ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
趣味
>
ギャンブル
>
麻雀
出版社名:講談社
出版年月:2017年3月
ISBN:978-4-06-220379-1
223P 19cm
最強プロ鈴木たろうの迷わず強くなる麻雀
鈴木たろう/著 鈴木聡一郎/編
組合員価格 税込
1,287
円
(通常価格 税込 1,430円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
20代の新人ОLの佐藤はなさんは、勤務先の部長などに頻繁に麻雀に誘われていますが負け続け。はなさんは一念発起、最強の鈴木たろうプロに師事を仰ぎます。本書では、たろうプロとはなさんの会話形式で構成し、3つの章にわけて、48のレッスンを展開することにより、読む人のレベルに合わせた上達が見込めます。当たり前のことから、目ウロコの新事実まで網羅し、読者を飽きさせません。麻雀というゲームにおいて百戦錬磨、酸いも甘いも知っているたろうプロだからこそわかる戦術、麻雀に対する審美眼、コンセプトなどなどは必読です。大人気の鈴木たろうプロの麻雀、勝負に対する思考、スタンス、駆け引きに関してここまで公開したのは本書…(
続く
)
20代の新人ОLの佐藤はなさんは、勤務先の部長などに頻繁に麻雀に誘われていますが負け続け。はなさんは一念発起、最強の鈴木たろうプロに師事を仰ぎます。本書では、たろうプロとはなさんの会話形式で構成し、3つの章にわけて、48のレッスンを展開することにより、読む人のレベルに合わせた上達が見込めます。当たり前のことから、目ウロコの新事実まで網羅し、読者を飽きさせません。麻雀というゲームにおいて百戦錬磨、酸いも甘いも知っているたろうプロだからこそわかる戦術、麻雀に対する審美眼、コンセプトなどなどは必読です。大人気の鈴木たろうプロの麻雀、勝負に対する思考、スタンス、駆け引きに関してここまで公開したのは本書が初となります。
内容紹介・もくじなど
全ての雀士必読の一冊!
もくじ情報:第1章 基本思考編(そもそも麻雀ってどんなゲーム?;迷わず強くなるための3か条その1「いっぱい打て」;迷わず強くなるための3か条その2「オリるな」;迷わず強くなるための3か条その3「遠慮するな」;その他の基本思考);第2章 基本手順編(5ブロックを作ろう;5ブロックをそぎ落とす;リーチの基本;仕掛けの基本;その他の基本);第3章 上級編(色々なルールへの対応;リーチ判断に加味する要素;押し引きの考え方;リスクを計る;手牌の構え方)
全ての雀士必読の一冊!
もくじ情報:第1章 基本思考編(そもそも麻雀ってどんなゲーム?;迷わず強くなるための3か条その1「いっぱい打て」;迷わず強くなるための3か条その2「オリるな」;迷わず強くなるための3か条その3「遠慮するな」;その他の基本思考);第2章 基本手順編(5ブロックを作ろう;5ブロックをそぎ落とす;リーチの基本;仕掛けの基本;その他の基本);第3章 上級編(色々なルールへの対応;リーチ判断に加味する要素;押し引きの考え方;リスクを計る;手牌の構え方)
著者プロフィール
鈴木 たろう(スズキ タロウ)
1973年生。日本プロ麻雀協会所属。前人未到の雀王3連覇や、最強位など、数々のタイトルを獲得しているトッププロ雀士の1人。放送対局で見せる神がかり的な選択から、全能の神「ゼウス」の異名を持つ
鈴木 たろう(スズキ タロウ)
1973年生。日本プロ麻雀協会所属。前人未到の雀王3連覇や、最強位など、数々のタイトルを獲得しているトッププロ雀士の1人。放送対局で見せる神がかり的な選択から、全能の神「ゼウス」の異名を持つ
同じ著者名で検索した本
ソーシャル・ファシリテーション 「ともに社会をつくる関係」を育む技法
徳田太郎/著 鈴木まり子/著
住宅の設計/初学者の建築講座
鈴木信弘/編著 戸高太郎/〔ほか〕著
はじめよう経済学のための情報処理 Excelによるデータ処理とシミュレーション
山下隆之/著 石橋太郎/著 伊東暁人/著 上藤一郎/著 黄愛珍/著 鈴木拓也/著
ソーシャル・ファシリテーション 「ともに社会をつくる関係」を育む技法
徳田太郎/著 鈴木まり子/著
4つの言語で解ける実践プログラミング問題集 C,C++,Java,Python
渡部有隆/著 西舘陽平/著 鈴木大郎/著 奥山祐市/著
谺する風景 鈴木太郎詩集/epoch叢書 4
鈴木太郎/著
アフィリエイトブログ入門講座 今日からはじめて、月10万円稼ぐ
鈴木太郎/著 染谷昌利/著
白井晟一の原爆堂 四つの対話
岡崎乾二郎/著 五十嵐太郎/著 鈴木了二/著 加藤典洋/著 白井 磨/聞き手
もう知らないではすまされない著作権
奥田百子/監修 鈴木龍介/著 富田太郎/著 山本浩司/著
もくじ情報:第1章 基本思考編(そもそも麻雀ってどんなゲーム?;迷わず強くなるための3か条その1「いっぱい打て」;迷わず強くなるための3か条その2「オリるな」;迷わず強くなるための3か条その3「遠慮するな」;その他の基本思考);第2章 基本手順編(5ブロックを作ろう;5ブロックをそぎ落とす;リーチの基本;仕掛けの基本;その他の基本);第3章 上級編(色々なルールへの対応;リーチ判断に加味する要素;押し引きの考え方;リスクを計る;手牌の構え方)
もくじ情報:第1章 基本思考編(そもそも麻雀ってどんなゲーム?;迷わず強くなるための3か条その1「いっぱい打て」;迷わず強くなるための3か条その2「オリるな」;迷わず強くなるための3か条その3「遠慮するな」;その他の基本思考);第2章 基本手順編(5ブロックを作ろう;5ブロックをそぎ落とす;リーチの基本;仕掛けの基本;その他の基本);第3章 上級編(色々なルールへの対応;リーチ判断に加味する要素;押し引きの考え方;リスクを計る;手牌の構え方)
1973年生。日本プロ麻雀協会所属。前人未到の雀王3連覇や、最強位など、数々のタイトルを獲得しているトッププロ雀士の1人。放送対局で見せる神がかり的な選択から、全能の神「ゼウス」の異名を持つ
1973年生。日本プロ麻雀協会所属。前人未到の雀王3連覇や、最強位など、数々のタイトルを獲得しているトッププロ雀士の1人。放送対局で見せる神がかり的な選択から、全能の神「ゼウス」の異名を持つ