ようこそ!
出版社名:風響社
出版年月:2020年5月
ISBN:978-4-89489-127-2
382P 21cm
インディペンデント映画の逆襲 フィリピン映画と自画像の構築
鈴木勉/著
組合員価格 税込 2,970
(通常価格 税込 3,300円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
「シネマラヤ」に集う映像群。シネマと「自由」を意味するマラヤを冠したフィリピン最大の独立系映画祭。ここには暴力・貧困・差別など、虐げられてきた土着の「リアル」がある。本書は権力を拒み、「失われた自己」を回復しようとする映画人たちの製作現場や生きざまに生々しく迫る。
もくじ情報:序章 フィリピン映画の源流と一つの問いかけ;第1章 インディペンデント映画揺籃史とシネマラヤの誕生;第2章 映画と風景;第3章 地域映画(シネマ・レヒヨン)の創生;第4章 フィリピン映画に描かれたポストコロニアルな風景やLGBT;第5章 フィリピン映画と日本;第6章 「ポスト真実」時代のフィリピン映画;第7章 フィリピン…(続く
「シネマラヤ」に集う映像群。シネマと「自由」を意味するマラヤを冠したフィリピン最大の独立系映画祭。ここには暴力・貧困・差別など、虐げられてきた土着の「リアル」がある。本書は権力を拒み、「失われた自己」を回復しようとする映画人たちの製作現場や生きざまに生々しく迫る。
もくじ情報:序章 フィリピン映画の源流と一つの問いかけ;第1章 インディペンデント映画揺籃史とシネマラヤの誕生;第2章 映画と風景;第3章 地域映画(シネマ・レヒヨン)の創生;第4章 フィリピン映画に描かれたポストコロニアルな風景やLGBT;第5章 フィリピン映画と日本;第6章 「ポスト真実」時代のフィリピン映画;第7章 フィリピン映画と信仰;第8章 異彩を放つ映画人たち;終章 インディペンデントの航海は続く
著者プロフィール
鈴木 勉(スズキ ベン)
1963年生まれ。1986年早稲田大学第一文学部卒。現在、国際交流基金アジアセンター参与、一般財団法人フィリピン協会評議員。専攻は国際文化交流、フィリピン文化研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 勉(スズキ ベン)
1963年生まれ。1986年早稲田大学第一文学部卒。現在、国際交流基金アジアセンター参与、一般財団法人フィリピン協会評議員。専攻は国際文化交流、フィリピン文化研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本