ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
芸術
>
映画
>
映画その他
出版社名:亜璃西社
出版年月:2015年12月
ISBN:978-4-906740-18-5
199P 19cm
ほっかいどう映画館グラフィティー
和田由美/著 北の映像ミュージアム/著 浦田久/画
組合員価格 税込
1,782
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
さらば青春のスクリーン、昭和の愛しき映画館。想い出の名画座から現役のミニシアターまで、札幌を中心に道内全71館をピックアップ!いま甦る、映画黄金時代の熱気とホロ苦い青春の記憶。
もくじ情報:1 札幌の映画館(明治期~戦前)(松竹遊楽館(明治43年);エンゼル館(大正2年) ほか);2 札幌の映画館(戦後~昭和30年代)(真駒内駐屯地劇場(昭和22年);道新ニュース映画劇場(昭和23年) ほか);3 札幌の映画館(昭和40年代~平成期)(ニコー劇場(昭和42年);テアトロポニー(昭和43年) ほか);4 道内の映画館(寿座(明治35年);浦臼劇場(明治44年) ほか);5 資料編(特別付録 昭和…(
続く
)
さらば青春のスクリーン、昭和の愛しき映画館。想い出の名画座から現役のミニシアターまで、札幌を中心に道内全71館をピックアップ!いま甦る、映画黄金時代の熱気とホロ苦い青春の記憶。
もくじ情報:1 札幌の映画館(明治期~戦前)(松竹遊楽館(明治43年);エンゼル館(大正2年) ほか);2 札幌の映画館(戦後~昭和30年代)(真駒内駐屯地劇場(昭和22年);道新ニュース映画劇場(昭和23年) ほか);3 札幌の映画館(昭和40年代~平成期)(ニコー劇場(昭和42年);テアトロポニー(昭和43年) ほか);4 道内の映画館(寿座(明治35年);浦臼劇場(明治44年) ほか);5 資料編(特別付録 昭和36年(1961)道内映画館一覧)
著者プロフィール
和田 由美(ワダ ユミ)
エッセイスト。1949年(昭和24)、小樽生まれ。札幌南高、藤女子短大英文科卒。タウン誌や編集工房の編集長を経て、1988年に亜璃西社を創立。社業の傍らエッセイストとして各紙誌に執筆中。NPO法人「北の映像ミュージアム」事務局長、北海道キネ旬友の会代表
和田 由美(ワダ ユミ)
エッセイスト。1949年(昭和24)、小樽生まれ。札幌南高、藤女子短大英文科卒。タウン誌や編集工房の編集長を経て、1988年に亜璃西社を創立。社業の傍らエッセイストとして各紙誌に執筆中。NPO法人「北の映像ミュージアム」事務局長、北海道キネ旬友の会代表
同じ著者名で検索した本
さっぽろ喫茶店グラフィティー
和田由美/著
なぜあなたの痛みはがんばっても消えないのか? 現役はりきゅう師が教える「痛み」のメカニズム
和田由美/著 JIN/イラスト
ベリーズティールームの本格紅茶と英国菓子レシピ ティールームで成功する、お店づくりの素敵なこだわり
小関由美/著 和田真弓/著
さっぽろ燐寸ラベルグラフィティー 今ここに、甦る懐かしき昭和
上ケ島オサム/著 和田由美/編
和田由美の札幌この味が好きッ! 続
和田由美/著 藤倉孝幸/撮影
さっぽろ味の老舗グラフィティー
和田由美/著
和田由美の札幌この味が好きッ!
和田由美/著 藤倉孝幸/撮影
さっぽろ狸小路グラフィティー
和田由美/著
さっぽろ酒場グラフィティー
和田由美/著
もくじ情報:1 札幌の映画館(明治期~戦前)(松竹遊楽館(明治43年);エンゼル館(大正2年) ほか);2 札幌の映画館(戦後~昭和30年代)(真駒内駐屯地劇場(昭和22年);道新ニュース映画劇場(昭和23年) ほか);3 札幌の映画館(昭和40年代~平成期)(ニコー劇場(昭和42年);テアトロポニー(昭和43年) ほか);4 道内の映画館(寿座(明治35年);浦臼劇場(明治44年) ほか);5 資料編(特別付録 昭和…(続く)
もくじ情報:1 札幌の映画館(明治期~戦前)(松竹遊楽館(明治43年);エンゼル館(大正2年) ほか);2 札幌の映画館(戦後~昭和30年代)(真駒内駐屯地劇場(昭和22年);道新ニュース映画劇場(昭和23年) ほか);3 札幌の映画館(昭和40年代~平成期)(ニコー劇場(昭和42年);テアトロポニー(昭和43年) ほか);4 道内の映画館(寿座(明治35年);浦臼劇場(明治44年) ほか);5 資料編(特別付録 昭和36年(1961)道内映画館一覧)