ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ノンフィクション
>
スポーツ
出版社名:毎日新聞出版
出版年月:2015年10月
ISBN:978-4-620-32332-9
271P 19cm
プロレスで〈自由〉になる方法
鈴木みのる/著
組合員価格 税込
1,485
円
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
世代も団体も越え、君臨し続ける鈴木みのる。一匹狼のトップレスラーだからこそ語りえるプロレスの魅力と秘訣の詰まった一冊!
世代も団体も越え、君臨し続ける鈴木みのる。一匹狼のトップレスラーだからこそ語りえるプロレスの魅力と秘訣の詰まった一冊!
内容紹介・もくじなど
世代も組織も越えて君臨する男が辿り着いたプロレスの奥義とは―。
もくじ情報:第1章 リングの最前線から(三冠ベルトを踏みつける;フリーランスの覚悟 ほか);第2章 「強さ」をめぐって(カール・ゴッチの手紙;練習器具へのこだわり ほか);第3章 プロレス開眼(ノアで体感した未知のプロレス;小橋プロレスの構造 ほか);第4章 レスラーの真の武器(「もらう」から「つくる」へ;ギャラの交渉について ほか);第5章 生きるための闘い(引退するつもりだった;藤原喜明とのスパーリング ほか)
世代も組織も越えて君臨する男が辿り着いたプロレスの奥義とは―。
もくじ情報:第1章 リングの最前線から(三冠ベルトを踏みつける;フリーランスの覚悟 ほか);第2章 「強さ」をめぐって(カール・ゴッチの手紙;練習器具へのこだわり ほか);第3章 プロレス開眼(ノアで体感した未知のプロレス;小橋プロレスの構造 ほか);第4章 レスラーの真の武器(「もらう」から「つくる」へ;ギャラの交渉について ほか);第5章 生きるための闘い(引退するつもりだった;藤原喜明とのスパーリング ほか)
著者プロフィール
鈴木 みのる(スズキ ミノル)
1968年生まれ、横浜市出身。横浜高校レスリング部に所属(国体2位)。高校卒業後、新日本プロレスに入門し、1988年にデビュー。翌年、新生UWFに移籍。藤原組を経て、1993年、総合格闘技団体パンクラスを船木誠勝とともに旗揚げ。名だたる格闘家たちと激闘を繰り広げる。2003年、古巣・新日本プロレス参戦をもってプロレス復帰。以降、新日本、全日本、DDT、ノアほか数々の団体のリングにフリーランスとして参戦し、現在もトップレスラーとしてマット界に君臨し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 みのる(スズキ ミノル)
1968年生まれ、横浜市出身。横浜高校レスリング部に所属(国体2位)。高校卒業後、新日本プロレスに入門し、1988年にデビュー。翌年、新生UWFに移籍。藤原組を経て、1993年、総合格闘技団体パンクラスを船木誠勝とともに旗揚げ。名だたる格闘家たちと激闘を繰り広げる。2003年、古巣・新日本プロレス参戦をもってプロレス復帰。以降、新日本、全日本、DDT、ノアほか数々の団体のリングにフリーランスとして参戦し、現在もトップレスラーとしてマット界に君臨し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
現代政治学入門
杉本稔/著 三澤真明/著 鈴木隆志/著
猪木のためなら死ねる! 2/「闘魂イズム」受け継ぎし者への鎮魂歌
藤原喜明/著 前田日明/著 鈴木みのる/著
俺のダチ。
鈴木みのる/著 堀江ガンツ/聞き手構成 GENICHIRO TENRYU/〔ほか述〕
建築仕上材料と技術の知識
中山實/編著 鈴木博行/著 和田環/著 権藤尚/著 巴史郎/著 佐々木正治/著 冨田洸/著
証言新日本プロレス「ジュニア黄金期」の真実
前田日明/ほか著 ザ・グレート・サスケ/ほか著 鈴木みのる/ほか著 大谷晋二郎/ほか著 エル・サムライ/ほか著
固体物性と電気伝導
鈴木実/著
校註北越雪譜
鈴木牧之/〔著〕 〔京山人百樹/刪定〕 宮栄二/監修 井上慶隆/校註 高橋実/校註
シティズンシップへの教育
中山あおい/著 石川聡子/著 森実/著 森田英嗣/著 鈴木真由子/著 園田雅春/著
新絵でみるサッカー指導のポイント ボールゲームからサッカーまで
大貫耕一/著 吉村実/著 岡田和雄/編 鈴木聡/編
もくじ情報:第1章 リングの最前線から(三冠ベルトを踏みつける;フリーランスの覚悟 ほか);第2章 「強さ」をめぐって(カール・ゴッチの手紙;練習器具へのこだわり ほか);第3章 プロレス開眼(ノアで体感した未知のプロレス;小橋プロレスの構造 ほか);第4章 レスラーの真の武器(「もらう」から「つくる」へ;ギャラの交渉について ほか);第5章 生きるための闘い(引退するつもりだった;藤原喜明とのスパーリング ほか)
もくじ情報:第1章 リングの最前線から(三冠ベルトを踏みつける;フリーランスの覚悟 ほか);第2章 「強さ」をめぐって(カール・ゴッチの手紙;練習器具へのこだわり ほか);第3章 プロレス開眼(ノアで体感した未知のプロレス;小橋プロレスの構造 ほか);第4章 レスラーの真の武器(「もらう」から「つくる」へ;ギャラの交渉について ほか);第5章 生きるための闘い(引退するつもりだった;藤原喜明とのスパーリング ほか)
1968年生まれ、横浜市出身。横浜高校レスリング部に所属(国体2位)。高校卒業後、新日本プロレスに入門し、1988年にデビュー。翌年、新生UWFに移籍。藤原組を経て、1993年、総合格闘技団体パンクラスを船木誠勝とともに旗揚げ。名だたる格闘家たちと激闘を繰り広げる。2003年、古巣・新日本プロレス参戦をもってプロレス復帰。以降、新日本、全日本、DDT、ノアほか数々の団体のリングにフリーランスとして参戦し、現在もトップレスラーとしてマット界に君臨し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1968年生まれ、横浜市出身。横浜高校レスリング部に所属(国体2位)。高校卒業後、新日本プロレスに入門し、1988年にデビュー。翌年、新生UWFに移籍。藤原組を経て、1993年、総合格闘技団体パンクラスを船木誠勝とともに旗揚げ。名だたる格闘家たちと激闘を繰り広げる。2003年、古巣・新日本プロレス参戦をもってプロレス復帰。以降、新日本、全日本、DDT、ノアほか数々の団体のリングにフリーランスとして参戦し、現在もトップレスラーとしてマット界に君臨し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)