ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
医学
>
精神医学
>
精神医学一般
出版社名:星和書店
出版年月:2015年7月
ISBN:978-4-7911-0908-1
69P 21cm
条件反射制御法入門 動物的脳をリセットし,嗜癖・問題行動を断つ!
平井愼二/著 長谷川直実/著
組合員価格 税込
1,188
円
(通常価格 税込 1,320円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
治療が困難な薬物乱用、アルコール症、過食症、リストカット、窃盗癖、ギャンブル、ストーカー行為などに対する画期的治療法!
治療が困難な薬物乱用、アルコール症、過食症、リストカット、窃盗癖、ギャンブル、ストーカー行為などに対する画期的治療法!
内容紹介・もくじなど
治療が困難といわれる薬物乱用、アルコール症、過食症、自傷行為、窃盗癖、強迫行為、ギャンブル、ストーキングなどの嗜癖行動に対して、絶大な効果!「わかっちゃいるけどやめられない」行為を治療する画期的方法!
もくじ情報:第1章 条件反射制御法の考え方(神経活動と神経細胞;神経活動と反射 ほか);第2章 CRCT基本ステージの進め方(第1ステージ:負の刺激ステージ;第2ステージ:疑似ステージ ほか);第3章 その他の嗜癖、症状に対する条件反射制御法(強迫行為;ギャンブル ほか);第4章 その他の技法、アプローチとの併用(薬物療法;精神療法、カウンセリング ほか);第5章 繰り返される犯罪を防止するため…(
続く
)
治療が困難といわれる薬物乱用、アルコール症、過食症、自傷行為、窃盗癖、強迫行為、ギャンブル、ストーキングなどの嗜癖行動に対して、絶大な効果!「わかっちゃいるけどやめられない」行為を治療する画期的方法!
もくじ情報:第1章 条件反射制御法の考え方(神経活動と神経細胞;神経活動と反射 ほか);第2章 CRCT基本ステージの進め方(第1ステージ:負の刺激ステージ;第2ステージ:疑似ステージ ほか);第3章 その他の嗜癖、症状に対する条件反射制御法(強迫行為;ギャンブル ほか);第4章 その他の技法、アプローチとの併用(薬物療法;精神療法、カウンセリング ほか);第5章 繰り返される犯罪を防止するために(繰り返される悲劇;なぜ繰り返すのか ほか)
著者プロフィール
平井 愼二(ヒライ シンジ)
独立行政法人国立病院機構下総精神医療センター薬物依存治療部長兼臨床研究部長、条件反射制御法学会会長。1985年、徳島大学医学部卒業。昭和大学病院での研修を経て、1989年に下総精神医療センターに就職し、薬物乱用者に専門的に対応した。1995年からは2年間、ロンドン大学セントジョージ病院嗜癖行動学科へ出張。1999年に薬物乱用対策における取締処分側と援助側の∞連携を構想。2006年に条件反射制御法を開発。2012年に条件反射制御法研究会(学会の前身)を発足させた
平井 愼二(ヒライ シンジ)
独立行政法人国立病院機構下総精神医療センター薬物依存治療部長兼臨床研究部長、条件反射制御法学会会長。1985年、徳島大学医学部卒業。昭和大学病院での研修を経て、1989年に下総精神医療センターに就職し、薬物乱用者に専門的に対応した。1995年からは2年間、ロンドン大学セントジョージ病院嗜癖行動学科へ出張。1999年に薬物乱用対策における取締処分側と援助側の∞連携を構想。2006年に条件反射制御法を開発。2012年に条件反射制御法研究会(学会の前身)を発足させた
同じ著者名で検索した本
性的逸脱行為への条件反射制御法ワークブック
長谷川直実/著 平井愼二/著 山本泰雄/著
やめたいのにやめられない悪い習慣をやめる技術 進化のメカニズムに従って悪い習慣の条件反射を抑える
小早川明子/著 平井愼二/監修
物質使用障害への条件反射制御法ワークブック
長谷川直実/著 平井愼二/著
条件反射制御法ワークブック やめられない行動を断ち切るための治療プログラム 物質使用障害編
長谷川直実/著 平井愼二/著
条件反射制御法 物質使用障害に治癒をもたらす必須の技法
平井愼二/著
もくじ情報:第1章 条件反射制御法の考え方(神経活動と神経細胞;神経活動と反射 ほか);第2章 CRCT基本ステージの進め方(第1ステージ:負の刺激ステージ;第2ステージ:疑似ステージ ほか);第3章 その他の嗜癖、症状に対する条件反射制御法(強迫行為;ギャンブル ほか);第4章 その他の技法、アプローチとの併用(薬物療法;精神療法、カウンセリング ほか);第5章 繰り返される犯罪を防止するため…(続く)
もくじ情報:第1章 条件反射制御法の考え方(神経活動と神経細胞;神経活動と反射 ほか);第2章 CRCT基本ステージの進め方(第1ステージ:負の刺激ステージ;第2ステージ:疑似ステージ ほか);第3章 その他の嗜癖、症状に対する条件反射制御法(強迫行為;ギャンブル ほか);第4章 その他の技法、アプローチとの併用(薬物療法;精神療法、カウンセリング ほか);第5章 繰り返される犯罪を防止するために(繰り返される悲劇;なぜ繰り返すのか ほか)
独立行政法人国立病院機構下総精神医療センター薬物依存治療部長兼臨床研究部長、条件反射制御法学会会長。1985年、徳島大学医学部卒業。昭和大学病院での研修を経て、1989年に下総精神医療センターに就職し、薬物乱用者に専門的に対応した。1995年からは2年間、ロンドン大学セントジョージ病院嗜癖行動学科へ出張。1999年に薬物乱用対策における取締処分側と援助側の∞連携を構想。2006年に条件反射制御法を開発。2012年に条件反射制御法研究会(学会の前身)を発足させた
独立行政法人国立病院機構下総精神医療センター薬物依存治療部長兼臨床研究部長、条件反射制御法学会会長。1985年、徳島大学医学部卒業。昭和大学病院での研修を経て、1989年に下総精神医療センターに就職し、薬物乱用者に専門的に対応した。1995年からは2年間、ロンドン大学セントジョージ病院嗜癖行動学科へ出張。1999年に薬物乱用対策における取締処分側と援助側の∞連携を構想。2006年に条件反射制御法を開発。2012年に条件反射制御法研究会(学会の前身)を発足させた