ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
日本史
>
日本史一般
出版社名:国書刊行会
出版年月:2016年11月
ISBN:978-4-336-06088-4
31cm
京都大学人文科学研究所所蔵華北交通写真資料集成 2巻セット
貴志俊彦/ほか編
組合員価格 税込
25,740
円
(通常価格 税込 28,600円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:写真編(華北交通;資源;産業;生活・文化;各路線;その他(分類番号なし);検閲印つき写真);論考編(論考(華北交通写真資料と満洲・華北の写真事情;日中戦争と華北交通の時代;華北の鉄道と資源輸送ルート;占領地の鉱業と華北交通;宣撫官と愛路運動;扶輪学校設置とその教育活動;華北交通写真にみる日中戦争期の史跡調査;華北交通写真にみる日本の「回教工作」と中国ムスリム表象;「支那」観光イメージの希求と発信;『普察冀画報』からみた中国共産党の華北イメージ);資料(随筆・加藤新吉(『北支』連載コラムより);復刻・弘報冊子『華北交通』(昭和一五年九月発行);弘報グラフ誌『北支画刊』『北支』『華北』…(
続く
)
もくじ情報:写真編(華北交通;資源;産業;生活・文化;各路線;その他(分類番号なし);検閲印つき写真);論考編(論考(華北交通写真資料と満洲・華北の写真事情;日中戦争と華北交通の時代;華北の鉄道と資源輸送ルート;占領地の鉱業と華北交通;宣撫官と愛路運動;扶輪学校設置とその教育活動;華北交通写真にみる日中戦争期の史跡調査;華北交通写真にみる日本の「回教工作」と中国ムスリム表象;「支那」観光イメージの希求と発信;『普察冀画報』からみた中国共産党の華北イメージ);資料(随筆・加藤新吉(『北支』連載コラムより);復刻・弘報冊子『華北交通』(昭和一五年九月発行);弘報グラフ誌『北支画刊』『北支』『華北』総目次))
著者プロフィール
貴志 俊彦(キシ トシヒコ)
1959年生まれ。広島大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。京都大学地域研究統合情報センター教授、日本学術会議連携会員
貴志 俊彦(キシ トシヒコ)
1959年生まれ。広島大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。京都大学地域研究統合情報センター教授、日本学術会議連携会員
同じ著者名で検索した本
よみがえる沖縄米国施政権下のテレビ映像 2巻セット
貴志俊彦/ほか編著
1959年生まれ。広島大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。京都大学地域研究統合情報センター教授、日本学術会議連携会員
1959年生まれ。広島大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。京都大学地域研究統合情報センター教授、日本学術会議連携会員