ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
児童
>
学習まんが
>
世界の歴史
出版社名:KADOKAWA
出版年月:2021年2月
ISBN:978-4-04-105424-6
223P 19cm
世界の歴史 7/ひとつながりになる世界 一四〇〇~一六〇〇年/角川まんが学習シリーズ
羽田正/監修
組合員価格 税込
1,089
円
(通常価格 税込 1,210円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:世界史教育の最先端=グローバル・ヒストリーを採用した初めての歴史まんが最先端の歴史理解の方法=「グローバル・ヒストリー」を採用した新構成! さらに進化した「東大流」で、歴史の「横のつながり」をつかむ工夫が満載! まったく新しい歴史まんが、ついに誕生!
ヨーロッパの人々が、海を越えてその活動範囲を大きく広げました。彼らはこの時期に南北アメリカ大陸の存在を知り、喜望峰経由のインド航路、世界一周の航路を発見しました。南北アメリカ大陸の多くの土地が、スペイン人、ポルトガル人によって征服、植民地化されました。ポルトガル人は、アジアの海に次々と交易の拠点を築き、日本にまでやって来ます。彼らの活動…(
続く
)
内容紹介:世界史教育の最先端=グローバル・ヒストリーを採用した初めての歴史まんが最先端の歴史理解の方法=「グローバル・ヒストリー」を採用した新構成! さらに進化した「東大流」で、歴史の「横のつながり」をつかむ工夫が満載! まったく新しい歴史まんが、ついに誕生!
ヨーロッパの人々が、海を越えてその活動範囲を大きく広げました。彼らはこの時期に南北アメリカ大陸の存在を知り、喜望峰経由のインド航路、世界一周の航路を発見しました。南北アメリカ大陸の多くの土地が、スペイン人、ポルトガル人によって征服、植民地化されました。ポルトガル人は、アジアの海に次々と交易の拠点を築き、日本にまでやって来ます。彼らの活動によって世界は大きく変化してゆきます。
もくじ情報:第1章 明の盛衰とアジアの海(紅巾の乱と朱元璋の明建国;鄭和の南海遠征;北虜南倭―モンゴルと倭寇;明代の文化);第2章 ルネサンスと宗教改革(花開くルネサンス;宗教改革の幕開け;プロテスタントの広がり;カトリックの自己改革と海外布教);第3章 アジアの海に来たヨーロッパ人(ガマ出航―新たな航路を求めて;インド到達;ポルトガル人のアジア参入;ポルトガルの海上交易帝国);第4章 ヨーロッパのアメリカ大陸進出(スペイン王国成立とレコンキスタ;コロンブスの航海;中南米の征服と植民地化;「太陽の沈まぬ帝国」);わくわく特別授業
同じ著者名で検索した本
世界の歴史 別巻/まんが人物事典/角川まんが学習シリーズ
羽田正/監修
世界の歴史 角川まんが学習シリーズ 20巻+別巻2冊定番セット 22巻セット
羽田正/監修
世界の歴史 別巻/まるわかり地域史/角川まんが学習シリーズ
羽田正/監修
世界の歴史 1/人類誕生と古代の王国 七〇〇万年前~紀元前六〇〇年/角川まんが学習シリーズ
羽田正/監修
世界の歴史 2/古代社会と思想家たち 紀元前六〇〇~紀元元年/角川まんが学習シリーズ
羽田正/監修
世界の歴史 3/秦・漢とローマ-古代の大帝国 紀元前二〇〇~紀元後四〇〇年/角川まんが学習シリーズ
羽田正/監修
世界の歴史 4/唐・シルク=ロードとイスラーム教の発展 四〇〇~八〇〇年/角川まんが学習シリーズ
羽田正/監修
世界の歴史 5/宗教が支える社会 八〇〇~一二〇〇年/角川まんが学習シリーズ
羽田正/監修
世界の歴史 6/モンゴル帝国と東西交流 一二〇〇~一四〇〇年/角川まんが学習シリーズ
羽田正/監修
ヨーロッパの人々が、海を越えてその活動範囲を大きく広げました。彼らはこの時期に南北アメリカ大陸の存在を知り、喜望峰経由のインド航路、世界一周の航路を発見しました。南北アメリカ大陸の多くの土地が、スペイン人、ポルトガル人によって征服、植民地化されました。ポルトガル人は、アジアの海に次々と交易の拠点を築き、日本にまでやって来ます。彼らの活動…(続く)
ヨーロッパの人々が、海を越えてその活動範囲を大きく広げました。彼らはこの時期に南北アメリカ大陸の存在を知り、喜望峰経由のインド航路、世界一周の航路を発見しました。南北アメリカ大陸の多くの土地が、スペイン人、ポルトガル人によって征服、植民地化されました。ポルトガル人は、アジアの海に次々と交易の拠点を築き、日本にまでやって来ます。彼らの活動によって世界は大きく変化してゆきます。
もくじ情報:第1章 明の盛衰とアジアの海(紅巾の乱と朱元璋の明建国;鄭和の南海遠征;北虜南倭―モンゴルと倭寇;明代の文化);第2章 ルネサンスと宗教改革(花開くルネサンス;宗教改革の幕開け;プロテスタントの広がり;カトリックの自己改革と海外布教);第3章 アジアの海に来たヨーロッパ人(ガマ出航―新たな航路を求めて;インド到達;ポルトガル人のアジア参入;ポルトガルの海上交易帝国);第4章 ヨーロッパのアメリカ大陸進出(スペイン王国成立とレコンキスタ;コロンブスの航海;中南米の征服と植民地化;「太陽の沈まぬ帝国」);わくわく特別授業