ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
新書・選書
>
教養
>
講談社ブルーバックス
出版社名:講談社
出版年月:2016年4月
ISBN:978-4-06-257964-3
254P 18cm
脳からみた自閉症 「障害」と「個性」のあいだ/ブルーバックス B-1964
大隅典子/著
組合員価格 税込
990
円
(通常価格 税込 1,100円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
「完璧な脳」なんてどこにもない! 脳ができあがるまでのプロセスは、気が遠くなるほど複雑で精巧なもの。だから、ほんのちょっとしたバグは誰にでも起きている。実はそれが、その人の「個性」となるのだ。しかし、そのバグがときに「発達障害」となり、「自閉症」と呼ばれるものにもなる。では、どんな場合に、「障害」となるのか? 神経発生学の第一線で活躍する著者が、かつてないアプローチで発達障害と自閉症の本質に迫る!
「完璧な脳」なんてどこにもない! 脳ができあがるまでのプロセスは、気が遠くなるほど複雑で精巧なもの。だから、ほんのちょっとしたバグは誰にでも起きている。実はそれが、その人の「個性」となるのだ。しかし、そのバグがときに「発達障害」となり、「自閉症」と呼ばれるものにもなる。では、どんな場合に、「障害」となるのか? 神経発生学の第一線で活躍する著者が、かつてないアプローチで発達障害と自閉症の本質に迫る!
内容紹介・もくじなど
誰にもある、脳ができるまでのほんのわずかな不具合が、なぜ「発達障害」になり、「自閉症」と呼ばれるのか?第一線の研究者がやさしく解説。
もくじ情報:第1章 自閉症とは何か;第2章 脳はどのように発生発達するのか;第3章 ここまでわかった脳と自閉症の関係;第4章 自閉症を解き明かすための動物実験;第5章 自閉症を起こす遺伝子はあるのか;第6章 増加する自閉症にいかに対処するか
誰にもある、脳ができるまでのほんのわずかな不具合が、なぜ「発達障害」になり、「自閉症」と呼ばれるのか?第一線の研究者がやさしく解説。
もくじ情報:第1章 自閉症とは何か;第2章 脳はどのように発生発達するのか;第3章 ここまでわかった脳と自閉症の関係;第4章 自閉症を解き明かすための動物実験;第5章 自閉症を起こす遺伝子はあるのか;第6章 増加する自閉症にいかに対処するか
著者プロフィール
大隅 典子(オオスミ ノリコ)
1985年、東京医科歯科大学歯学部卒業、1989年、同大学大学院博士課程を修了し(歯学博士)、同大学歯学部助手。1996年より国立精神・神経センター(当時)神経研究所室長を経て、1998年11月より東北大学大学院医学系研究科教授(現職)。2006年より東北大学総長特別補佐(男女共同参画担当)、2010年より東北大学大学院医学系研究科附属創生応用医学研究センター・脳神経科学コアセンター長、2015年より創生センター長。第二〇~第二二期日本学術会議会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大隅 典子(オオスミ ノリコ)
1985年、東京医科歯科大学歯学部卒業、1989年、同大学大学院博士課程を修了し(歯学博士)、同大学歯学部助手。1996年より国立精神・神経センター(当時)神経研究所室長を経て、1998年11月より東北大学大学院医学系研究科教授(現職)。2006年より東北大学総長特別補佐(男女共同参画担当)、2010年より東北大学大学院医学系研究科附属創生応用医学研究センター・脳神経科学コアセンター長、2015年より創生センター長。第二〇~第二二期日本学術会議会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
女性が科学の扉を開くとき 偏見と差別に対峙した六〇年NSF長官を務めた科学者が語る
リタ・コルウェル/著 シャロン・バーチュ・マグレイン/著 大隅典子/監訳 古川奈々子/訳
小説みたいに楽しく読める脳科学講義
大隅典子/著
理系女性の人生設計ガイド 自分を生かす仕事と生き方/ブルーバックス B-2170
大隅典子/著 大島まり/著 山本佳世子/著
脳の誕生 発生・発達・進化の謎を解く/ちくま新書 1297
大隅典子/著
脳の発生・発達 神経発生学入門/脳科学ライブラリー 2
大隅典子/著
ウィルト発生生物学
Fred H.Wilt/著 Sarah C.Hake/著 赤坂甲治/監訳 大隅典子/監訳 八杉貞雄/監訳
バイオ研究で絶対役立つプレゼンテーションの基本/バイオ研究で絶対役立つ
大隅典子/著
もくじ情報:第1章 自閉症とは何か;第2章 脳はどのように発生発達するのか;第3章 ここまでわかった脳と自閉症の関係;第4章 自閉症を解き明かすための動物実験;第5章 自閉症を起こす遺伝子はあるのか;第6章 増加する自閉症にいかに対処するか
もくじ情報:第1章 自閉症とは何か;第2章 脳はどのように発生発達するのか;第3章 ここまでわかった脳と自閉症の関係;第4章 自閉症を解き明かすための動物実験;第5章 自閉症を起こす遺伝子はあるのか;第6章 増加する自閉症にいかに対処するか
1985年、東京医科歯科大学歯学部卒業、1989年、同大学大学院博士課程を修了し(歯学博士)、同大学歯学部助手。1996年より国立精神・神経センター(当時)神経研究所室長を経て、1998年11月より東北大学大学院医学系研究科教授(現職)。2006年より東北大学総長特別補佐(男女共同参画担当)、2010年より東北大学大学院医学系研究科附属創生応用医学研究センター・脳神経科学コアセンター長、2015年より創生センター長。第二〇~第二二期日本学術会議会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1985年、東京医科歯科大学歯学部卒業、1989年、同大学大学院博士課程を修了し(歯学博士)、同大学歯学部助手。1996年より国立精神・神経センター(当時)神経研究所室長を経て、1998年11月より東北大学大学院医学系研究科教授(現職)。2006年より東北大学総長特別補佐(男女共同参画担当)、2010年より東北大学大学院医学系研究科附属創生応用医学研究センター・脳神経科学コアセンター長、2015年より創生センター長。第二〇~第二二期日本学術会議会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)