(磁石開発は日本人研究者の貢献が絶大;KS鋼の次はMK鋼だ! ほか);2時間目 磁石のキホンから勉強してみよう!(「磁界」って、そもそも、何だ?;磁石を切っても、切っても ほか);3時間目 磁石のつくり方とその応用(焼結磁石のできるまで;液体急冷~熱間加工の工程でのつくり方 ほか);4時間目 さまざまな磁性をうまく利用して使う(磁性の4タイプ 強磁性、常磁性、反強磁性、フェリ磁性;HDDは磁石の塊だ! ほか);5時間目 究極のネオジム磁石づくりに挑戦する!(ネオジム磁石をつくるには「隠されたレシピ」があっや?;3ミクロンの壁を乗り越える新しいアプローチ ほか);6時間目 精緻に見ることで「なぜ?」を解明し、それが研究開発の近道になる!(SEMとTEMの違いと使い分け;磁壁移動の様子をTEMで観察する ほか);7時間目 実験室を覗いてみよう!(アトムプロープを見学;FIB装置を見学する ほか)
著者プロフィール
宝野 和博(ホウノ カズヒロ)
1982年、東北大学工学部金属材料工学科卒業。1988年、ペンシルベニア州立大学大学院材料科学専攻博士課程修了。カーネギーメロン大学博士研究員、東北大学金属材料研究所助手、科学技術庁金属材料技術研究所主任研究官、室長、独立行政法人物質・材料研究機構材料研究所ディレクターを経て、2004年より物質・材料研究機構フェロー。同磁性材料ユニット長を併任、元素戦略磁性材料研究拠点解析グループリーダー、筑波大学大学院数理物質科学研究科教授(連係)を併任
宝野 和博(ホウノ カズヒロ)
1982年、東北大学工学部金属材料工学科卒業。1988年、ペンシルベニア州立大学大学院材料科学専攻博士課程修了。カーネギーメロン大学博士研究員、東北大学金属材料研究所助手、科学技術庁金属材料技術研究所主任研究官、室長、独立行政法人物質・材料研究機構材料研究所ディレクターを経て、2004年より物質・材料研究機構フェロー。同磁性材料ユニット長を併任、元素戦略磁性材料研究拠点解析グループリーダー、筑波大学大学院数理物質科学研究科教授(連係)を併任
もくじ情報:0時間目 研究室に企業の新入社員が研修にやってきた!(磁石オンチが勢揃い? ほか);1時間目 磁石開発の歴史を見ておこう!(磁石開発は日本人研究者の貢献が絶大;KS鋼の次はMK鋼だ! ほか);2時間目 磁石のキホンから勉強してみよう!(「磁界」って、そもそも、何だ?;磁石を切っても、切っても ほか);3時間目 磁石のつくり方とその応用(焼結磁石のできるまで;液体急冷~熱間加工の工程でのつくり方 ほか);4時間目 さまざまな磁性をうまく利用して使う(磁性の4タイプ 強磁性、常磁性、反強磁性、フェリ磁性;H…(続く)
もくじ情報:0時間目 研究室に企業の新入社員が研修にやってきた!(磁石オンチが勢揃い? ほか);1時間目 磁石開発の歴史を見ておこう!(磁石開発は日本人研究者の貢献が絶大;KS鋼の次はMK鋼だ! ほか);2時間目 磁石のキホンから勉強してみよう!(「磁界」って、そもそも、何だ?;磁石を切っても、切っても ほか);3時間目 磁石のつくり方とその応用(焼結磁石のできるまで;液体急冷~熱間加工の工程でのつくり方 ほか);4時間目 さまざまな磁性をうまく利用して使う(磁性の4タイプ 強磁性、常磁性、反強磁性、フェリ磁性;HDDは磁石の塊だ! ほか);5時間目 究極のネオジム磁石づくりに挑戦する!(ネオジム磁石をつくるには「隠されたレシピ」があっや?;3ミクロンの壁を乗り越える新しいアプローチ ほか);6時間目 精緻に見ることで「なぜ?」を解明し、それが研究開発の近道になる!(SEMとTEMの違いと使い分け;磁壁移動の様子をTEMで観察する ほか);7時間目 実験室を覗いてみよう!(アトムプロープを見学;FIB装置を見学する ほか)
1982年、東北大学工学部金属材料工学科卒業。1988年、ペンシルベニア州立大学大学院材料科学専攻博士課程修了。カーネギーメロン大学博士研究員、東北大学金属材料研究所助手、科学技術庁金属材料技術研究所主任研究官、室長、独立行政法人物質・材料研究機構材料研究所ディレクターを経て、2004年より物質・材料研究機構フェロー。同磁性材料ユニット長を併任、元素戦略磁性材料研究拠点解析グループリーダー、筑波大学大学院数理物質科学研究科教授(連係)を併任
1982年、東北大学工学部金属材料工学科卒業。1988年、ペンシルベニア州立大学大学院材料科学専攻博士課程修了。カーネギーメロン大学博士研究員、東北大学金属材料研究所助手、科学技術庁金属材料技術研究所主任研究官、室長、独立行政法人物質・材料研究機構材料研究所ディレクターを経て、2004年より物質・材料研究機構フェロー。同磁性材料ユニット長を併任、元素戦略磁性材料研究拠点解析グループリーダー、筑波大学大学院数理物質科学研究科教授(連係)を併任