ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ノンフィクション
>
スポーツ
出版社名:東京新聞
出版年月:2015年11月
ISBN:978-4-8083-1006-6
277P 20cm
ベルリンの奇跡 日本サッカー煌きの一瞬
竹之内響介/著 賀川浩/監修
組合員価格 税込
1,584
円
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
サッカー日本代表は、オリンピックに初参加した1936年のベルリン大会で優勝候補のスウェーデンを破り、ヨーロッパ中を驚かせた。「ベルリンの奇跡」と呼ばれる伝説の戦いだ。だが、4年後に予定されていた東京五輪は第二次世界大戦のため中止となり、代表選手4人も戦禍に巻き込まれ死亡した。人材を失った日本サッカー界は戦後、長く低迷を続けることになる。 チームの主将・竹内悌三氏もシベリアに拘留され、再び日本の地を踏むことはなかった。その娘、東京タワーのライトアップなどで知られる著名な照明デザイナーの石井幹子さんは2011年、父も訪れたベルリン・ブランデンブルク門を日独交流150周年記念イベントとして光の映像で…(
続く
)
サッカー日本代表は、オリンピックに初参加した1936年のベルリン大会で優勝候補のスウェーデンを破り、ヨーロッパ中を驚かせた。「ベルリンの奇跡」と呼ばれる伝説の戦いだ。だが、4年後に予定されていた東京五輪は第二次世界大戦のため中止となり、代表選手4人も戦禍に巻き込まれ死亡した。人材を失った日本サッカー界は戦後、長く低迷を続けることになる。 チームの主将・竹内悌三氏もシベリアに拘留され、再び日本の地を踏むことはなかった。その娘、東京タワーのライトアップなどで知られる著名な照明デザイナーの石井幹子さんは2011年、父も訪れたベルリン・ブランデンブルク門を日独交流150周年記念イベントとして光の映像で包んだ。テーマは「平和」。偶然で片づけられない運命の糸で結ばれていた父娘の、もう一つの奇跡だ。 本書は「ベルリンの奇跡」に至るまでの道のりや時代背景、選手の特性、周到な戦術、貴重な証言、試合経過などの事実を積み上げ、奇跡ではなく、勝つべくして勝ったのだと記す。さらに竹内悌三と娘の時を超えた邂逅を描くことで、平和であってこそのサッカー、スポーツ、そしてオリンピックなのだと訴える。監修は日本人で初めて国際サッカー連盟会長賞を受賞したサッカージャーナリスト・賀川浩氏。
内容紹介・もくじなど
初参加のオリンピックでの死闘と歓喜。それは日本サッカー進撃の狼煙のはずだった…
もくじ情報:第1章 若きサムライたち(初の五輪代表;竹内悌三と黎明期のサッカー);第2章 ベルリンへの道(出発;シベリア横断鉄道);第3章 ベルリンの奇跡(ヨーロッパの洗礼;再出発;ベルリンの奇跡);第4章 戦火の彼方へ(消えた聖火;餓島、墓島;母と見た映画);第5章 光の花束(シベリア鉄道に揺られて;東京タワー)
初参加のオリンピックでの死闘と歓喜。それは日本サッカー進撃の狼煙のはずだった…
もくじ情報:第1章 若きサムライたち(初の五輪代表;竹内悌三と黎明期のサッカー);第2章 ベルリンへの道(出発;シベリア横断鉄道);第3章 ベルリンの奇跡(ヨーロッパの洗礼;再出発;ベルリンの奇跡);第4章 戦火の彼方へ(消えた聖火;餓島、墓島;母と見た映画);第5章 光の花束(シベリア鉄道に揺られて;東京タワー)
著者プロフィール
竹之内 響介(タケノウチ コウスケ)
1959年、東京都に生まれる。日本大学を卒業後、CM制作会社を経て94年よりフリーのCMディレクター。仕事のかたわらシナリオセンターでドラマを学び、城戸賞、日本方送協会創作ラジオドラマ大賞のファイナリスト。小津安二郎記念短編映画祭、ショートショートフィルムフェスティバル入選
竹之内 響介(タケノウチ コウスケ)
1959年、東京都に生まれる。日本大学を卒業後、CM制作会社を経て94年よりフリーのCMディレクター。仕事のかたわらシナリオセンターでドラマを学び、城戸賞、日本方送協会創作ラジオドラマ大賞のファイナリスト。小津安二郎記念短編映画祭、ショートショートフィルムフェスティバル入選
同じ著者名で検索した本
向島墨堤夜話 ヨミガエル明治大正ノ下町
鈴木鱸生/著 竹之内響介/編
もくじ情報:第1章 若きサムライたち(初の五輪代表;竹内悌三と黎明期のサッカー);第2章 ベルリンへの道(出発;シベリア横断鉄道);第3章 ベルリンの奇跡(ヨーロッパの洗礼;再出発;ベルリンの奇跡);第4章 戦火の彼方へ(消えた聖火;餓島、墓島;母と見た映画);第5章 光の花束(シベリア鉄道に揺られて;東京タワー)
もくじ情報:第1章 若きサムライたち(初の五輪代表;竹内悌三と黎明期のサッカー);第2章 ベルリンへの道(出発;シベリア横断鉄道);第3章 ベルリンの奇跡(ヨーロッパの洗礼;再出発;ベルリンの奇跡);第4章 戦火の彼方へ(消えた聖火;餓島、墓島;母と見た映画);第5章 光の花束(シベリア鉄道に揺られて;東京タワー)
1959年、東京都に生まれる。日本大学を卒業後、CM制作会社を経て94年よりフリーのCMディレクター。仕事のかたわらシナリオセンターでドラマを学び、城戸賞、日本方送協会創作ラジオドラマ大賞のファイナリスト。小津安二郎記念短編映画祭、ショートショートフィルムフェスティバル入選
1959年、東京都に生まれる。日本大学を卒業後、CM制作会社を経て94年よりフリーのCMディレクター。仕事のかたわらシナリオセンターでドラマを学び、城戸賞、日本方送協会創作ラジオドラマ大賞のファイナリスト。小津安二郎記念短編映画祭、ショートショートフィルムフェスティバル入選