ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
図書館・博物館
>
経営・活動論
出版社名:勉誠社
出版年月:2017年6月
ISBN:978-4-585-20057-4
223P 19cm
ポストデジタル時代の公共図書館/ライブラリーぶっくす
植村八潮/編 柳与志夫/編
組合員価格 税込
1,980
円
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
脱・「図書館」!?その未来には、何が待ちうけているのか?ウェブの世界が席巻するなか、この20年間問われていたのは、情報の「ハブ」であるべき公共図書館のデジタル化だった。さらに時代は過ぎ、もはや議論は次の展開に入ろうとしている。先ずネットでしらべることが当然視される中で、公共図書館はどうあるべきか。本書はその問いに応えるために、電子書籍市場の実態や米国図書館、日本の大学図書館との比較を通してポストデジタル時代に対応する公共図書館の未来像を活写する。
もくじ情報:1 電子書籍・電子図書館が抱える「下部構造的」課題;2 米国公共図書館の電子書籍サービスの発展;3 電子書籍のもたらす変革と図書館の対応…(
続く
)
脱・「図書館」!?その未来には、何が待ちうけているのか?ウェブの世界が席巻するなか、この20年間問われていたのは、情報の「ハブ」であるべき公共図書館のデジタル化だった。さらに時代は過ぎ、もはや議論は次の展開に入ろうとしている。先ずネットでしらべることが当然視される中で、公共図書館はどうあるべきか。本書はその問いに応えるために、電子書籍市場の実態や米国図書館、日本の大学図書館との比較を通してポストデジタル時代に対応する公共図書館の未来像を活写する。
もくじ情報:1 電子書籍・電子図書館が抱える「下部構造的」課題;2 米国公共図書館の電子書籍サービスの発展;3 電子書籍のもたらす変革と図書館の対応;4 日本の大学図書館における電子コンテンツサービスの現状と問題点;5 公共図書館におけるデジタルコレクションとデジタルサービスの位置づけ;6 電子図書館からデジタルアーカイブへ;7 電子書籍と公共図書館:デジタルアーカイブという可能性;8 公共図書館の未来とデジタル化への展望
著者プロフィール
植村 八潮(ウエムラ ヤシオ)
専修大学文学部教授、日本出版学会会長、納本制度審議会委員。博士(コミュニケーション学)。出版デジタル機構社長などを歴任し、2012年より現職。専門は出版学
植村 八潮(ウエムラ ヤシオ)
専修大学文学部教授、日本出版学会会長、納本制度審議会委員。博士(コミュニケーション学)。出版デジタル機構社長などを歴任し、2012年より現職。専門は出版学
同じ著者名で検索した本
電子図書館・電子書籍サービス調査報告 2024
電子出版制作・流通協議会/監修 植村八潮/編著 野口武悟/編著 長谷川智信/編著
電子図書館・電子書籍サービス調査報告 2023/誰もが利用できる読書環境をめざして
電子出版制作・流通協議会/監修 植村八潮/編著 野口武悟/編著 長谷川智信/編著
オックスフォード出版の事典
A.Phillips/編 M.Bhaskar/編 植村八潮/監訳 柴野京子/監訳 山崎隆広/監訳
電子図書館・電子書籍サービス調査報告 2022/これまでの10年とこれからの10年
電子出版制作・流通協議会/監修 植村八潮/編著 野口武悟/編著 長谷川智信/編著
図書館のアクセシビリティ 「合理的配慮」の提供へ向けて
野口武悟/編著 植村八潮/編著
電子図書館・電子書籍貸出サービス調査報告 2021/Afterコロナをみすえて
植村八潮/編著 野口武悟/編著 長谷川智信/編著 電子出版制作・流通協議会/編著
電子図書館・電子書籍貸出サービス調査報告 2020/With/Afterコロナの図書館
植村八潮/編著 野口武悟/編著 電子出版制作・流通協議会/編著
電子図書館・電子書籍貸出サービス調査報告 2019
植村八潮/編著 野口武悟/編著 電子出版制作・流通協議会/編著
電子図書館・電子書籍貸出サービス調査報告 2018
植村八潮/編著 野口武悟/編著 電子出版制作・流通協議会/編著
電子図書館・電子書籍貸出サービス調査報告 2017
植村八潮/編著 野口武悟/編著 電子出版制作・流通協議会/編著
もくじ情報:1 電子書籍・電子図書館が抱える「下部構造的」課題;2 米国公共図書館の電子書籍サービスの発展;3 電子書籍のもたらす変革と図書館の対応…(続く)
もくじ情報:1 電子書籍・電子図書館が抱える「下部構造的」課題;2 米国公共図書館の電子書籍サービスの発展;3 電子書籍のもたらす変革と図書館の対応;4 日本の大学図書館における電子コンテンツサービスの現状と問題点;5 公共図書館におけるデジタルコレクションとデジタルサービスの位置づけ;6 電子図書館からデジタルアーカイブへ;7 電子書籍と公共図書館:デジタルアーカイブという可能性;8 公共図書館の未来とデジタル化への展望