ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教育
>
教育一般
>
教育一般その他
出版社名:慶應義塾大学出版会
出版年月:2020年8月
ISBN:978-4-7664-2573-4
166P 21cm
プレゼンテーション入門 学生のためのプレゼン上達術/アカデミック・スキルズ
大出敦/編著 慶應義塾大学教養研究センター/監修 直江健介/著
組合員価格 税込
1,386
円
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
ビジネスシーンではなく、大学現場でのプレゼンテーションについての入門書。大学生がプレゼンをより効果的に行う技術を、「聴衆」「資料」「話し手」という3つの視点から、初心者にも分かりやすく解説。
ビジネスシーンではなく、大学現場でのプレゼンテーションについての入門書。大学生がプレゼンをより効果的に行う技術を、「聴衆」「資料」「話し手」という3つの視点から、初心者にも分かりやすく解説。
内容紹介・もくじなど
プレゼンに初挑戦!!でもどうやって!?アカデミック・プレゼンテーションに必要なスキルを3段階にわけて解説。基礎・準備・実践の3点からプレゼンに臨む学生をサポートする。
もくじ情報:第1部 基礎編―プレゼンテーションについて考えてみよう!(ところでプレゼンテーションって何さ?;テーマや問いってどうやって立てるの?;助けて!どうやって調べればいいの?;考えたことをまとめろと言われても…;アウトプットってどうすりゃいいの?);第2部 準備編―スライドを作ってみよう!(よいスライドってどんなのか教えて!;理解してもらえるスライドとは;さあ、スライドってどうやって作ればいいの?);第3部 実践編―さあ、…(
続く
)
プレゼンに初挑戦!!でもどうやって!?アカデミック・プレゼンテーションに必要なスキルを3段階にわけて解説。基礎・準備・実践の3点からプレゼンに臨む学生をサポートする。
もくじ情報:第1部 基礎編―プレゼンテーションについて考えてみよう!(ところでプレゼンテーションって何さ?;テーマや問いってどうやって立てるの?;助けて!どうやって調べればいいの?;考えたことをまとめろと言われても…;アウトプットってどうすりゃいいの?);第2部 準備編―スライドを作ってみよう!(よいスライドってどんなのか教えて!;理解してもらえるスライドとは;さあ、スライドってどうやって作ればいいの?);第3部 実践編―さあ、プレゼンテーションに挑戦!(ついに、本番!;聴衆からですが、質問があります!;わかりました、質問にお答えしましょう;プレゼンテーション後は早く帰りたいけど…);附録 プレゼンテーション実践例
著者プロフィール
大出 敦(オオデ アツシ)
慶應義塾大学法学部教授。専門分野はフランス文学(マラルメ、クローデル)
大出 敦(オオデ アツシ)
慶應義塾大学法学部教授。専門分野はフランス文学(マラルメ、クローデル)
もくじ情報:第1部 基礎編―プレゼンテーションについて考えてみよう!(ところでプレゼンテーションって何さ?;テーマや問いってどうやって立てるの?;助けて!どうやって調べればいいの?;考えたことをまとめろと言われても…;アウトプットってどうすりゃいいの?);第2部 準備編―スライドを作ってみよう!(よいスライドってどんなのか教えて!;理解してもらえるスライドとは;さあ、スライドってどうやって作ればいいの?);第3部 実践編―さあ、…(続く)
もくじ情報:第1部 基礎編―プレゼンテーションについて考えてみよう!(ところでプレゼンテーションって何さ?;テーマや問いってどうやって立てるの?;助けて!どうやって調べればいいの?;考えたことをまとめろと言われても…;アウトプットってどうすりゃいいの?);第2部 準備編―スライドを作ってみよう!(よいスライドってどんなのか教えて!;理解してもらえるスライドとは;さあ、スライドってどうやって作ればいいの?);第3部 実践編―さあ、プレゼンテーションに挑戦!(ついに、本番!;聴衆からですが、質問があります!;わかりました、質問にお答えしましょう;プレゼンテーション後は早く帰りたいけど…);附録 プレゼンテーション実践例
慶應義塾大学法学部教授。専門分野はフランス文学(マラルメ、クローデル)
慶應義塾大学法学部教授。専門分野はフランス文学(マラルメ、クローデル)