ようこそ!
出版社名:共立出版
出版年月:2019年3月
ISBN:978-4-320-05788-3
269P 21cm
生物群集の理論 4つのルールで読み解く生物多様性
Mark Vellend/著 松岡俊将/訳 辰巳晋一/訳 北川涼/訳 門脇浩明/訳
組合員価格 税込 3,564
(通常価格 税込 3,960円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1部 群集生態学のアプローチ、アイデア、理論(生態学者はどのように群集を研究しているのか;群集生態学におけるアイデアの発展の歴史);第2部 生物群集の理論(生態学と進化生物学における一般性の追求;生物群集における高次プロセス ほか);第3部 実証的な証拠(実証研究の性質;実証的証拠:選択 ほか);第4部 結論と将来の展望(プロセスからパターンへ、そしてパターンからプロセスへ;群集生態学の未来)
もくじ情報:第1部 群集生態学のアプローチ、アイデア、理論(生態学者はどのように群集を研究しているのか;群集生態学におけるアイデアの発展の歴史);第2部 生物群集の理論(生態学と進化生物学における一般性の追求;生物群集における高次プロセス ほか);第3部 実証的な証拠(実証研究の性質;実証的証拠:選択 ほか);第4部 結論と将来の展望(プロセスからパターンへ、そしてパターンからプロセスへ;群集生態学の未来)
著者プロフィール
松岡 俊将(マツオカ シュンスケ)
2016年京都大学理学研究科生物科学専攻博士課程修了。現在、兵庫県立大学シミュレーション学研究科博士研究員。博士(理学)。専門は群集生態学、菌類多様性科学。菌類の多様性がいかにして生まれ、維持されているのかについて研究している
松岡 俊将(マツオカ シュンスケ)
2016年京都大学理学研究科生物科学専攻博士課程修了。現在、兵庫県立大学シミュレーション学研究科博士研究員。博士(理学)。専門は群集生態学、菌類多様性科学。菌類の多様性がいかにして生まれ、維持されているのかについて研究している

同じ著者名で検索した本