ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
趣味
>
スポーツ
>
剣道
出版社名:体育とスポーツ出版社
出版年月:2015年10月
ISBN:978-4-88458-295-1
146P 26cm
全日本剣道選手権者の稽古
剣道時代編集部/編 高鍋進/〔著〕 寺本将司/〔著〕 原田悟/〔著〕 近本巧/〔著〕
組合員価格 税込
1,782
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
これが日本一になった剣士の稽古だ。全日本剣道選手権大会優勝をはじめ、各種大会で栄冠を手にした、4人の剣士が実践する稽古法を完全収録。
もくじ情報:高鍋進―稽古は最初から全力を出す、先の技を意識しています(素振り―物打ちの高さ・目線・左足の引きつけ背中を意識して振るようにしています;切り返し―打突部位をしっかりととらえ、一呼吸で打ち込むようにしています ほか);寺本将司―小さい目標、大きな目標を設定すると寝るときも剣道を意識するようになりました(素振り―打突の基本は素振りでつくるしかないと考え、取り組んでいます;切り返し―遠間から全力で打ち込み、一本一本きめて打つようにしています ほか);原田悟…(
続く
)
これが日本一になった剣士の稽古だ。全日本剣道選手権大会優勝をはじめ、各種大会で栄冠を手にした、4人の剣士が実践する稽古法を完全収録。
もくじ情報:高鍋進―稽古は最初から全力を出す、先の技を意識しています(素振り―物打ちの高さ・目線・左足の引きつけ背中を意識して振るようにしています;切り返し―打突部位をしっかりととらえ、一呼吸で打ち込むようにしています ほか);寺本将司―小さい目標、大きな目標を設定すると寝るときも剣道を意識するようになりました(素振り―打突の基本は素振りでつくるしかないと考え、取り組んでいます;切り返し―遠間から全力で打ち込み、一本一本きめて打つようにしています ほか);原田悟―攻防の中で左足を作っておいて一足で打つことを心がけています(素振り―一本目の素振りと百本目の素振りが変わらないように気をつけています;切り返し―緊張感をもって打ち間に入り最後の正面打ちを鋭く打ち切るようにしています ほか);近本巧―身体の芯が崩れない剣道、体勢が崩れない剣道を求め続けています(構え―左足裏の湧泉に体重を載せて打てる構えをつくる;姿勢の確認―打ち込み台を使って打突姿勢を確認する ほか);再録 第51回全日本剣道選手権大会 近本巧6試合の攻防
同じ著者名で検索した本
剣道昇段審査合格の秘密 八段合格者88人の体験記に学ぶ
「剣道時代」編集部/編
剣道審査員の目 3 新装版
長野武大/〔ほか著〕 「剣道時代」編集部/編
面 剣道範士九段楢崎正彦 気で攻め切る技で打ち切る
剣道時代編集部/編
剣道強豪高校の稽古
剣道時代編集部/編
剣道強豪大学の稽古
剣道時代編集部/編
私の剣道修行 第2巻 オンデマンド版/「剣道時代」ライブラリー
「剣道時代」編集部/編
名手直伝剣道上達講座 3
剣道時代編集部/編 二子石貴資/〔ほか著〕
剣道極意授けます
剣道時代編集部/編 小林三留/〔ほか著〕
剣道昇段への道筋 上巻
剣道時代編集部/編
剣道昇段への道筋 下巻
剣道時代編集部/編
もくじ情報:高鍋進―稽古は最初から全力を出す、先の技を意識しています(素振り―物打ちの高さ・目線・左足の引きつけ背中を意識して振るようにしています;切り返し―打突部位をしっかりととらえ、一呼吸で打ち込むようにしています ほか);寺本将司―小さい目標、大きな目標を設定すると寝るときも剣道を意識するようになりました(素振り―打突の基本は素振りでつくるしかないと考え、取り組んでいます;切り返し―遠間から全力で打ち込み、一本一本きめて打つようにしています ほか);原田悟…(続く)
もくじ情報:高鍋進―稽古は最初から全力を出す、先の技を意識しています(素振り―物打ちの高さ・目線・左足の引きつけ背中を意識して振るようにしています;切り返し―打突部位をしっかりととらえ、一呼吸で打ち込むようにしています ほか);寺本将司―小さい目標、大きな目標を設定すると寝るときも剣道を意識するようになりました(素振り―打突の基本は素振りでつくるしかないと考え、取り組んでいます;切り返し―遠間から全力で打ち込み、一本一本きめて打つようにしています ほか);原田悟―攻防の中で左足を作っておいて一足で打つことを心がけています(素振り―一本目の素振りと百本目の素振りが変わらないように気をつけています;切り返し―緊張感をもって打ち間に入り最後の正面打ちを鋭く打ち切るようにしています ほか);近本巧―身体の芯が崩れない剣道、体勢が崩れない剣道を求め続けています(構え―左足裏の湧泉に体重を載せて打てる構えをつくる;姿勢の確認―打ち込み台を使って打突姿勢を確認する ほか);再録 第51回全日本剣道選手権大会 近本巧6試合の攻防