ようこそ!
出版社名:慶應義塾大学出版会
出版年月:2017年4月
ISBN:978-4-7664-2413-3
163P 21cm
福祉技術と都市生活 高齢者・障がい者・外国人・子どもと親への配慮
西山敏樹/著
組合員価格 税込 2,673
(通常価格 税込 2,970円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
誰もが快適に過ごせる都市環境。「高齢者」「障がい者」「外国人」「子どもとその親」という新しい4つの視座で、最適な福祉技術を考える。障がい者差別解消法でいう“合理的配慮”にも言及。
もくじ情報:第1章 福祉技術の必要性;第2章 都市生活上の身体的な特徴(高齢者の特徴;障がいの特性と障がい者の特徴;外国人の特徴と日本での課題 ほか);第3章 さまざまな都市生活環境の問題・課題と望ましい解決策―高齢者・障がい者・外国人・子どもと親、健常者を意識した望ましい解(障がい者差別解消法と合理的配慮の必要性;移動環境と福祉技術;観光環境と福祉技術 ほか);第4章 望ましい技術の波及に向けて(福祉技術を支える制…(続く
誰もが快適に過ごせる都市環境。「高齢者」「障がい者」「外国人」「子どもとその親」という新しい4つの視座で、最適な福祉技術を考える。障がい者差別解消法でいう“合理的配慮”にも言及。
もくじ情報:第1章 福祉技術の必要性;第2章 都市生活上の身体的な特徴(高齢者の特徴;障がいの特性と障がい者の特徴;外国人の特徴と日本での課題 ほか);第3章 さまざまな都市生活環境の問題・課題と望ましい解決策―高齢者・障がい者・外国人・子どもと親、健常者を意識した望ましい解(障がい者差別解消法と合理的配慮の必要性;移動環境と福祉技術;観光環境と福祉技術 ほか);第4章 望ましい技術の波及に向けて(福祉技術を支える制度の現状と問題;障がい者差別解消法と「合理性」をみんなで考えることの大切さ;研究・教育の世界で必要な姿勢 ほか)
著者プロフィール
西山 敏樹(ニシヤマ トシキ)
東京都市大学都市生活学部・大学院環境情報学研究科准教授。1976年東京生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒業、同大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了、同後期博士課程修了。2003年博士(政策・メディア)。2005年慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特別研究専任講師、2012年同大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科特任准教授を経て、2015年より現職。専門は、公共交通・物流システム、ユニバーサルデザイン、社会調査法など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西山 敏樹(ニシヤマ トシキ)
東京都市大学都市生活学部・大学院環境情報学研究科准教授。1976年東京生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒業、同大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了、同後期博士課程修了。2003年博士(政策・メディア)。2005年慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特別研究専任講師、2012年同大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科特任准教授を経て、2015年より現職。専門は、公共交通・物流システム、ユニバーサルデザイン、社会調査法など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本