ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
ビジネス
>
自己啓発
>
自己啓発一般
出版社名:総合法令出版
出版年月:2019年12月
ISBN:978-4-86280-719-9
217P 19cm
「明日やろう」「後でやろう」がなくなるすぐやるスイッチ
尾藤克之/著
組合員価格 税込
1,287
円
(通常価格 税込 1,430円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
人はなぜ先延ばしをするのか?後回しにする癖が簡単にやめられる/行動のスピードが最強のソリューションになる/山のような仕事を効率よく一気に処理するマルチタスク実現の仕事術
人はなぜ先延ばしをするのか?後回しにする癖が簡単にやめられる/行動のスピードが最強のソリューションになる/山のような仕事を効率よく一気に処理するマルチタスク実現の仕事術
内容紹介・もくじなど
性格・スキル関係なし。今日から先延ばししなくなる!ついつい後回しにするクセが簡単にやめられる。複数の仕事を同時に行い結果を出す。行動のスピードが最強のソリューションになる。スピード、時間、集中力、人間関係のすべてが手に入る究極の仕事術。
もくじ情報:第1章 先延ばしをやめて「すぐやる人」になる(すぐやれないのは性格やスキルの問題ではない;人は先延ばしをするものだと受け入れよ ほか);第2章 「なるほど!」と思わせる仕事の極意(仕事はなにしろスピードを優先せよ;どんな状況にあっても絶対にNO!とは言うな ほか);第3章 相手をうまくたらしこむ人間術を覚える(上司の武勇伝こそ時間をかけてたっぷり拝…(
続く
)
性格・スキル関係なし。今日から先延ばししなくなる!ついつい後回しにするクセが簡単にやめられる。複数の仕事を同時に行い結果を出す。行動のスピードが最強のソリューションになる。スピード、時間、集中力、人間関係のすべてが手に入る究極の仕事術。
もくじ情報:第1章 先延ばしをやめて「すぐやる人」になる(すぐやれないのは性格やスキルの問題ではない;人は先延ばしをするものだと受け入れよ ほか);第2章 「なるほど!」と思わせる仕事の極意(仕事はなにしろスピードを優先せよ;どんな状況にあっても絶対にNO!とは言うな ほか);第3章 相手をうまくたらしこむ人間術を覚える(上司の武勇伝こそ時間をかけてたっぷり拝聴;心理学テクニックは諸刃の剣 利用は慎重かつほどほどに ほか);第4章 自然に習慣になる行動のルール化(即断即決のクセを付けるようにしよう;戦略を立てることで非常識が常識になる ほか);第5章 議員秘書の仕事から処世術を学ぶ(上司にとって有益であればハシゴを外されることはない;会食の基本は目立たず人に見られないこと ほか)
著者プロフィール
尾藤 克之(ビトウ カツユキ)
コラムニスト、明治大学サービス創新研究所研究員。東京都出身。代議士秘書、大手コンサルティングファームにて、経営・事業開発支援、組織人事問題に関する業務に従事、IT系上場企業等の役員を経て現職。現在は障害者支援団体のアスカ王国(橋本久美子会長/橋本龍太郎元首相夫人)の運官をライフワークとしている。NHK、民放各社のテレビ出演や、経済誌などからの取材、掲載多数。著書累計10冊以上。埼玉大学大学院博士課程前期修了(経営学修士、経済学修士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
尾藤 克之(ビトウ カツユキ)
コラムニスト、明治大学サービス創新研究所研究員。東京都出身。代議士秘書、大手コンサルティングファームにて、経営・事業開発支援、組織人事問題に関する業務に従事、IT系上場企業等の役員を経て現職。現在は障害者支援団体のアスカ王国(橋本久美子会長/橋本龍太郎元首相夫人)の運官をライフワークとしている。NHK、民放各社のテレビ出演や、経済誌などからの取材、掲載多数。著書累計10冊以上。埼玉大学大学院博士課程前期修了(経営学修士、経済学修士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
読書を自分の武器にする技術 情報発信のプロがやっている
尾藤克之/著
「バズる文章」のつくり方 100万PV連発のコラムニスト直伝
尾藤克之/著
頭がいい人の読書術 1冊10分でインプットし、30分でアウトプットする技術
尾藤克之/著
3行で人を動かす文章術 世界一シンプルな方法で結果を出す
尾藤克之/著
波風を立てない仕事のルール ほどほどを望む人に捧ぐ「逆説」の働き方指南
尾藤克之/著
即効!成果が上がる文章の技術
尾藤克之/著
キーパーソンを味方につける技術 議員秘書だけが知っている
尾藤克之/著
ドロのかぶり方/マイナビ新書
尾藤克之/著
内定と実力のパラドックス 非常識な内定の法則 誰も知らない就活テクニックソーシャル・スタイルで面接に挑め
尾藤克之/著
もくじ情報:第1章 先延ばしをやめて「すぐやる人」になる(すぐやれないのは性格やスキルの問題ではない;人は先延ばしをするものだと受け入れよ ほか);第2章 「なるほど!」と思わせる仕事の極意(仕事はなにしろスピードを優先せよ;どんな状況にあっても絶対にNO!とは言うな ほか);第3章 相手をうまくたらしこむ人間術を覚える(上司の武勇伝こそ時間をかけてたっぷり拝…(続く)
もくじ情報:第1章 先延ばしをやめて「すぐやる人」になる(すぐやれないのは性格やスキルの問題ではない;人は先延ばしをするものだと受け入れよ ほか);第2章 「なるほど!」と思わせる仕事の極意(仕事はなにしろスピードを優先せよ;どんな状況にあっても絶対にNO!とは言うな ほか);第3章 相手をうまくたらしこむ人間術を覚える(上司の武勇伝こそ時間をかけてたっぷり拝聴;心理学テクニックは諸刃の剣 利用は慎重かつほどほどに ほか);第4章 自然に習慣になる行動のルール化(即断即決のクセを付けるようにしよう;戦略を立てることで非常識が常識になる ほか);第5章 議員秘書の仕事から処世術を学ぶ(上司にとって有益であればハシゴを外されることはない;会食の基本は目立たず人に見られないこと ほか)
コラムニスト、明治大学サービス創新研究所研究員。東京都出身。代議士秘書、大手コンサルティングファームにて、経営・事業開発支援、組織人事問題に関する業務に従事、IT系上場企業等の役員を経て現職。現在は障害者支援団体のアスカ王国(橋本久美子会長/橋本龍太郎元首相夫人)の運官をライフワークとしている。NHK、民放各社のテレビ出演や、経済誌などからの取材、掲載多数。著書累計10冊以上。埼玉大学大学院博士課程前期修了(経営学修士、経済学修士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
コラムニスト、明治大学サービス創新研究所研究員。東京都出身。代議士秘書、大手コンサルティングファームにて、経営・事業開発支援、組織人事問題に関する業務に従事、IT系上場企業等の役員を経て現職。現在は障害者支援団体のアスカ王国(橋本久美子会長/橋本龍太郎元首相夫人)の運官をライフワークとしている。NHK、民放各社のテレビ出演や、経済誌などからの取材、掲載多数。著書累計10冊以上。埼玉大学大学院博士課程前期修了(経営学修士、経済学修士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)