ようこそ!
出版社名:ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス出版部
出版年月:2017年12月
ISBN:978-4-636-94334-4
442P 19cm
作詞少女 詞をなめてた私が知った8つの技術と勇気の話
仰木日向/著
組合員価格 税込 1,584
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
ちょっとしたきっかけから、友人から作詞を頼まれた女子高生“江戸川悠”。「作詞はやったことないけど、なんとかなるかも?」なんて考えで始めたものの、そんなに甘くなかった!歌詞はどうやって書くの?必要なものは?テクニックは?そして、技術の先にあるものとは―?読むだけで歌詞の書き方や創作の秘密がわかる作詞物語。
もくじ情報:詩文と私;作詞とはどういう技術なのかという話;歌詞のフォーマットの話;資料読みの話;字数と語彙力の話;自分らしさの話;歌い心地とナンセンスの話;作詞の全工程の話;私が知りたくなかった作詞の話;江戸川悠の話;一番大事な作詞の話;伊佐坂詩文の話;共感する歌詞の正体の話;音楽という呪術の…(続く
ちょっとしたきっかけから、友人から作詞を頼まれた女子高生“江戸川悠”。「作詞はやったことないけど、なんとかなるかも?」なんて考えで始めたものの、そんなに甘くなかった!歌詞はどうやって書くの?必要なものは?テクニックは?そして、技術の先にあるものとは―?読むだけで歌詞の書き方や創作の秘密がわかる作詞物語。
もくじ情報:詩文と私;作詞とはどういう技術なのかという話;歌詞のフォーマットの話;資料読みの話;字数と語彙力の話;自分らしさの話;歌い心地とナンセンスの話;作詞の全工程の話;私が知りたくなかった作詞の話;江戸川悠の話;一番大事な作詞の話;伊佐坂詩文の話;共感する歌詞の正体の話;音楽という呪術の話;テーマの作り方の話;周りの目と羞恥心の話;相対価値と絶対価値の話
著者プロフィール
仰木 日向(オウギ ヒナタ)
音楽制作会社で作曲のノウハウを学び、その後フリーランスとして作曲を始め、本名名義でアニメ楽曲やゲームBGMを多数手がける。その後2014年からは自らの適性を文字に見出し、ペンネームを仰木日向と改め、声優やアニメ作品の作詞を手がけつつ、小説執筆、時おり作曲もしながら、ゲームやアイドルプロジェクトの音楽プロデュースなども行っている
仰木 日向(オウギ ヒナタ)
音楽制作会社で作曲のノウハウを学び、その後フリーランスとして作曲を始め、本名名義でアニメ楽曲やゲームBGMを多数手がける。その後2014年からは自らの適性を文字に見出し、ペンネームを仰木日向と改め、声優やアニメ作品の作詞を手がけつつ、小説執筆、時おり作曲もしながら、ゲームやアイドルプロジェクトの音楽プロデュースなども行っている

同じ著者名で検索した本