ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文芸
>
海外文学
>
南米文学
出版社名:河出書房新社
出版年月:2019年11月
ISBN:978-4-309-20785-8
268P 20cm
プリンストン大学で文学/政治を語る バルガス=リョサ特別講義
マリオ・バルガス=リョサ/著 立林良一/訳
組合員価格 税込
2,970
円
(通常価格 税込 3,300円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
キューバ革命、ペルー大統領選、ドミニカの独裁政治、シャルリ・エブドのテロなど、ノーベル賞作家が自らの足跡も交えて政治・暴力と文学の密接な関係を語り尽くす、刺激に満ちた講義録。
キューバ革命、ペルー大統領選、ドミニカの独裁政治、シャルリ・エブドのテロなど、ノーベル賞作家が自らの足跡も交えて政治・暴力と文学の密接な関係を語り尽くす、刺激に満ちた講義録。
内容紹介・もくじなど
キューバ革命、ペルー大統領選、ドミニカ共和国の独裁者トルヒーリョ、解明されない犯罪…。世界を揺るがす出来事をいかにして小説化するか。文学と社会、ジャーナリズム、登場人物の造形法、物語における時間構成など、すべての小説愛好者必読のスリリングな講義録。
もくじ情報:まえがき プリンストン大学のマリオ・バルガス=リョサ;1 小説の理論;2 ジャーナリズムと文学;3 ラ・カテドラルでの対話;4 マイタの物語;5 誰がパロミノ・モレーロを殺したか;6 水を得た魚;7 チボの狂宴;8 二十一世紀のテロの脅威
キューバ革命、ペルー大統領選、ドミニカ共和国の独裁者トルヒーリョ、解明されない犯罪…。世界を揺るがす出来事をいかにして小説化するか。文学と社会、ジャーナリズム、登場人物の造形法、物語における時間構成など、すべての小説愛好者必読のスリリングな講義録。
もくじ情報:まえがき プリンストン大学のマリオ・バルガス=リョサ;1 小説の理論;2 ジャーナリズムと文学;3 ラ・カテドラルでの対話;4 マイタの物語;5 誰がパロミノ・モレーロを殺したか;6 水を得た魚;7 チボの狂宴;8 二十一世紀のテロの脅威
著者プロフィール
バルガス=リョサ,マリオ(バルガスリョサ,マリオ)
1936年、ペルー生まれ。58年、リマのサン・マルコス大学卒業後スペインに留学、マドリード・コンプルテンセ大学で博士号を取得する。59年、短篇集『ボスたち』で作家デビュー、63年には初長篇『都会と犬ども』を発表し、一躍脚光を浴びる。その後、長篇を次々に発表、ラテンアメリカを代表する作家として確固たる地位を築く。74年、ペルーに帰国してからは作家活動の傍ら政治活動も積極的に行い、90年にはペルー大統領選に出馬するがアルベルト・フジモリに敗れる。その後も長篇小説を精力的に発表しつづけている。評論や戯曲も多数。2010年、ノーベル文学賞受賞
バルガス=リョサ,マリオ(バルガスリョサ,マリオ)
1936年、ペルー生まれ。58年、リマのサン・マルコス大学卒業後スペインに留学、マドリード・コンプルテンセ大学で博士号を取得する。59年、短篇集『ボスたち』で作家デビュー、63年には初長篇『都会と犬ども』を発表し、一躍脚光を浴びる。その後、長篇を次々に発表、ラテンアメリカを代表する作家として確固たる地位を築く。74年、ペルーに帰国してからは作家活動の傍ら政治活動も積極的に行い、90年にはペルー大統領選に出馬するがアルベルト・フジモリに敗れる。その後も長篇小説を精力的に発表しつづけている。評論や戯曲も多数。2010年、ノーベル文学賞受賞
同じ著者名で検索した本
激動の時代
マリオ・バルガス=リョサ/著 久野量一/訳
フリアとシナリオライター/河出文庫 ハ9-2
マリオ・バルガス=リョサ/著 野谷文昭/訳
ケルト人の夢
マリオ・バルガス=リョサ/〔著〕 野谷文昭/訳
楽園への道/河出文庫 ハ9-1
マリオ・バルガス=リョサ/著 田村さと子/訳
都会と犬ども
マリオ・バルガス=リョサ/著 杉山晃/訳
もくじ情報:まえがき プリンストン大学のマリオ・バルガス=リョサ;1 小説の理論;2 ジャーナリズムと文学;3 ラ・カテドラルでの対話;4 マイタの物語;5 誰がパロミノ・モレーロを殺したか;6 水を得た魚;7 チボの狂宴;8 二十一世紀のテロの脅威
もくじ情報:まえがき プリンストン大学のマリオ・バルガス=リョサ;1 小説の理論;2 ジャーナリズムと文学;3 ラ・カテドラルでの対話;4 マイタの物語;5 誰がパロミノ・モレーロを殺したか;6 水を得た魚;7 チボの狂宴;8 二十一世紀のテロの脅威
1936年、ペルー生まれ。58年、リマのサン・マルコス大学卒業後スペインに留学、マドリード・コンプルテンセ大学で博士号を取得する。59年、短篇集『ボスたち』で作家デビュー、63年には初長篇『都会と犬ども』を発表し、一躍脚光を浴びる。その後、長篇を次々に発表、ラテンアメリカを代表する作家として確固たる地位を築く。74年、ペルーに帰国してからは作家活動の傍ら政治活動も積極的に行い、90年にはペルー大統領選に出馬するがアルベルト・フジモリに敗れる。その後も長篇小説を精力的に発表しつづけている。評論や戯曲も多数。2010年、ノーベル文学賞受賞
1936年、ペルー生まれ。58年、リマのサン・マルコス大学卒業後スペインに留学、マドリード・コンプルテンセ大学で博士号を取得する。59年、短篇集『ボスたち』で作家デビュー、63年には初長篇『都会と犬ども』を発表し、一躍脚光を浴びる。その後、長篇を次々に発表、ラテンアメリカを代表する作家として確固たる地位を築く。74年、ペルーに帰国してからは作家活動の傍ら政治活動も積極的に行い、90年にはペルー大統領選に出馬するがアルベルト・フジモリに敗れる。その後も長篇小説を精力的に発表しつづけている。評論や戯曲も多数。2010年、ノーベル文学賞受賞