ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教育
>
学校教育
>
小学校社会科
出版社名:明治図書出版
出版年月:2016年3月
ISBN:978-4-18-188714-8
151P 22cm
社会科授業がどんどん楽しくなる仕掛け術 どの子も社会科好きになる授業ネタ&アイデア/社会科授業サポートBOOKS
佐々木潤/著
組合員価格 税込
2,138
円
(通常価格 税込 2,376円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
「楽しく社会科を教えよう!」をモットーに、導入の工夫、楽しく学べるツール、授業展開の方法などを紹介。「この単元は、どうやって教えたら楽しくなるだろう」と思った時に使える仕掛けが満載。社会科が苦手な先生でも簡単にできる「ライトな社会科授業」づくり!
「楽しく社会科を教えよう!」をモットーに、導入の工夫、楽しく学べるツール、授業展開の方法などを紹介。「この単元は、どうやって教えたら楽しくなるだろう」と思った時に使える仕掛けが満載。社会科が苦手な先生でも簡単にできる「ライトな社会科授業」づくり!
内容紹介・もくじなど
「楽しく社会科を学ぼう!」をモットーに、導入での工夫、楽しく学べるツール、授業展開の方法などなど、社会科授業を楽しくするネタ&アイデアを、学年・単元ごとに紹介。社会科好きな子どもや先生はもちろん、「社会科はちょっと…」といった子どもや、社会科を教えるのが苦手な先生も、楽しく学び楽しく教えられる、「ライトな社会科」授業づくりのコツが満載です!
もくじ情報:第1章 社会科を楽しく学ぶ仕掛けづくり(授業にもウォーミングアップを;教材×○○○で楽しく学ぶ;ネタの開発・資料の工夫;発問・学習問題、学習形態の工夫);第2章 学年・単元別 楽しく学ぶための仕掛け術(3・4年;5年;6年);第3章 「楽しい」…(
続く
)
「楽しく社会科を学ぼう!」をモットーに、導入での工夫、楽しく学べるツール、授業展開の方法などなど、社会科授業を楽しくするネタ&アイデアを、学年・単元ごとに紹介。社会科好きな子どもや先生はもちろん、「社会科はちょっと…」といった子どもや、社会科を教えるのが苦手な先生も、楽しく学び楽しく教えられる、「ライトな社会科」授業づくりのコツが満載です!
もくじ情報:第1章 社会科を楽しく学ぶ仕掛けづくり(授業にもウォーミングアップを;教材×○○○で楽しく学ぶ;ネタの開発・資料の工夫;発問・学習問題、学習形態の工夫);第2章 学年・単元別 楽しく学ぶための仕掛け術(3・4年;5年;6年);第3章 「楽しい」を「さらに深く学ぶ」につなげていくために(『新しく知る』ことが社会科の最大のおもしろさ;資料の読み取らせ方;ノートの鉄則「バン・カイ・ギ」;自分の考えの書き方;知識もきちんと定着させる)
著者プロフィール
佐々木 潤(ササキ ジュン)
1962年、宮城県生まれ。現在、宮城県石巻市公立小学校勤務。授業づくりネットワーク・東北青年塾スタッフ。お笑い教師同盟・東北支部長。実践研究、講演などを精力的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐々木 潤(ササキ ジュン)
1962年、宮城県生まれ。現在、宮城県石巻市公立小学校勤務。授業づくりネットワーク・東北青年塾スタッフ。お笑い教師同盟・東北支部長。実践研究、講演などを精力的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
みんなで実践する小児緩和ケア 医師や多職種チーム,家族や地域でこどもを支える
佐々木潤/著 余谷暢之/著
個別最適な学び×協働的な学び×ICT「超」入門
佐々木潤/著
ジャン=リュック・ゴダールの革命/ele‐king books
浅田彰/対談 菊地成孔/対談 阿部和重/鼎談 佐々木敦/鼎談 中原昌也/鼎談 堀潤之/〔ほか著〕
個別最適な学び×協働的な学び×ICT入門
佐々木潤/著
「探偵小説(ディテクティヴ・ノヴェル)」の考古学 セレンディップの三人の王子たちからシャーロック・ホームズまで
レジス・メサック/著 石橋正孝/監訳 池田潤/訳 佐々木匠/訳 白鳥光/訳 槙野佳奈子/訳 山本佳生/訳
持続可能な発展指標の新展開/比較社会文化叢書 39
山下潤/編著 橋本征二/著 林岳/著 佐々木健吾/著
激レア!お宝発掘!!80年代マイコン読本 永久保存版 80年代マイコン雑誌広告からレトロPCワールドを大発掘!!
佐々木潤/著
都市と人間/叢書・ウニベルシタス 1029
レオ・シュトラウス/著 石崎嘉彦/訳 飯島昇藏/訳 小高康照/訳 近藤和貴/訳 佐々木潤/訳
学級開き入門/THE教師力ハンドブックシリーズ
佐々木潤/著
もくじ情報:第1章 社会科を楽しく学ぶ仕掛けづくり(授業にもウォーミングアップを;教材×○○○で楽しく学ぶ;ネタの開発・資料の工夫;発問・学習問題、学習形態の工夫);第2章 学年・単元別 楽しく学ぶための仕掛け術(3・4年;5年;6年);第3章 「楽しい」…(続く)
もくじ情報:第1章 社会科を楽しく学ぶ仕掛けづくり(授業にもウォーミングアップを;教材×○○○で楽しく学ぶ;ネタの開発・資料の工夫;発問・学習問題、学習形態の工夫);第2章 学年・単元別 楽しく学ぶための仕掛け術(3・4年;5年;6年);第3章 「楽しい」を「さらに深く学ぶ」につなげていくために(『新しく知る』ことが社会科の最大のおもしろさ;資料の読み取らせ方;ノートの鉄則「バン・カイ・ギ」;自分の考えの書き方;知識もきちんと定着させる)
1962年、宮城県生まれ。現在、宮城県石巻市公立小学校勤務。授業づくりネットワーク・東北青年塾スタッフ。お笑い教師同盟・東北支部長。実践研究、講演などを精力的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1962年、宮城県生まれ。現在、宮城県石巻市公立小学校勤務。授業づくりネットワーク・東北青年塾スタッフ。お笑い教師同盟・東北支部長。実践研究、講演などを精力的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)