ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ノンフィクション
>
教育
出版社名:ダイヤモンド社
出版年月:2018年12月
ISBN:978-4-478-10596-2
303P 19cm
すべての子どもは天才になれる、親(あなた)の行動で。
TORU FUNATSU/著
組合員価格 税込
1,584
円
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
子どもの人生を決めるのは、経済的な豊かさや子どもの生まれ持った資質ではありません。すべては親の行動であり、天才と呼ばれる子のほとんどは才能を後天的に開花させています。本書は、「習慣の教育」「才能を開花させる習い事」などをテーマに、親のあり方を説いた1冊。才能のない子など、この世に一人もいないのです。
子どもの人生を決めるのは、経済的な豊かさや子どもの生まれ持った資質ではありません。すべては親の行動であり、天才と呼ばれる子のほとんどは才能を後天的に開花させています。本書は、「習慣の教育」「才能を開花させる習い事」などをテーマに、親のあり方を説いた1冊。才能のない子など、この世に一人もいないのです。
内容紹介・もくじなど
世界中の子育てを見てきた結論―親の習慣が子どもの能力に直結する。たった一つでいい。才能(強み)の芽を、見つけてあげてください。
もくじ情報:第1章 賢い親がしている教育、3つの柱;第2章 賢い親たちがしている習慣の教育;第3章 才能を開花させる習い事;第4章 思考力を伸ばすのは、「問い」である;第5章 聞く、話す、書く、読む力が地頭を作る;第6章 日本人のための英語教育;第7章 AI時代のコンピューター教育;第8章 子どもに用意すべき環境とは
世界中の子育てを見てきた結論―親の習慣が子どもの能力に直結する。たった一つでいい。才能(強み)の芽を、見つけてあげてください。
もくじ情報:第1章 賢い親がしている教育、3つの柱;第2章 賢い親たちがしている習慣の教育;第3章 才能を開花させる習い事;第4章 思考力を伸ばすのは、「問い」である;第5章 聞く、話す、書く、読む力が地頭を作る;第6章 日本人のための英語教育;第7章 AI時代のコンピューター教育;第8章 子どもに用意すべき環境とは
著者プロフィール
Toru Funatsu(TORU FUNATSU)
1966年福岡県生まれ。明治大学経営学部卒業後、金融会社勤務を経て幼児教育の権威である七田眞氏に師事、英語教材の開発を行う。その後独立し、米ハワイ州に移住。2001年ホノルルにTLC for Kidsを設立。英語力、コミュニケーション力、論理思考力など、世界で活躍できるグローバル人材を育てるための独自の教育プログラムを開発。使用している英語教材は全米25万人の教師が加盟するアメリカ最大の教育リソースサイト「OpenEd」による「最も効果がある英語教材部門」で第2位にランクイン。2018年までに延べ4200人以上の子どもの教育に携わった。同校…(
続く
)
Toru Funatsu(TORU FUNATSU)
1966年福岡県生まれ。明治大学経営学部卒業後、金融会社勤務を経て幼児教育の権威である七田眞氏に師事、英語教材の開発を行う。その後独立し、米ハワイ州に移住。2001年ホノルルにTLC for Kidsを設立。英語力、コミュニケーション力、論理思考力など、世界で活躍できるグローバル人材を育てるための独自の教育プログラムを開発。使用している英語教材は全米25万人の教師が加盟するアメリカ最大の教育リソースサイト「OpenEd」による「最も効果がある英語教材部門」で第2位にランクイン。2018年までに延べ4200人以上の子どもの教育に携わった。同校の卒業生はその多くがハーバード大学、ブラウン大学、ペンシルバニア大学など、アイビーリーグを始めとした世界各国の最難関大学へ進学し、グローバルに活躍している。その実績が評判を呼び、現在ではハワイに住む経営者、スポーツ選手、アーティスト、芸能人などの子どもが順番待ちとなる人気を博している。2014年にカリフォルニア州トーランス校を設立、2017年に中国上海校を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
FPV ウクライナ狂想曲
TORU YOKOTA/著
ほぼ混ぜるだけで〈感動〉スイーツ
Satoru/著
フクザツ SOMETHING JUST LIKE THIS
SATORU SUZUKI/著
The Conspiracy of Words Close Reading in Dickens,Hardy,and Others
Toru Sasaki/著
インドの宗教とキリスト教/講談社学術文庫 2842
ルードルフ・オットー/〔著〕 立川武蔵/訳 立川希代子/訳
PACKAGED FOOD PACKAGED LIFE Corporate Food in Metro Manila Slums/Kyoto CSEAS Series on Philippine Studies
HERIBERTO RUIZ TAFOYA/〔著〕
STRUCTURAL DESIGN MAP TOKYO
Ken’ichi Kawaguchi/〔監修〕 Toru Takeuchi/〔監修〕
英語と日本語で学ぶ知覚情報科学
Ruggero Micheletto/著 戸坂亜希/著 及川虎太郎/著
COMMUNITY BUSINESS Searching for a Regional Concept
SATORU NISHIMURA/〔編〕 MAKOTO HAGINO/〔編〕 ROMEO PENA/〔編〕
もくじ情報:第1章 賢い親がしている教育、3つの柱;第2章 賢い親たちがしている習慣の教育;第3章 才能を開花させる習い事;第4章 思考力を伸ばすのは、「問い」である;第5章 聞く、話す、書く、読む力が地頭を作る;第6章 日本人のための英語教育;第7章 AI時代のコンピューター教育;第8章 子どもに用意すべき環境とは
もくじ情報:第1章 賢い親がしている教育、3つの柱;第2章 賢い親たちがしている習慣の教育;第3章 才能を開花させる習い事;第4章 思考力を伸ばすのは、「問い」である;第5章 聞く、話す、書く、読む力が地頭を作る;第6章 日本人のための英語教育;第7章 AI時代のコンピューター教育;第8章 子どもに用意すべき環境とは
1966年福岡県生まれ。明治大学経営学部卒業後、金融会社勤務を経て幼児教育の権威である七田眞氏に師事、英語教材の開発を行う。その後独立し、米ハワイ州に移住。2001年ホノルルにTLC for Kidsを設立。英語力、コミュニケーション力、論理思考力など、世界で活躍できるグローバル人材を育てるための独自の教育プログラムを開発。使用している英語教材は全米25万人の教師が加盟するアメリカ最大の教育リソースサイト「OpenEd」による「最も効果がある英語教材部門」で第2位にランクイン。2018年までに延べ4200人以上の子どもの教育に携わった。同校…(続く)
1966年福岡県生まれ。明治大学経営学部卒業後、金融会社勤務を経て幼児教育の権威である七田眞氏に師事、英語教材の開発を行う。その後独立し、米ハワイ州に移住。2001年ホノルルにTLC for Kidsを設立。英語力、コミュニケーション力、論理思考力など、世界で活躍できるグローバル人材を育てるための独自の教育プログラムを開発。使用している英語教材は全米25万人の教師が加盟するアメリカ最大の教育リソースサイト「OpenEd」による「最も効果がある英語教材部門」で第2位にランクイン。2018年までに延べ4200人以上の子どもの教育に携わった。同校の卒業生はその多くがハーバード大学、ブラウン大学、ペンシルバニア大学など、アイビーリーグを始めとした世界各国の最難関大学へ進学し、グローバルに活躍している。その実績が評判を呼び、現在ではハワイに住む経営者、スポーツ選手、アーティスト、芸能人などの子どもが順番待ちとなる人気を博している。2014年にカリフォルニア州トーランス校を設立、2017年に中国上海校を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)