ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ノンフィクション
>
戦争
出版社名:山川出版社
出版年月:2015年8月
ISBN:978-4-634-15090-4
254P 20cm
「昭和天皇実録」と戦争
栗原俊雄/著
組合員価格 税込
1,584
円
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
『昭和天皇実録』には、太平洋戦争の開戦から終戦までが、そして昭和天皇がどう描かれているのか。裏づけられた史実、あえて記さなかったこととは……分析を続けた気鋭の記者がその読みどころに迫る。
『昭和天皇実録』には、太平洋戦争の開戦から終戦までが、そして昭和天皇がどう描かれているのか。裏づけられた史実、あえて記さなかったこととは……分析を続けた気鋭の記者がその読みどころに迫る。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:『昭和天皇実録』には、太平洋戦争の開戦から終戦まで、そして昭和天皇がどう描かれているのか。裏づけられた史実、あえて記さなかったこととは…分析を続けた気鋭の記者がその読みどころに迫る。
昭和天皇は特攻をどう考えていたのか。戦況は昭和天皇に正しく伝えられていたのか。「終戦の聖断」そのときの天皇は―「ハル・ノート」から「サイパン陥落」「戦艦大和の沈没」、戦後の「沖縄メッセージ」「戦争責任論」までを気鋭の記者が読み解く。
もくじ情報:序章 『昭和天皇実録』とは何か;第1章 『昭和天皇実録』にみる新発見;第2章 太平洋戦争開戦まで;第3章 太平洋戦争敗戦まで;第4章 そぎ落とされた肉声;第5章…(
続く
)
内容紹介:『昭和天皇実録』には、太平洋戦争の開戦から終戦まで、そして昭和天皇がどう描かれているのか。裏づけられた史実、あえて記さなかったこととは…分析を続けた気鋭の記者がその読みどころに迫る。
昭和天皇は特攻をどう考えていたのか。戦況は昭和天皇に正しく伝えられていたのか。「終戦の聖断」そのときの天皇は―「ハル・ノート」から「サイパン陥落」「戦艦大和の沈没」、戦後の「沖縄メッセージ」「戦争責任論」までを気鋭の記者が読み解く。
もくじ情報:序章 『昭和天皇実録』とは何か;第1章 『昭和天皇実録』にみる新発見;第2章 太平洋戦争開戦まで;第3章 太平洋戦争敗戦まで;第4章 そぎ落とされた肉声;第5章 戦後の動向をどう伝えたか
著者プロフィール
栗原 俊雄(クリハラ トシオ)
毎日新聞学芸部記者。1967年生まれ。東京都出身。早稲田大学政治経済学部政治学科卒、政治学研究科修士課程修了(日本政治史)。96年毎日新聞社入社。横浜支局などを経て2003年より現職。2009年、毎日新聞連載記事「戦艦大和」と「シベリア抑留」によって、第3回疋田桂一郎賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
栗原 俊雄(クリハラ トシオ)
毎日新聞学芸部記者。1967年生まれ。東京都出身。早稲田大学政治経済学部政治学科卒、政治学研究科修士課程修了(日本政治史)。96年毎日新聞社入社。横浜支局などを経て2003年より現職。2009年、毎日新聞連載記事「戦艦大和」と「シベリア抑留」によって、第3回疋田桂一郎賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
戦争と報道 「八月ジャーナリズム」は終わらない/岩波ブックレット 1111
栗原俊雄/著
米軍戦闘機から見た太平洋戦争 ガンカメラが捉えた空戦・空襲/光文社新書 1372
藤原耕/著 栗原俊雄/著
大日本いじめ帝国 戦場・学校・銃後にはびこる暴力
荻上チキ/著 栗原俊雄/著
硫黄島に眠る戦没者 見捨てられた兵士たちの戦後史
栗原俊雄/著
戦争の教訓 為政者は間違え、代償は庶民が払う
栗原俊雄/著
東京大空襲の戦後史/岩波新書 新赤版 1916
栗原俊雄/著
昭和天皇は特攻をどう考えていたのか。戦況は昭和天皇に正しく伝えられていたのか。「終戦の聖断」そのときの天皇は―「ハル・ノート」から「サイパン陥落」「戦艦大和の沈没」、戦後の「沖縄メッセージ」「戦争責任論」までを気鋭の記者が読み解く。
もくじ情報:序章 『昭和天皇実録』とは何か;第1章 『昭和天皇実録』にみる新発見;第2章 太平洋戦争開戦まで;第3章 太平洋戦争敗戦まで;第4章 そぎ落とされた肉声;第5章…(続く)
昭和天皇は特攻をどう考えていたのか。戦況は昭和天皇に正しく伝えられていたのか。「終戦の聖断」そのときの天皇は―「ハル・ノート」から「サイパン陥落」「戦艦大和の沈没」、戦後の「沖縄メッセージ」「戦争責任論」までを気鋭の記者が読み解く。
もくじ情報:序章 『昭和天皇実録』とは何か;第1章 『昭和天皇実録』にみる新発見;第2章 太平洋戦争開戦まで;第3章 太平洋戦争敗戦まで;第4章 そぎ落とされた肉声;第5章 戦後の動向をどう伝えたか
毎日新聞学芸部記者。1967年生まれ。東京都出身。早稲田大学政治経済学部政治学科卒、政治学研究科修士課程修了(日本政治史)。96年毎日新聞社入社。横浜支局などを経て2003年より現職。2009年、毎日新聞連載記事「戦艦大和」と「シベリア抑留」によって、第3回疋田桂一郎賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
毎日新聞学芸部記者。1967年生まれ。東京都出身。早稲田大学政治経済学部政治学科卒、政治学研究科修士課程修了(日本政治史)。96年毎日新聞社入社。横浜支局などを経て2003年より現職。2009年、毎日新聞連載記事「戦艦大和」と「シベリア抑留」によって、第3回疋田桂一郎賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)